表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

第2話陰キャオタクの俺がなぜか美少女と昼食を食べてるんだが!?

2人は、特に何もなく弁当を取り出し食べ始めた。

相変わらず視線が辛い。それにしても夜桜さんの弁当は美味しそうだった。なにせ相手はお嬢様だからな。普通か、、、


「ねぇー七瀬君、」


「な、なんですか?」


突然喋りかけてくるのでビックリした。


「七瀬君いつもコンビニの昼食なの?」


意外な質問だった。お嬢様はコンビニの食べ物なんて食べないのかな。


「あ、あの親はいない時はコンビニとかで、いる時は弁当なんです」


「そうなんだ!あ、明日はお母様はいるの?」


「いえ、明日はいないと思いますよ」


「そ、そうなんだ。あのね私でよかったら七瀬君に弁当作ってくるけど、どう?」


「「「は???」」」


はい、出ました本日2回目の「は?」

もうやだ。


「なんで俺に?いろいろしようとしてくれるんですか?」


「いや別に、、、七瀬君の昼食ほぼほぼコンビニの物だったから栄養足りないと思ったから、、ダメかな?」


また、ダメかなキターッッ‼︎


「いや、夜桜さんが作ってくれるのは、ものすごく嬉しいけどほかにもっと作ってあげた方が良い人いると思うんだ」


これがまたギャラリーが頷く。


「私は、七瀬君にしか作らないから」


なんだその解答!!生まれて初めてだぞそんな事言われるの。しかも学校一の美少女に!


「お、おう」


「そう、ならいいね!何か作って欲しいのある?」


そう、聞いてきた。そんなの決まってるだろ?


「夜桜さんが作るものならなんでも」


普通に考えてたらその考えが1番だろう。

ただ、夜桜さんはこれまた頬を少し赤らめていた。可愛いすぎる。


「そう?分かった楽しみにしててね!それとあと一つ私と話す時は敬語はやめてね!他人じゃないんだし」


そう言いながら夜桜さんこと真奈は指でバツを作りながら言ってきた。


「は、分かった」


「それでよし!」


とにかく弁当なんかよりもこの時間が終わって欲しかった。いや待てよ明日作ってくるんだったら、明日もまた一緒に食えと?冗談きついぜ、、


それから昼食を取り終わった後話しかけてきた。


「それでね七瀬君、その良かったら連絡先交換しない?」


もう、既に皆驚かなくなった。連絡先と言っても今日本人の8割ぐらいは使ってるだろうメッセージアプリだけど。いわゆるID。


「良いけど、、」


「んじゃー、これが私のね」


スマホの画面を見せてきた。画面にはQRコードが映っていた。

俺もスマホを取り出してコードを読み取る。読み取ったら真奈と出てきた。俺は追加ボタンを押す。


「よし!これでなったね!」


「うん」


と言った瞬間、ランチタイムの終わりを告げるチャイムが流れた。


「じゃー弁当楽しみにしててね!」


「おう」


そう言った後彼女は使った席を戻した後、机の主にお礼を言い自分の席へと戻っていった。


綾人はスマホの画面を見つめながら思った。生まれて初めての連絡先交換が学校一の美少女なんて、、、


「なぁー、綾人これからどうなるか分かってるよな?」


喋りかけてきたのは、俺の唯一の友達''高橋翼たかはしつばさ''だ。後ろにはクラスの男子がもいる。


「あっ、」


「くそ、悔しいぜ!俺も夜桜さんの弁当食べたいのに!」、「なんで俺じゃなくて七瀬なんだよ」とか色々な批判をしてくる。俺が喋りかけたんじゃないのに、冤罪だ。


でもトイレでバケツの水バッシャーンじゃなく、「夜桜さんとの昼食どうだった?」だの夜桜さんの質問責めだけだった。


俺は家に帰って、ベットに飛び込み昼食の時間の出来事を思い出す。夢じゃないか。でもあの夜桜さんの弁当を食べれるのは物凄く嬉しい。美味しんだろうな。


「ちゃんとしたお礼をしないとな、それとどれだけ美味しかったを800文字ぐらいで伝えないと」


そう呟き、目を閉じて眠りにつく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ