表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブルマの詩  作者: ルーシェン
54/68

養蜂家

蜂で儲けようという人が意外に少ない。

蜂蜜ってバングラディシュじゃ超高級品だって昔聞いたことがありますけど日本は輸出してるんですか?

蜂蜜位個人でも手軽に作れる養蜂キットが売られてるらしい日本なら蜂蜜輸出出来ると思うのですが。

蜂蜜は栄養価は高いし、蜂蜜ティにでもすれば、世界の養蜂農家に立ち向かえるだけの技術があります。

最近蜂の大失踪が問題になってるらしいので、養蜂が衰退してきてるらしいんですから狙い目ですよね。

他人の不幸は蜜の味と言う奴でして、外国の養蜂家の不幸に付け込んで、日本の養蜂家が天下を取ると。

日本でも蜂の大失踪はあるらしいですけど、何故か語られないから大丈夫なんでしょうと俺は信じてる。

蜂なんて1匹女王蜂がいれば、幾らでも増えてくれるから失踪さえ行われなければぼろ儲けの商売です。

だって養蜂は蜂が農家を回って受粉と蜜集めを両方行ってるんですから、礼金だって農家からもらってるでしょみたいに思いますよ?(実際のところは良く知らないから、勝手な推測に過ぎないが儲かってそう)

でも内情は厳しいみたいですけどね。(蜂はストレスに弱いらしくて運送中に大量死するらしいですよ)

日本も蜂蜜を増産して外国に売れば、農業も結果的に増産するしかなくなり収穫量も上がりますよね?

でも蜂の大失踪って外国じゃ大問題ですよ。(受粉出来なくて作物が実らずに大飢饉が起こりますから)

原因を突き止めたほうがいいという気はしますが、科学者の努力に期待・・・。

蜂は何で大失踪するんだ?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ