表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/127

自由研究にいそしもうと思う

 トーゲン村での暮らしは、おおむね順調だった。


 特に、通販事業は軌道に乗っている。


 主商品は、ベリー各種と加工品。


 品薄の赤ベリーの安定供給はもちろん、使い道のない春ベリーを使ったベリージュースにベリー酒の売れ行きも好調だし、マタタビ酒は猫人族に静かなブーム。猫人族自体が比較的珍しい種族のため、大量に売れるわけではないけれど、猫人族の可愛い姿が見られるということで彼らのパトロンたちがこぞって買い付けてくれるようになった。


 担当者であるミーアは、すでに商人ギルド〈黄金の道〉のエース商人となっているらしい。


 ほぼ休みなく、ギルド自治区とトーゲン村を行ったり来たりしている。


 よく取材と称してマンマと一緒にやってくるが、あれは仕事にかこつけてマタタビ酒を飲みに来ているのだ。


 人生、いや、猫生?


 猫人生、楽しんでいるなぁ……とリィトは微笑ましく見守っているのである。


 リィトはおかげで作物の作りすぎの心配も、金の心配もなくなって、のびのびと自分の畑を耕したり、品種改良に精を出したりしている。


「さすがはマスターです、今月の収支は宮廷魔導師としての収入を優に超えています」


「まぁ、魔導師団内の平均賃金でってこっちからお願いしてたからね」


 妙に高給取りにしてもらって、悪目立ちするのは避けたかったのだ。


 結局は追放の憂き目にあったわけだが、リィトとしてはトーゲン村に越してきて生活の満足度が格段にあがったため、今となっては宮廷には何の未練もない。


 それと、もうひとつ順調なこと。


「リィトさまっ!」


「フラウ」


「お昼の時間です、リィトさま。今日はこのあいだ作付けしたカブが食べ頃ですよ」


「ありがとう、昼はフラウが作ってくれたの?」


「はいっ」


 フラウは、元気よく頷く。


 ミーアから買い付けた可愛らしいエプロンがよく似合っている。


 このところ、フラウの人族(ニュート)語の成長がめざましい。


 ずっと基礎的な学習を続けていたところに、リィトとナビという話し相手ができたのだ。実践に勝る勉強はなし──メキメキと上達を続けている。


 ほとんど会話には困らないレベルになっている。


「フラウ、だけどその『リィトさま』っていうのはやめてね」


「えっ、だめですか」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ