表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/127

自由研究にいそしもうと思う2

「うん。照れるというか、他にも僕のことそう呼ぶやつがいるんだけどさ……こう、ちょっと思い込みの激しいやつでさ」


「思い、こみ……?」


 そう、思い込みである。


 ちょっと一本気すぎる知り合いがいるのだ。


「その人は、お友達ですか?」


「ん? うーん……友達かと言われると微妙だな。でもまぁ。信頼はしているよ」


「……?」


 頭の上にハテナマークを飛ばしているフラウに、リィトは苦笑して言い直す。


「うん、まぁ……友達かな」


 続けて、フラウに言い聞かせる。


「信頼してくれるのは嬉しいんだけど、フラウには普通に呼ばれたい……とにかく、リィト『さま』はやめてくれ」


「えっと、じゃあ」


「リィトさん、あたりで。呼び捨てでもいいよ」


「よ、呼び捨ては、フラウ、恥ずかしい、ですっ!」


「じゃあ、リィトさんで」


「はい、頑張りますね……リィト、さん」


「よくできました」


 親指を立ててみせると、フラウは花のようにはにかむ。ピンク色の髪を彩るつぼみがいくつか、ぽんっと咲いた。


 嬉しいと花が咲くシステム、実に興味深い。


「ま、このやりとり、ほぼ毎日してるんだけどね……」


 いつになったら「さん付け」に慣れてくれることやら。


 まぁ、そんなにこだわってはいないのだけれど。


「さて、カブだっけ」


「はい、フラウがカブを茹でました!」


「そっか、茹でたのか」


「お芋もありますっ」


「あー、芋ね……もうすでに一生分食べている芋ね……」


「はい、フラウが蒸かしました!」


「そっかー、蒸かしたのかー……」


 トーゲン村での暮らしは、おおむね順調だ。


 でも、上手くいってないこともあるんだ。


「そうなのですか。ガッポガポですよ」


「ナビ、僕は商人ギルドを牛耳りたいわけじゃないよ。のんびり土いじりをして、美味しいごはんにありつきたいってだけだ」


 せっかくの隠居生活なのだ。


 はじめこそ、植物魔導〈生命促進〉や〈生命枯死〉を活用していたが、もうそれもお役御免。魔導を使うとしても、品種改良に腰を入れて取り組むときくらいにするとリィトは決めている。


 日常の農作業は、あえて魔導なしで取り組んでいる。


 そういう、ゆったりとした時間がいいのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ