表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第一話:魔法使いの名前が(聖 総帥)ってかっけぇ〜!

つまらなかったら教えて下さい。あと、見た人はコメントを必ず下さい。お願いします

6月の後半、今日も一人で下校している俺、水野太陽(まぁ、一人で帰るのは別になれたけど)。

まぁ、それはいいとして今日はやたらと喉が乾く。別に、名前が太陽だから、喉が乾きやすいとかそういうのはないけど、今日はなぜか喉が乾く。(多分、人生で初めてだろう)。学校にいるときだって、だれよりも早く自販にジュースを買いに行ったし。そうやって、考えて歩いてるうちに自動販売機のある場所が見えてきた。

「よし、走るか」

俺は走って自動販売機のとこまで行こうとしたとき、目の前の変なオヤジが自動販売機の隣ですわりこんだ。

「?」

俺は何してるんだ、と思って走るのをやめ、ゆっくりと歩きながらオヤジの行動を見た

。オヤジは肩に背負っていたダンボールを置き、その上にコップを置き、水か何だか分からないものをコップに入れている。

「??」

あれは一体何なんだろ?と思いながらも、もう自動販売機が目の前に見えてきた。俺は別に、人のやってる事をあまり気にした事はないから、そのままスルーして行ってジュースを買おうとした。だが、俺はオヤジをジロジロ見ていたせいか、いきなりオヤジ大声をだして

「おぉ!今日初めての客だ!さぁ、お客さん今日はこれがオススメだよ」

ってどうみたって、ただの水じゃないか…俺はもう目が合ってしまったなら仕方ないと思い、変なオヤジと話した

「いや、おっさん、俺別に客じゃないし、大体なにこれ?ただの水?俺それだったら、自動販売機でジュース買いたいから。あと、学生の俺に言われるのも何だけど、就職頑張ってみなよ。俺だって、頭良くないし、スポーツだってうまくないから。だから、あんたの気持ちわかるよ。」俺はとにかく励ます?ように言ったがオヤジはこう言った

「いや、気持ち分かってくれるんなら買ってくれよ。安くするからさぁ〜なぁ?」

オヤジはしつこく言ってきたんで、俺は買うことにした。それに、買わないと本当にやばそうだし、困ってる人を見過ごせない性格だからなぁ…

「まぁ、いいや。その水いくら?」

さすがに百円かそんぐらいだろ、と思ったが

「えっ〜と、じゃあ、二千円で。」

オッサン、いやオヤジ、どっちでもいいや俺は無視して隣の自動販売機でジュースを買うことにした。

「えっ〜と、何飲も

「ちょっと待てぃ!」」

オヤジはいきなり、俺の財布をとり、それも財布の中を見出した。

「ちっ。しけてん

「いや、ちょっと待て!何の人の財布見てんの!?てか、しけてるって何!?」」

俺はちょっとマジ切れしそうになったが、まぁ、この人本当にやばそうだなぁと思い我慢したし、なんとか財布を取り戻した。

「たく、何だよ!てか、二千円で水を売る人見たことねぇぞ!」

だが、オヤジはこう言ってきた。

「アハハ…すまねぇ。俺も悪いと思ってんの

「いや、人の財布とるやつが、まず人の気持ちなんか思ったことねぇだろ。」」

でも、オヤジは

「俺だって!俺だって好きでやってるんじゃねんだぞ!俺だって…なぁ、分かってくれよ」

「…」

俺もいつかこうなっちゃうのかなぁ〜と考えつつ、本当に仕方なく買うことにした。

「分かった。買えばいいんだろ。買えば。」

そう言った途端、オヤジは笑顔になり

「毎度アリ♪お客さん、いいことあるぜ♪さぁ、どうぞ。」

こうして、自販機で買わないで水を買いそれを飲んだ。あと、少しなんだがどっかの有名な水なのかなぁ〜とも思ったりして。

「…やっぱ、普通の水だわ。まぁ、有名なとこでも水は水だと思うけど。」

だが、オヤジはそれを聞いた途端切れた!

「何を言う!それは、今日公園で取った、新鮮な水だぞ!」

いや、威張って言うことじゃないと思うが、まぁいいや。俺は無視して全部飲んだ。

「…ふう、ごちそうさん。じゃあ、行くわ。」

こうして、俺は帰って行った。だが、オヤジは後ろで

「また、買ってってくれよ〜♪」

「うるせぇ!二度と買うか!てか、仕事見つけろ!」

こうして、俺の物語が始まった。



歩いて十分、やっと家につき、私服に着替えてる時にメールがきた。

「誰だ?…何だ。淳か…あ、そういや、今日は一緒にキャッチボールやる日だっけ。」

そう、淳(月下 淳)は俺の家の隣に住んでて、学校は名門で頭は良く、スポーツ万能、名をかつ、美少年だ。(たく、同じ中学の時バレンタインがどんだけ羨ましかったか!)

まぁ、だが中学の最後は勉強を頑張っていて、あんまりキャッチボール出来なかったから、高校生になったら部活をやらないで、時間があったらゲームかキャッチボールをしようと誓った仲だ。

「やば、早く着替えて行こう!」

俺はすぐ着替えた後、淳の家に行った。

「すみませ〜ん。淳君いますか〜」

ガチャ

「やっと来たか。今日はやけに遅かったが?」

「すまん。ちょっとなぁ…」

俺はあのジジイの事を黙っておいた。てか、まずこんな事言ったら言い訳っぽくなるだろうし。

「まぁ、いいや。キャッチボールやろうぜ。」

「よし、公園に行くか」

そして淳の家の前の公園に向かった。



「よし、ついた。そういや、太陽今日元気なさそうだな。」

「いや、別に…アハハ…」

そう、俺はまだ喉が乾いている。「大丈夫か?気分悪かったら、家でゲームでもしようぜ。」

確かに、今日は淳の家でゲームがいいと思ったが

「いや、本当に大丈夫だって。あと、悪いけどちょっと水飲みに行っていいか?」

「あ、あぁ。それじゃあ、俺も一緒について行くわ。」

そして、俺達は水を飲みに行った。

「あぁ〜さっきから喉乾いていて、ダメなんだよな。」

「そうなんだ。やっぱ、名前が太陽だけにか♪」

たく、こんな冗談はやめて欲しい。名前が太陽ってだけで昔馬鹿にされてたからなぁ〜まぁ、冗談を無視しながら俺は水を飲んだ。

「ゴクゴク…プハァ〜生き返る…くっ!」

何だ!この感じ!何か意識が無くなっていくような…

「ふぅ、今日はなんか暑いからなぁ。俺も喉乾いてたんだよ。…あれ?太陽どうしたんだ?…おい太陽、太陽!」

俺はちょっとの間気を失った…



「…あれ?どうなんたんだっけ?」

俺はさっき水を飲んで倒れ、今にいたる。

「そういや、淳は?」

俺は周りを見渡した。てか、何だ?さっきより物がデカくみえる。そして、俺は上をみた時、淳がいた。

「!淳どうしたんだ!?お前でかくなってるぞ!?」

俺はどうなってるんだ!?と思った!だが、淳は冷静に

「…お前小さくなってるぞ。」

「…えぇ!?どうして!?てか、どうしよう!?」

「ま、待て。なんか悪い物でも食ったか?」

俺はちょっと考えたが、別に今日は朝飯も抜いて、昼飯は普通にコンビニ弁当を食っただけだし。あとは…あのジジイの水か!

「そういや、さっき変なオヤジから水を買った!」

「何!?お前なんで変なオヤジから水買ってんの!?てか、馬鹿だろ!!どこで買った!?」

「いや、自販機の隣で…」

それを聞いた淳は何か思いついたらしく

「よし、だったらそこに連れてけ!まず、そのオヤジに聞きにいくぞ!」

「いや、確かに変なオヤジだけど、ただ可哀想な人って言うか何と言うか…」

「いいから行くぞ!」

淳は俺を、自分のグローブの中に入れ、そのオヤジのところに向かおうとした。

「おい、太陽!その場所はどこだ!」

「え、えっ〜と、俺の学校の帰り道。」

「よし、行くぜ!」

淳は思い切り走った!「ちょっと待て!もし、あのオヤジは何も知らなかったら

「知るか!お前が戻らなかったらキャッチボールできないんだぞ!」」

まぁ、確かにそうだが…こうやって話てるうちにさっきの自販機が見えてきた。

「太陽、あそこか!?」

「あ、あぁ…でも、さすがにいないんじゃ。」

だが、あのオヤジは普通に水を売っていた。

「いや、そこの女の人!この水を買えば、蛯○友里みたいになれるぞ!って、あれ!?やっぱダメ!?」

…俺はさっきここで水を買ったんだと思うと馬鹿らしく思えてきた。

「おい、オヤジ!これを見てくれ!」

淳はグローブに隠していた俺を見せた。

「…何だこれ?新しいボールか?たく、最近の野球はわからんねぇ〜てか、軟式?」

オヤジは冗談じゃなく、普通に言ったと思うんだが、淳はもう頭にきてるらしく

「違う!さっきここで水を買った奴だ!」

「…あぁ〜あのしけてる奴か。何だ、もうそれになったのか。てか、それが何か?」

オヤジは普通に知っていたらしい。淳はそれを聞いて

「何か知っているのか!?」

「あぁ。まぁ、何だ。あと、背の大きさは、また喉が乾いたら戻るから。ついでに、伸び縮みの効果は半年すれば直るから大丈夫だ

「大丈夫な訳ねぇだろ!」」

俺は黙って聞いていたが、さすがに切れた

「てか、普通にこれで暮らしていけるか!大体、何でこういう風に

「黙って聞け」」

オヤジは冷静に言った

「確かに、黙っていて悪かった。だが、それだったら買ってくれなかっただろ?」

「…た、確かに。でも、何でこうなるんだ?」

「それはあれだよ。おじちゃんが魔法使いで、それもコップに魔法がかかっていたからだ。」

「何!?魔法使い!?」

俺と、淳は同時にいった。

「てか、何で魔法かかってんの!?」

「な〜に、普通に売ってたらおもしろくねぇじゃん。てか、普通に二千円じゃあ安いほうだろ?」

まぁ、確かにおまけ?みたいなぁ、感じだが何の意味があるのやら…

「…てか、魔法使いがここでなにやってるんですか?」

た、確かに!?てか、俺も今気付いたけど…

「な〜に、仕事よ。あと、水を飲めば小さくなるけど、多分その他は大丈夫だと思うから。さぁ、帰った帰った。」

「ま、待て最後に名前を教えろ!」

俺は今魔法使いの名前が気になったから、聞いてみた。

「名前…聖 総帥だ」

「えぇ〜!?てか、名前かっけぇ〜!!」

また淳とハモった。てか、1日に二回ハモるなんて珍しいなぁ。おぃ。

「さぁ、おゆきなさい。」

「…」

俺達はもう疲れて、死にそうなくらいだったが、その場をたち、また公園に行って俺のグローブを取りに行って、そのまま淳の風呂を借り、喉が乾くまで風呂に入った。その後は、本に戻り、家に帰って飯を食べ、風呂に入り、風呂上がりの一杯を飲んだ。

「やっぱ、ジュースは大丈夫なのか。てか、何でだろ?って、あとこれを半年もか…」

と考えているうちに、眠くなったので、着替えて寝ました。こうして、話は続くのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ