表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/27

辺境少年ギャング団

 小さな渓流。水面に向かって弓を構える少年が、岩の陰に隠れていた。


 彼は裸だ。日焼けした肌。細く引き締まった身体。

 射的の集中が、小さな陰茎をさらに縮こませていた。

 水を滴らせる濡れた金色の髪は雑に短く切られている。瞳は青い。

 弓は50cm程度と小さく、作りは簡素だ。矢も、竹を割って作った即席の物である。


 上流から、水面に浮いた小さな羽虫が流れてきた。

 少年は、羽虫の流れる先に狙いをつけている。

 蚊が、ぷーんと羽音を立てて彼の耳元を通り過ぎていった。


 水面に小さな影が走る。それは、瞬きをしてしまえば、気づけないほどの一瞬だった。


 ぶんっ


 羊毛を雑に紡いだ弓弦が短く音を立てる。少年は矢を放っていた。


「よしっ。これで3尾だ」


 頭部を矢で串刺しにされた川魚が浮かび上がる。

 羽虫を喰おうと水面に顔を出した川魚を、少年の矢が貫いたのだった。


 少年は、蚊に刺された頰をひと掻きしてから、適当に弓を放り投げる。

 そして、川に飛び込んで行った。




 緩くカーブを描く渓流。その内側の岸辺にも少年がいた。


 赤髪に茶色の瞳。厚手の綿で作られた薄灰色のズボン。裾は折り返され、腰に巻いた紐がベルトがわりだった。上半身には素肌の上に茶色い麻のベストをつけている。


 彼は、手斧を振るい乾燥した流木の枝を器用に裁断していく。

 左手で流木の端を持ち、数回斜めに斧を振り下ろした後、素足で蹴りつけた。


 ばき


 流木は分割され、玉切りにされていく。

 少年は、木を地面に寝かせてから、さらに斧をふるった。



 岸辺に石を並べたカマドが作られていた。

 その中に、薪が並べられ、焚付け用のカヤの葉がねじ込まれている。


 カマドの前にしゃがんだ少年は、右手を握り、額に当てている。

 閉じていた目を開き、ゆっくりと人差し指と中指を立てた右手を伸ばす。


「着火」 


 指先から火花が走る。

 小さな火が焚付けに灯った。火は小枝に移り、やがて薪を燃やしていく。


 赤髪の少年の足元には、手作りの弓が置かれていた。




「腹減ったなぁ。山鳩くらいいねーのか」


 黒目黒髪の少年が、鉈で藪をはらう。

 弦を肩に通して、手作りの弓を斜めがけに身につけている。左手には竹製の矢を持っていた。

 上半身は裸だ。薄い麻でできた黒いズボンの両裾が膝下で雑に切り取られている。


「なんで収穫が終わったら、昼飯が食えなくなるんだっての。俺らは成長期なんだからさ」


 夏の農繁期は、子供といえど、朝から晩まで働かなければならなかった。

 黒髪の少年も、こき使われることに不満はない。

 収穫が終わると同時に、毎日楽しみにしていた昼飯が、突然食えなくなってしまうことに不満があるのだ。

 彼らの生活では、一日の食事は朝と夜の二度。農繁期に限り、昼飯を食わせてもらえたのだ。


 3人の少年は、農作物の仕分けや片付けなどで、しばらく忙しい大人たちを尻目に、食料を求めて山に入ったのであった。

 子供だけで山深くに入ったことがバレれば、こっぴどく叱られる。叱られる理由は様々である。


 藪を切り開いて進んだ黒髪の少年。背中には蚊に刺された痕がいくつもある。

 藪を抜け、森の中の腐葉土に素足を下ろす。

 腐葉土の地中、もぞりと動く気配が足の裏を通して伝わってきた。


 黒髪の少年が右足を地面から離す。長い竹串のような矢を、左手で腐葉土に突き刺した。

 矢を持ち上げると、土中から掘り起こした大きなムカデが刺さっている。

 30cmはあるだろうか。ちょうど中間あたりを串刺しにされ、ウネウネと悶えている。


「これ、絶対にまずいよな」


 黒髪がため息をつくと、鉈を2度振って、ムカデの頭と尾を切り飛ばした。


「ロッドに食わせよう。あいつ、こういうの好きそうだしな。なんか、そんな気がする」


 どうやら彼は、ムカデを赤髪の少年に食わせるつもりらしい。

 腰紐の麻袋にムカデを放り込む。袋は紐を引っ張ると巾着状に絞られた。

 袋の中で、カサカサ、モゾモゾとムカデの動きは止まらない。


「食えりゃあ、魔物でも贅沢言わない。とりあえず俺は肉が食いたいんだよねー」


 行く手を阻むトゲだらけの雑木を鉈で排除する。


「お」


 雑木群が途切れていた。そこだけ初秋の日差しが届いている。下生えの草は踏みしめられ、硬い土の地面が所々に露出していた。

 黒髪は、獣道を発見したのだった。




「ソートはまだ食い物を探してるのか? ロッド」


 岸辺を囲む岩を乗り越えて、金髪の少年が現れた。

 手には川魚。矢を竹串のように使い串刺しにしている。


「言い出しっぺが、これだからな。いつものことだけど。で、オーラム、魚は?」

「あるよ。ほら」

「へぇ、四半時ほどで、3尾なら、まぁまぁじゃん」


 四半時とは、こちらの世界での30分に相当する。


 金髪の少年・オーラムは、川魚が火に当たるように竹の矢を砂地に突き立てていく。

 赤髪の少年・ロッドは、矢に刺した沢蟹を焚火で炙り、「あちち」と甲羅ごとかじっていた。

 黒髪の少年・ソートは、まだ森の中にいる。


 川魚のハラワタが除かれているのを確認したロッド。腰袋から小石サイズの岩塩を取り出し、魚の上で砕いて、塩を振りかけていく。


「ソート、あいつ、どこまで行ったんだ?」

「さぁね。弓は下手くそだし、焚火の準備とか地味なのは面倒くさがるし。まぁ、ケガでもしてなきゃ、どうでもいいよ」


 「ははっ」と笑ったオーラムは、手のひらでロッドの肩を横から押すように叩く。

 押されたロッドの持つ矢の先から、沢蟹が外れる。地面に落ちる前に左手で受け止めた。

 何すんだよ、と目で非難を伝えるロッド。そして、沢蟹を口に放り込んだ。


 全裸だったオーラムは、白い乗馬服のズボンを履いている。膝下までの黒いブーツ。上半身は裸のままである。

 使い込まれ痛んではいたが、ロッドやソートの粗末な衣服とは、格段に差があった。

 そして、左手に鞘に収めたショートソードが握られている。


 ロッドはボリボリと咀嚼していた沢蟹を飲み込む。矢を弓につがえながら言った。


「オーラムは、来年、王都の学校に行くんだよな?」

「うん。まあね。雪があるから、春までは村にいると思う」

「領主様は、オーラムを騎士にするつもりなんだろうなぁ」


 流れる流木へと、矢を放つロッド。


「さぁ、どうだろ。でも、タンクレード様の騎士になれば、村のために働けるよな」

「ぷ、マジメか」


 少年たちの村を納めるのは、領主・タンクレード・ヴァンダム。

 冒険を愛した彼は、辺境のさら奥、未開の地に開拓村を作ったのである。


 オーラムは、領主・タンクレードと村人の間に産まれた。領主の正妻に子があるため、領の相続権は持っていないと、母からは聞かされている。

 ロッドの父は元商家の3男だった。タンクレードの開拓を初期から支え、村で牧場を営んでいる。

 ソートの父は、元・農奴だ。今では村人の一人として働いている。


 3人は、共に10歳。小さな村では、同い年の子供は彼らだけだ。



 オーラムは、ロッドの真似をして流木に矢を放った。

 ロッドも負けじと弓をひく。


「いえーい! 俺の勝ち!」

「どこで勝敗が決まったんだよ?」

「オーラムの矢が1本だろ。俺の矢は3本も刺さってる」


 流木は4本の矢を生やして流れていった。すでに子供の自作弓が届く距離ではない。


「お、また来た!」


 オーラムが新たに流れ来る流木を見つける、ロッドより先に矢を射った。


「ずるいぞ!」

「どの口が言うんだって」


 二人は次々と矢を放っていく。下流に行けば竹やぶがある。いくらでも矢は作れるのだ。





 渓流のせせらぎ。パチパチと焚き火が鳴っていた。


 ズドン!!

 バキバキバキ!


 大きな物体の衝突音。なぎ倒される樹々が音を立てる。

 ロッドが弓を持って立ち上がった。腰紐に手斧が挟まっている。


「なんだ?」


 対岸の岩壁の上、木々を左右に開くように押し倒し、巨大な影が現れた。

 頭高5mを超える影は、長い尾で邪魔な木をなぎ倒している。

 それは、こちらの世界の古生物・恐竜に酷似していた。


「でかいな。地竜か?」


 オーラムの言葉に、ロッドが答える。


「ありゃ、アロだ。ここら辺は、青年団の駆除が終わってたはず」


「おーい」


 下流からソートの声。

 ドボンと水飛沫の柱が吹きあがる。


 アロは、激しい水音へと視線を向けた。

 その先では、水飛沫が止み、大きな猪が川を渡っている。

 岸に近づき、猪は全身から水を流しながら持ち上がった。


「ほら、これ! うまそうだろ?!」


 そこには、満面の笑みで猪を肩に担ぐソートが立っていた。

 痩せっぽちで背も低い少年に担がれる息絶えた猪。


「地竜は、その猪を追ってるんじゃないのか?」

「そうなんだよ、オーラム。まったく、しつこくてさ」

「さっさと、どっかに捨ててこい!」

「俺は蟹ばっか食ってても、ロッドみたいに背は伸びないんだよ!」


 グォオォォォォ


 岸壁の上でアロがソートに向かって咆哮。


「どうすんだよ、あれ?」

「あれは村に引き連れて行けないぞ」


 猪を降ろしながらソートが応える。


「あんなの、3人でなら楽勝だろ?」


 彼らの下に、冒険を連れてくるのは、いつもソートだった。




 ここではないどこかの世界。

 大陸の辺境、さらに奥地。

 そこは、魔物も避けて通ると言われる、巨獣の領域。


 これは、そんな村で生まれ育った、少年たちの物語だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ