表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

壱話 霧野江 菫


 「ん、んぅぅ……ここは?」


 気がついたら、目の前の景色が変わっていた。

 確か、私はさっきまで鬼蜘蛛と戦っていた筈だった。

 しかし、今私が居るのは屋外ではなく、明らかに一般的な家の中である。

 なんでこんなところに?確か、鬼蜘蛛に吹き飛ばされて………駄目です、そこから先の記憶がありません。

 窓から外を見た限りでは、既に夜になっている様です。

 誰かが助けてくれたのでしょうか?

 ならお礼を言わなければ、そのあとに連絡を…………。

 そう考えた時でした。

 扉が開いて、男性が入ってきました。


 「あ、起きたんだ。もう大丈夫か?」




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 女の子が目覚めたのを確認した俺は、とりあえずお茶を飲んでから話を聞く事にした。


 「ふぅー、美味しいです。治療だけでなく、お茶までありがとうございます」

 「いや、別に気にしなくて良いよ」


 結構礼儀正しいな、この娘。

 さて、一息ついたところで、質問に移りますか。


 「あの、ちょっと……いや、かなり聞きたい事があるんだけど、良いか?」

 「!……はい、構いません。助けて頂いた恩もありますし。何でも聞いて下さい」


 女の子は表情を引き締めてそう言った。

 別に危害は加えるつもりは無いんだけどなぁ。


 「じゃあまず最初の質問だけど………その耳とか尻尾は何なんだ?」

 「やっぱり気になりますよね、これ。明らかに人間では無いですし」


 そりゃなぁ、誰でも気になるに決まってる。

 寧ろ、気にならない方がおかしい。


 「それじゃあ、やっぱり……君は人間じゃないのか?」

 「はい、私は【妖孤】、分かり易く言うと、化け狐です」


 化け狐?どういう事だ?

 俺の困惑を察したのか、女の子が更に詳しく説明してくれる。


 「えっと、それだけじゃ分かりませんよね。詳しく説明すると………………」


 女の子の説明によると、こういう事らしかった。


 この世界には、人間以外にも怪異、日本では妖怪と呼ばれるものが生きて暮らしているらしい。

 ただ、怪異の中にも知能があるものと無いものが居るみたいだ。

 知能がある怪異達は人間に混ざって生活していて、知能の無い怪異に対応する為の組織もあるらしい。


 はは、聞いといてあれだけど、馬鹿げてる。

 今までの日常では、常識では信じられないだろう。

 だが、あの鬼蜘蛛?や、この娘を見てからだと、信じるしかない。


 「……成る程、大体は分かった。あの化け物が知能の無い怪異、ってやつなんだよな?じゃあ、もしかして君は……………」

 「はい、私は怪異対策組織[JM]日本支部に所属している怪異です」


 やはり、か…………。

 じゃなきゃ、怪異のこの娘があいつと戦ってる訳無いもんな。


 「じゃあ、次の質問だけど。どうして君は戦ってたんだ?その組織の任務、ってやつ?」

 「あ、いえ、たまたま外出中に鬼蜘蛛に出くわしたので、仕方なく応戦していて。気がついたら、ここに」


 ふーん、て、あれ?じゃあ、プライベートでその格好なのか?

 実家が神社とかなのかな?


 「あの、すいません」

 「ん?どうしたんだ?」

 「あの、家にお邪魔させて頂いているので、ご両親にも挨拶したいのですが……」

 「ああ、言ってなかったっけ。俺、両親は居ないんだよ。だから、この家で一人暮らし」

 「あ、すいません、変な事聞いてしまって」

 「いや、別に良いって。もう昔の事だし」


 女の子は少し気落ちしちゃったみたいだ。

 しかし、この反応も懐かしいな。

 両親が失踪した直後は、周囲がよくこんな反応をしていたものだ。


 「んじゃ、最後に」

 「はい」


 また緊張しちゃったみたいだなぁ。

 別に変な事を聞くんじゃないんだけど。


 「今更だけど、言っておくよ。俺の名前は雹、宜しくな」

 「あ、これはとんだ失礼を。私は妖孤の霧野江(きりのえ) (すみれ)です。宜しくお願いします」


 これが、俺と菫の出会い。

 そして、俺の人生が大きく変わるのが決まった瞬間だったんだ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 「ご馳走さまでした」

 「お粗末さまでした」


 あのあと、俺と菫は夕食をとっていた。

 因みに、全て俺の手作りだ。

 一人暮らしが長いので、腕前はそれなりにあると自負している。

 今日の献立は、和食にしてみた。

 菫さんは巫女服を着ているので、洋食よりは和食が良いかと考えた結果だ。

 だからかどうかは分からないが、菫さんは美味しそうに食べてくれた。


 「では、雹さん。そろそろ」

 「ああ、分かった」


 菫さんは帰り支度を始めた。

 と言っても、持っていたのは幾つかの小物だけなので直ぐに終わる。

 耳と尻尾は隠さなくて大丈夫なのか心配だったが、流石怪異。

 何かの術を使ったのか、狐の耳と尻尾が消えて、人間の耳がついていた。

 俺は菫さんと一緒に玄関まで移動する。


 「お見送り、ありがとうございます。今日は大変お世話になりました」

 「良いって良いって。大した事はしてないんだし。そっちも気をつけろよ」

 「はい!今日は本当にありがとうございました!」


 菫さんは華やかな笑顔を見せると、袴の裾を翻して闇の中へと去っていった。

 俺は家の中に入って、夕食の片付けと風呂を済ませて布団に入る。


 (不思議な一日だったなぁ。まあ、もう無いだろうけど)


 最後にそんな事を考えながら、俺は深い眠りに沈んでいった。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 (夕食、美味しかったなー♪)


 雹の家を出たあと、菫は家に向かいながら雹の事を思い出していた。

 人ならざる姿を持つ妖孤の姿を見ても、危害を加えようとしなかった人間。

 それどころか、手厚く治療や夕食まで出してくれた。

 今まで普通の人間とは関わった事が無かったが故に、どうしても嬉しさが込み上げてきてしまう。

 

 そして、菫はふと思う。


 (あれ、そう言えばどうして雹さんは私や鬼蜘蛛に気づけたんだろう?ちゃんと人避けの結界をはってたのに)


 菫はその事を少し疑問に思いながらも、軽い足取りで歩いていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ