表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アノマリー・トウキョウ ──街を救うのは、異世界帰りの無職探偵  作者: 妙原奇天


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/12

第1話 帰還者と廃都の探偵

 東京湾沿いの再開発区〈第三区〉。

 高層ビル群の裏手に取り残された旧街区は、すでに誰も住んでいない。鉄骨は錆び、歩道は雑草に覆われ、海風が割れた窓ガラスを鳴らす。

 夜明け前、空に白い線が走った。

 まるでガラスにひびが入るような光の断層。その裂け目から、一人の少女が落ちてきた。


 重力に引きずり下ろされるように、彼女はビルの屋上から墜ちる。

 純白のマントがひるがえり、手には焦げついた杖。

 着地の衝撃で瓦礫が弾け、埃が舞い上がる。

 少女は息を吐いた。目の色は灰青。どこか人間離れした透明さを宿していた。


「……ここは、どこ……?」


 声は震えていた。

 かつて〈観測者〉と呼ばれた者、リア=エイデン。異世界〈アルスヴェイン〉の戦いのあと、気づけばこの世界――かつての地球に戻ってきたのだ。


 だが、足元に感じるのは魔素ではなく、冷たいコンクリート。

 耳を澄ませても魔力の流れはない。

 空は灰色、雲は低く、街の輪郭は歪んでいた。


 そして同じころ、別の廃ビルの一角。

 眠たげな男がスマホのカメラを構えていた。


「おかしいな。電波、また飛んでる……」


 神崎湊。

 三十手前、無職、肩書きだけは“探偵”。

 依頼は〈失踪者調査〉。

 だがこの街では、犯罪のほとんどがAI警備網によって即時検挙される。

 つまり“探偵業”など、時代遅れの骨董品だ。


 それでも、彼が仕事を続けるのは――

 “警察が扱わない失踪”が、確かに存在しているからだ。


 AIが人間の行動を把握しきれない“穴”。

 湊はその“穴”の中で、行方不明者の影を追っていた。


 そのとき、ビルの屋上から光。

 反射的に顔を上げる。

 次の瞬間、ドン、と鈍い音。


 瓦礫の中に、少女が倒れていた。


 湊は目を瞬かせた。


「……なんだ、コスプレイベントでもやってんのか?」


 焦げた布、見慣れない模様の杖、そして異様に整った顔立ち。

 彼女の服は汚れていたが、目を開けると、まるで違う世界を見ているような真っ直ぐな光を放っていた。


「あなたは……人間?」


「少なくとも、税金は払ってるつもりだ」


「税金……?」


 リアは小さく首をかしげる。その仕草が妙に真剣で、湊は思わずため息をついた。


「とりあえず、救急車呼んどくか」


「……それは、魔法の治癒術?」


「いや、こっちの世界じゃ“医療サービス”って言うんだよ。金がかかるやつな」


 軽口を叩きながらも、湊はリアの震える肩を見て、ジャケットを脱いだ。

 薄汚れたアパート暮らしでも、誰かを放っておけない性分なのだ。

 この街で生き延びているのは、案外そういう人間だけなのかもしれない。


 リアは少し迷ってから、静かに頷いた。


「……ありがとう。神崎湊」


「名前、いつ言った?」


「あなたの名は、“観測”できた」


「……何だそれ」


 その言葉を半信半疑で聞き流しつつ、湊は少女を肩に担いで夜の街を歩き出した。



 アパートの一室。六畳一間。天井のシミが夜明けの色を帯びる。

 リアは布団の中で目を開けた。


 初めて見るはずの天井なのに、どこか懐かしい。

 窓の外では、機械の唸りと遠いサイレンの音。

 異世界〈アルスヴェイン〉にはなかった音の重なりだ。


「……魔法、が使えない」


 手の甲を見つめる。

 そこに刻まれていたはずの魔法紋〈ルーン〉は消えていた。

 代わりに、薄く光る傷跡だけが残っている。


「ここは、まだ人間の世界?」


「まあ、一応な」

 湊がインスタントコーヒーを二つ持ってきた。

 部屋は狭く、散らかった資料の山。ホワイトボードには“第三区失踪者マップ”と赤マーカーで書かれている。


「で、君は……どこから来たんだ?」


 リアはカップを両手で包みながら、しばらく沈黙したあと、小さく息を吐いた。


「“向こう”の世界。異なる法則の下にあった場所。私は、そこから帰還したの」


「はぁ……転生? 召喚? それともゲームの話か?」


「あなたの世界では、そう呼ぶのかもしれない。でも、私にとっては現実だった」


 湊は肩をすくめる。

 嘘をついているようには見えない。

 だが信じるには、あまりに非現実的すぎた。


「で、その“異世界帰還者”が、どうして廃ビルから降ってきた?」


「召喚の反動。私のいた世界では、“観測”が過剰に進みすぎて……崩壊した」


「観測? カメラか?」


「違う。存在そのものを確定する観測。あらゆる思考が、誰かに見られていた。だから私は逃げた。……けれど、戻ってきたこの世界も、似ている」


「似てる?」


 リアは窓の外を見た。

 街を覆う電光広告。ドローンの群れ。顔認識を行う防犯カメラの点滅。

 視線のすべてが“観測”を目的としている。


「この街、すでに“観測されてる”。あなたたちが知らない方法で」


 その言葉に、湊は笑えなかった。

 失踪者調査の最中に何度も感じた“見えない視線”。

 AIが処理しきれない不具合データ。

 まるで、誰かが“上書き”しているような記録の欠落。


 リアは静かに立ち上がり、窓を開けた。

 海風が吹き込み、カーテンがはためく。

 空には、薄く揺らめく円形の光。


「見えるのか、それ」


「“残響”。観測の残りかす」


 湊はカメラを構えた。だが――映らない。

 レンズ越しでは、ただの空気だ。

 リアは言った。


「カメラは“見る”けど、“観測”はしない。あなたが直接、見なきゃ」


 意味がわからない。だが、湊はもう笑わなかった。

 理屈では説明できない“穴”が、確かに存在している。



 夜。

 二人は再び第三区へ戻っていた。

 リアが感じた“波動”を追うためだ。


「探偵って、こういう危険地帯にも平気で入るの?」


「仕事だからな。あと、生活費のため」


「生きる理由が明確で、いいね」


「いや、それ褒めてないだろ」


 軽口を交わしながら進む。

 廃墟ビル群の中、風が鳴る。

 リアの瞳が淡く光り始めた。


「……来る」


 地面が揺れる。

 空気が裂け、白い粒子が舞い上がる。

 湊の目には見えない“何か”が形を取り始める。

 人の輪郭をした、空洞の影。


「な、なんだよこれ!」


「“観測残響”――この街で失われた人の“存在のコピー”」


 影が動く。

 腕を伸ばし、湊の喉を掴もうとする。

 リアは咄嗟に腕を掲げた。


「――エイデン・コード、起動!」


 しかし魔法紋は発光せず、空気が破裂した。

 微弱なエネルギーが暴走し、リア自身が吹き飛ぶ。

 湊は彼女を抱きとめ、壁際に転がった。


「おい! 大丈夫か!」


「……魔法、使えないの。こっちでは」


「なら逃げるぞ!」


 二人は非常階段を駆け下りる。

 影が追ってくる。

 リアの目には、影の中に“誰かの顔”が一瞬映った。

 それは、行方不明になった少女の笑顔だった。


「……湊、あれは“消えた人たち”よ」


 湊の足が止まる。

 影の一つが、まるで助けを求めるように手を伸ばしていた。

 だが、次の瞬間、光が弾け、すべて霧散した。


 静寂。

 リアの肩が震える。

 湊は深く息をついた。


「……お前、やっぱりただのコスプレじゃねぇな」


「確認、遅い」


 ふっと笑ったリアの表情は、どこか安心しているようにも見えた。



 アパートへ戻る途中。

 街のサイネージが一斉に点滅した。

 電光掲示板に、意味をなさない数字の羅列。

 リアが呟く。


「“観測ログ”。誰かがこの街を記録してる」


「誰かって、誰だ」


「――神か、人か。まだ、わからない」


 その夜。

 湊の部屋に、リアの寝息が響く。

 机の上のホワイトボードには、新たな文字が追加されていた。


〈失踪者=観測の残響?〉

〈リア・エイデン=異世界帰還者〉

〈調査対象:第三区全域〉


 ペンの跡は震えている。

 だが湊は、久しぶりに“生きている感覚”を覚えていた。



 翌朝。

 湊は缶コーヒーを二つ買って帰る。

 リアは窓辺で空を見上げていた。

 彼女の手の甲には、うっすらと新しい紋が浮かび上がっている。


「……この世界でも、まだ戦えるみたい」


「そりゃ頼もしいね。家賃分は働いてもらうぞ」


「了解。私は“観測者”。あなたは“探偵”。いい組み合わせ」


「コンビ結成、早いな」


 リアは笑った。

 その笑みは、確かにこの廃れた都市の中に小さな光を灯していた。


 ――探偵と帰還者。

 それが、この都市の“再起動”に関わる最初の誤算だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ