漫才(オナーする)
二人「ども~!」
ボケ「アイム、オナー!」
ツッコミ「あーあー、聞こえない聞こえない」
ボケ「アレが立派じゃなければ、オナーはできない」
ツッコミ「正気か!?」
ボケ「車の運転ってめんどくさいよね。特に交差点の角にあるコンビニから出る時とか。オナーしにコンビニ寄る時はいつも面倒に感じる」
ツッコミ「コンビニは便利で沢山あるが、歯医者より店舗数は少ないんだよな」
ボケ「そのコンビニは交差点に対し東側にあり、北側へ出る場合、2パターンある。まずは南側から右折。これは左から来る車と右から来る車を見なくてはいけない。信号機が青で左右から来る車がなければ楽勝だ。しかし、信号機を見ずに左右出る道を選ぶバカはいない。次に東側から左折。左折と言っても北側に行きたいから、すぐに右折しないといけない。この場合は一瞬にして左右の車を確認し、車道に出ると次に対向車と歩道を通るガキの有無を確認してから北へと走らせる」
ツッコミ「マニュアル車だと更に工程が増えるな」
ボケ「それだけか? 俺もオナーする時としない時がある」
ツッコミ「マニュアル車は慣れりゃ楽だよな」
ボケ「黒光りする棒が大事だ」
ツッコミ「子供を跳ねたら高く着くもんな」
ボケ「オナーは最終的に白いのを穴に入れるのが目的だ。そうしないと棒が泣いちまう」
ツッコミ「俺も車の運転は気を付けよ」
ボケ「18回は穴に入れないと帰してくれないんだ」
ツッコミ「ダイエット通販番組とかでさ、これでスリムを目指せますって商品紹介してるけど。その番組を観てる時点でスリムを目指してない?」
ボケ「ちゃんとやらないと、女が帰してくれないんだ」
ツッコミ「ジークジオン!」
ボケ「お前、さっきからオナーをスルーしてるが、それは重大な過ちである」
ツッコミ「どうせ下ネタだろ? 下ネタは深夜枠の仕事だ」
ボケ「オナーとはゴルフ用語で、ラウンドを回るとき、初打のティーショットをする人の事を指すのだよ」
ツッコミ「何!? 下ネタじゃない? じゃあ、始めに言った〝アレが立派じゃなければ、オナーはできない〟ってのは……」
ボケ「勿論、度胸だ」
ツッコミ「じゃあ、オナーする時としない時があるってのは……」
ボケ「くじ引きで決まるからだ」
ツッコミ「じゃあ、黒光りする棒ってのは……」
ボケ「ゴルフクラブのドライバーだ。だいたい黒いだろ?」
ツッコミ「じゃあ、最終的に白いのを穴に入れないとってのは……」
ボケ「ゴルフボールって白いし、カップに入れるスポーツだしね」
ツッコミ「じゃあ、18回入れるってのは……」
ボケ「ゴルフは18ラウンドで戦うものだ。途中でリタイア出来るけどね」
ツッコミ「じゃあ、女が帰してくれないってのは……」
ボケ「おばちゃんキャディーのことだ」
ツッコミ「すっ、すまみませんでしたーーー!」
ボケ「噛んだな?」
ツッコミ「動揺しちゃって」
ボケ「まあ、ゴルフが終わったら女を抱くけどね」
ツッコミ「バカ野郎! もういいよ」
二人「ありがとうございました~!」
オナーとはゴルフ用語です。このスケベ!