表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

ビギナー

 携帯電話を耳に近付けると、電波の所為せいか気分が悪くなるらしい。

 それが切っ掛けで、アナログだったこのおれも遂に【携帯する受話機】から【ケータイ】に切り替えた。

 家の電話は相も変わらず、未だに黒電話だが……。

 おれが初めて買った(って言っても、本体はタダなんだけどね)IDO時代のcdmaOneは、強制的機種変更の対象にはなっていないから……auに機種変しても有料になっちゃう。

 Cメールしかできない機種では遠く離れている紗唯と話すことができない。

 ノートパソコンでもメールアドレスを取得していないし、Cメールすら一度も使ったことがないおれが、携帯を替えたからっといってメール機能をすぐに使いこなせるとも思えないが……必要に迫られる状況下にある今なら、きっとこれからのグローバルスタンダードに馴染むことができるだろう。

 今売り出されている携帯の中で、メールの保存数が一番多いという理由で――D504iを買った。

 ケチなはずのおれが、30ヶ月使用して貯めた割引ポイントを捨てて……信じられない。

 最初のアルファベットはメーカー名を表していて、Dは三菱のことらしい。

 三つの菱形をダイヤモンドに見立てて、その頭文字のDだそうだ。

 どうしてMじゃなくてDなのかと店員に訊くと、また同じセリフが返ってきた。

「ですからね、お客さん――」

 おれが訊きたいのはそんなことじゃなくて……まぁいい。

 それを知ったところで、おれがミツビッサー(おれ造語:三菱をこよなく愛するユーザーの総称)になるわけでもねぇし……。

 価格でもデザインでもなく、機能性オンリーで即決する買い物なんて……まぁ、デザインはそこそこいいんだけどね。

 こんなスピーディなショッピングは、今までの優柔不断なおれでは考えられない。

 田中且行には、申し訳なく思っている。

 YAHOO!キャンギャルとの談合のひまを与えなかったから……。



 電波という様式は、いろいろと障害がある。

 ペースメーカーに支障を来たす恐れがあるからここは駄目とか……。

 だから、電波に代わる全ての人に無害な【何か】が発見されなければ、本当の意味での癒しは訪れないんじゃないだろうか?

 殆ど活かせない機能を追加するのもいいが、特定の人に便利なのではなく、バリアフリーツールとして安心して誰もが利用できるケータイを追求することこそが、賞讃しょうさんされるべき叡智えいちである。

 関係者各位――健闘(検討)を祈る。


☆☆


 こんな小さな商品なのに、どうして取扱説明書はこんなにも分厚いんだ?

 そう感じるのは、やはり今のおれにとって、どうでもいい機能が備わり過ぎているからだろう。

 カメラが付いてたら、もっとページ数が多いんだろうなぁ、きっと。

 全機能を使いこなせるまでは、携帯電話の取扱説明書を携帯しなければならない。

 ……何とも理不尽な。

 おれはただ、紗唯とスムーズに【会話】がしたいだけなのに……。

 トリセツもることながら、悩みに悩んで……これは優柔不断な性格とは何の関係もなく、おれに文才がないだけの話で……ようやく、自分の名詞の裏に手書きで控えておいたアドレスにメールした。

 購入してから……4時間が経っていた。

 返事は――早かった。


   ^o^


 11月5日――おれの人生初メールは、クロヤギさんに食べられることなく……送信も着信も、無事に届いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ