表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/10

7話:実験と偽装の話

 俺はこの世界(ユミルニア)()()()()()()世界であると、いくつかの実験と統計から確信した。


 読み漁った文献から得られた情報としては、相変わらず()()()()()にはあらゆる()()が作用するということのみで抽象的な域を出なかった。


 この世界で俺が()()()()といえる事象はあまりにも活動時間が短いせいでほとんどのことを羅列することができた。

 食事・読書・睡眠。俺はこの15年間3つの行動を延々と繰り返していたわけだが、食事については1日3食、読書に関しては1日1時間と平均程度あるいは平均以下の時間しか費やしていない。


 こうなるとやはり()()がカギを握っていることになるだろう。

 そこでまず、レベル上げと()()の相関関係について調べるためにこの世界における睡眠に関する研究や価値観について調べることにした。


 ――しかし驚くべきことに、この世界において睡眠という行為は全く重要視されておらず、睡眠に関する研究は一切なされていなかった。

 そして俺を最も驚かせた事実、なぜこの事実に気づかなかったのだろうかと自分を疑ってしまったが、この世界の平均睡眠時間は1日3()()()程度。赤子から大人まで、年齢問わずこの数字だというのだ。

 確かに、この15年間()()()()()を観測したことはなかったが、単に俺が寝すぎているだけだと思っていた。しかしそもそも、両親含めこの世界の人々はほとんど寝ていなかったのである。

 恐らくこの世界の人々は生命維持に必要な睡眠時間というものが極端に短く進化していて、その最低限の睡眠だけをとって暮らしているのだろう。

 今思えば、両親に何度か病院に連れていかれたことがあったが、俺の()()()を心配していたのだろうか。

 そんな生活でよく()()()()などという言葉が生まれたなと思ったがそんなことはこの際どうだっていい。


 ともかく、俺の異様な高レベルは睡眠によるものだと考えて間違いない、そう仮定した俺はこの4日間で実証実験を行った。

 1日目(4月3日)()()によるレベルアップの可能性を消すためにまずはレベル532になるまで待った。

 2日目(4月4日)の朝、起きると寝る前531だったレベルが532に上がっていた。この時点で間違いなく睡眠によってレベルが上がったといえるが、念のため実験に移ることにした。


 寝た。


 ただひたすらに寝た。


 他の経験を一切積まないように、寝た。


 ――そして4日目(4月6日)の夕方、レベルが上がった。


 これで俺の仮説は一旦立証された。

 詳しい条件などはまだ調べる必要があるが、少なくともこの約60時間は睡眠しか行っていない。

 つまりこの60時間での俺の()()は睡眠のみとなる。

 従って俺は、この世界を寝る子は育つ世界であると結論付けた。


 この15年間の俺の睡眠時間を概算してみたが、他の人々の睡眠時間と比較しておそらく、1回の睡眠によって得られる()()()()()()()()()上昇していくものであると考えられる。


 この結論を何らかの形で発表することを悩んだが、()()()()()を信じてもらえるとは思えなかったし、仮に認められてしまえばこの世界の循環を乱してしまいかねないため踏みとどまった。



 「エイジくん、おはよう」


 60時間も寝続けた人間に平然と話しかけるゲイツに少しの恐怖さえ感じたが、俺は軽く挨拶を返した。


 「こんばんは、の時間だけどな」


 「夕飯、みんなと食べる予定だけど、エイジくんはどうする?」


 「あぁ、行くよ」


 食堂へ向かう途中、ノアとエリスと合流したが


 「も゛ぉぉ、エ゛イ゛ジィ心配しただんだがらぁ」


 なぜか涙目のノアが鼻水をすすりながら話しかけてくる。


 「ゲイツに聞いても『エイジくんは、永い眠りについたよ』としか言わないんだもん!」


 「とにかく、無事で良かったですね! エイジさん」


 ゲイツのせいでいらぬ心配をかけていたようだが、俺は寝ていただけだから知ったことではない。


 食堂につく頃にはノアも落ち着いていて、皆で夕食を取った。


 「じゃあ結局、あんたのレベルの秘密は何もわからなかったってわけ?」


 「まぁ、そういうことになるな」


 この3人には話してもいいかと思ったが、まだ出会ったばかりであるという点を考慮して隠すことにした。


 「ただ、俺のレベル表示を偽装する方法が見つかった。だから俺は今後、このレベルを隠していこうと思う。お前ら以外に対する偽装工作だ、秘密にしておいてほしい」


 3人とも何を言っているのかわからないという感じだったので俺は実演して見せた。


 「まずは、ミ・ジガオニーベル」

 「そして次に、ミンチェイダ」


 俺の前に現れたプレートに移る533の文字は、22に移り変わった。

 これは俺が図書館の本を読み漁った時に古い文献内で発見したレベルを偽装するためだけの魔法である。自分のレベルを自分のレベルよりも低く表示することしかできず、なぜこんなものを発明したのかは知らないが、俺はこの魔法の開発者を偉人と呼べるまでには感謝している。これをまた生徒に見せつければ俺が悪目立ちすることはない。


 「なるほど、これはすごい」

 「はぇー、ほんとだ」

 「なんだか、もったいないですね」



 食事を終えた俺たちは、食堂の前で解散し3人は寮へ、俺は校長室に向かった。いち早くこれを見せるべきは学校長だろう。


 「失礼します、先日の件ですがおそらく何かの不具合だったのだと思います、これを見ていただけませんか」


 「あぁ君か、良い、見せてみなさい。」


 「ミ・ジガオニーベル」


 同時に俺は()()()()先ほどの魔法を唱えた。

 そして俺の前のプレートにはLevel22の表示がされる。


 魔法には二種類存在するらしく、詠唱が必要な物と不要なものである。この2つの区別は()()のレベルに依存するため、俺はほとんどの魔法を()()()()で行使することができることになる。そのため俺はこの偽装魔法を完璧な形で実践することができた。


 「やはり、あのような数字は存在しなかったのじゃな。報告してくれてありがとう、この広まってしまった噂はわしの方で訂正させてもらう。なにかおかしなことがあったらいつでも教えてくれ」


 「ありがとうございます、それでは失礼します。」


 そうして()()を解いた俺は、寮へ向かった。

読んでいただきありがとうございます。五ノ神です。

やっとタイトル回収できました。これからもよろしくお願いします。


感想や評価など、していただけるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ