表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/36

LR

「さて、神と戦う前に他にやり残したことはないか?」


 俺は二人に聞くが、二人とも首を横に振る。


「いや、別に」

「私は負けたら全て終わりますし勝てば最強の存在になれるのでいつでも来いですね」


 リアの答えは簡潔で、イリスはいつも通りだった。

 これから神と戦おうというのにいつも通りの二人を見ていると、少しほっとする。もっとも、現実感がわかないだけなのかもしれないが。


「そうか、じゃあ広いところ行こうぜ」

「それよりもどうやって神に攻撃するつもりですか?」


 イリスが尋ねる。俺が考えた方法は単純だ。


「天界にメテオを撃ちこむ。そしたら怒って降りてくるだろ」

「さすがSSSRだと考えることが違いますね」


 イリスが感心する。まあ普通のランクのやつじゃ出来ないことだからな。というか思いつきもしないだろう。


「でも戦うならここがいいですよ」

「何でだ?」

「そりゃ聖遺物使い放題だからですよ。持っていくのも面倒ですし」

「それはいいな。しかもちょうど広いところだし」


 そんな訳で俺たちは教会の中庭に出る。中央に噴水があり木立と花壇がある静かな憩いの場として有名な庭らしい。噴水の真ん中には神の石像が立っている。


「よし、せっかくだから石像の上から魔法使ってやるぜ」


 俺はわざわざ神像に登り、神の肩の上に立つ。神の像とはいえ、大体人と同じ大きさなので上に立つのは地味に危ない。

 俺は空を見上げると、大きく息を吸う。折しも、空は澄み渡るような晴れ空だった。これなら神も俺たちのところへまっすぐ降りてこられるだろう。


「メテオストライク、ホーミング!」


 突如として晴れ渡っていた空が暗くなる。そして遥か天空に輝く一つの星がきらりと光った。おそらくその星が天界に落ちてくるのだろう。しかし天界ってどこにあるんだ? 俺たちの頭上にあるわけではないような気もするが。


「勇者様!」


 俺が上を眺めていると不意にイリスが弓矢をこちらに投げてきた。これは使えない聖遺物と思っていた“星を墜とす弓”! 


「いや、こんな欠陥聖遺物いらね……いや待てよ? 俺がメテオで落とした星に矢を当てれば俺が落としたことになるのか?」

「ダメ元でやってみましょう!」


 まじで? しかしメテオで落としたのもある意味俺が落としたことにはなる。失敗しても恥ずかしいだけで害はない。俺は遥か天空に向かって弓を引き構える。

 遥か天空に矢が届くのか? SSSRランクともなれば基礎体力も並外れているのだ。


「お、この弓固いな」


 さすが天空まで矢を届かせなければならないだけあって弓を引き絞ろうとするととんでもなく固かった。俺もSSSRとはいえ肉体が強い訳ではないのでかなり肩が痛む。


「エンチャント」


 イリスの魔法が俺の身体を包むと、俺の力が増加していくのを感じる。あれほど固かった弓がすんなりと引けるし肩も痛くなくなる。さすがの支援魔法だ。やはりあいつは性格悪いだけあって有能だ。


「喰らえ!」


 俺が引き絞った弓弦を離すと、矢は聖なる光に包まれ、真っ暗な空(メテオのせいでまだ暗い)を射貫く一陣の光となって飛んでいく。そして遥か夜空を落ちていく俺のメテオに命中する。

 すると突然、星を墜とす弓が黄金色に光り輝き、俺の体をその光が包んでいく。これまでもすでに最強の力を持っていた俺だが、さらに身体、特に魔力が強化されるような感覚が訪れる。


「これはもしや……」

「伝説でしか存在したことがない、LRですね……まさかこの眼で見られる日が来るとは」


 さすがのイリスもこれには目を丸くしていた。というか、LRなどという概念を初めて聞いたんだが。


 一方、俺が放ったメテオはここから遠く離れたどこかに着弾した。そして着弾したところからまばゆいばかりの光が溢れてくる。激しい閃光に俺たちは思わず一瞬だけ目をつぶってしまう。

 目を開けると、再び空は快晴に戻っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ