ルフィや悟空はアセクシャル? 〜少年漫画のセクシャリティ
僕の大好きなカードキャプターさくらやセーラームーンなど、少女漫画では今でいう百合やBLなど性の多様性が早くから見られてきました。
一方、ワンピース やドラゴンボールなどの少年漫画系の主人公は アセクシャル、つまり他人に性的関心を抱かないように捉えられる場合もあります。
ルフィや悟空が性に対してそこまで関心がないように見えるのはなぜでしょうか。
おそらく彼らの夢に対する情熱の純度を高め、読者の注意を逸らさないように描かれている気がします。
面白いことには三大欲求の他の二つ、食欲と睡眠が代わりに強調される場合が多いですね!( 彼らは大食漢だし、特にルフィの爆睡は特徴的です)食欲と睡眠欲を誇張することで人間らしさの演出のバランスを取っているのかもしれません。
自身の夢からリソースを削る性欲を低下させることで、「夢一筋!」という一途さを描くのは日本作品特有の側面と言えるでしょう。
対してマーベルなどアメコミ系のヒーローは恋愛や家庭の描写も多いですね。
実は日本は アセクシャル (他人に性的関心を抱かない)の割合が高いとも言われています。もちろん本当のアセクシャルもいれば、個人の認識と社会の特徴のずれが一部の人々をそう自認させている可能性もあります。日本文化の、
1️⃣子供時代の性に関する話題のタブー
2️⃣推し活など個人的な趣味への充実
3️⃣根強い伝統的な性役割観への反発
4️⃣経済的不自由や厳しい労働環境で他人を考える余裕がない
などが要因として挙げられます。
いずれにせよアセクシャルは性的指向の一つです。その選択は自由であり、背景は個人によって異なります。
ただ同時に、性に対する興味は精神健康度の一つの指標でもあり、性に対する無関心はうつ病と他の病気のサインとして捉えられる場合もあると精神科医として知って欲しいです。
また、少子化の一因との声もあります。外部からのいらぬ批判を退け、個人の幸福度を上げるには、とにかく国と社会が個人の経済力向上と労働環境改善を図ってくれればいいのですが....。