表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/28

5、春日柚莉香


 学校へ財布を取りに行くという桃音と別れ、優太は夕日に照らされた帰路を歩いていた。

 優太の住むアパートは、学校から徒歩十五分の位置にある。都会寄りは交通の便もいいし、買い物にも苦労しないが、優太は高校生という身を重視した。いくら交通の便や買い物が便利でも、交通費がかかることを考えたら、学校に近い方が何かといいだろう。徒歩十五分は、寝坊しても走ればどうにかなる距離だ。

 アパートの家賃もそこまで高くないし、少し歩けばスーパーもある。

 都会に住むのは、社会人になってからでも遅くない。

 家が並ぶ住宅街を歩きながら、ぼんやりと優太は、地面に伸びる自分の影を見つめた。

 予想よりも、帰宅がだいぶ遅くなってしまった。春とはいえ、夕方になればすぐに日は沈む。現に空は、徐々に藍色に侵食されつつあった。

 家に帰ったら夕食を作らなくては。洗濯物はまだそんなに溜まっていないし、土日にまとめてやろう。そういえば宿題も出ていた気がする。

 そんなことを考えながら、視界の端に見えてきたアパートに向かって、優太は進んでいく。

 そのときだった。

「優太!」

 後ろから声をかけられ、優太は歩きながら振り返った。

 見れば柚莉香が、優太の元へ向かって走ってくるところだった。一度家に帰ったのか、着ている服は制服ではなく、ショーパンにシャツというラフなものだ。手には何やら袋を持っている。

「今帰り? 遅かったね」

 優太の横に並び、一緒に歩きながら、柚莉香が小首を傾げた。長い黒髪が柚莉香の体をなぞるように流れる。

「まあな。でもちゃんと入部できた」

「ふーん……」

 頷きながら、柚莉香は眉尻を下げる。優太が幽霊部に入部したことを、あまり快く思っていないのだろう。

「あたしあのあと、幽霊部のことについてみんなに聞いてみたけど、そんな部があるって知ってる人いなかったよ」

「まあそうだろうな。興味持つ奴の方が珍しいだろ」

「でもあんたみたいな人が何人かはいるんだねー。部活動できるくらいだし」

「いや、部じゃないらしい」

「え?」

「部どころか、人数が足りなくて同好会扱いにもなってないってさ。今のところ部員は、俺と部長である先輩」

「え、二人だけ?」

 訝しむように、柚莉香は目を細めた。

「……部長って、女の子?」

「え? ああ」

「ふーん、二人きりで今日は話し込んでたんだー」

「変な言い方すんな!」

 確かに柚莉香の言うことは、間違ってはいないけれど。部室がないから二人で可愛らしいカフェに行ったし、その状態は端から見ればデートだったかもしれないけれど。

「変って何がよ。あ、そう言うってことは、やましい気持ちがあったってこと?」

「ねえよ」

「どーだか」

「お前なあ……」

 意地悪く言いながら顔を背ける柚莉香に、優太は肩を落とした。

「大体部員はもう一人いるって言われたよ。幽霊部員らしいけど」

「ふーん……」

 ちらりと横目で優太を見る柚莉香。その眼差しからは、優太のことを疑っているのがよく分かった。

「ま、別にあんたが女の子と仲良くしようが、関係ないけど。でも一人暮らしだからって羽目外して、犯罪犯しちゃダメだからね」

「なんでそこまで話が飛躍するんだよ」

「例えよ例え」

 アパートの前に辿り着き、優太と柚莉香は足を止めた。

 優太が暮らしているのは、二階建てで、白い壁紙の木造アパートだ。部屋はワンルームで、決して広いとはいえないが、男の一人暮らしとしては充分だった。トイレとお風呂も部屋についている。

「……で、お前はどこ行く気だったんだ?」

 一人で先にアパートへ入るわけにもいかず、隣で立ち止まった柚莉香に、優太は聞く。

 柚莉香は一瞬きょとんとしたけれど、すぐにここまで来た理由を思い出したらしい。

「そうそう」

 言いながら優太に、持っていた袋を差し出す。

「何これ」

 反射的に袋を受け取って、優太は中を覗き込んだ。入っていたのはタッパーだった。

「肉じゃが。お母さんが作りすぎたからあんたに分けろって」

「いいのか?」

「いいんじゃない? その代わり今度お母さんに会ってよね」

「もちろん」

 頷きながら優太は、幼い頃によく柚莉香の家へ遊びに行っていたことを思い出す。柚莉香のお母さんには昔からお世話になっている。お弁当のこともあるし、近々きちんと挨拶に行かなければ。

 笑顔になった優太を見て、柚莉香も微笑した。

「じゃああたし帰るね」

 用事は終わった、とばかりに、柚莉香は優太に背を向ける。

「柚莉香、ありがとな」

「だから、別にあたしがお礼言われる筋合いないんだってば。お礼ならお母さんに……」

「じゃなくて。わざわざ届けてくれてサンキューな」

 肉じゃがを作ったのも、優太に分けようとしてくれたのも、すべて柚莉香のお母さんだろう。しかしわざわざ優太の元まで届けに来てくれたのは、柚莉香なのだ。

 優太の住むアパートと柚莉香の家は、決して離れているわけではない。柚莉香が柊高校を選んだのは家から一番近いから、という理由だと聞いていたし、実際柊高校から歩いて十分くらいの距離だ。

 けれどいくら離れていない、といっても、幼馴染みとはいえ他人である自分に、わざわざ歩いて届けに来てくれたのが嬉しかった。

 振り返る柚莉香の顔は、驚いたようなものになっていた。目を丸くして、まじまじと優太の顔を見つめている。

 だが不意に、くしゃりとした笑顔を、その顔に浮かべた。

「いちいちいいってそんなの。それより、いつまでも幽霊幽霊言ってないで、さっさと現実見なさいよね」

 優太のお礼に、捻くれた返事をして、柚莉香はもと来た道を歩いて行った。

 小さくなっていく柚莉香の背中を、優太は見送る。

 長い時間一緒にいるから見慣れてしまったが、柚莉香の容姿は可愛いに分類されるものだ。何回か異性に告白されたことも知っている。それなのに何故今まで彼氏がいないのかは分からないが……。

 憎まれ口を叩くし、ときどきお節介なところもあるけれど、可愛い幼馴染みに気にかけてもらえるというのは、結構嬉しい。

「……俺も帰るか」

 柚莉香の背中を見送ってから、優太はアパートに足を向ける。

 手に持った袋を見て、夕食として有難くいただこうと笑った。

 いつの間にか日は沈み、空には星と月が光っていた。


* * *


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ