続小麦の戦争
日本が保護貿易やると市場を開けと言って脅迫するのに、アメリカがやると許されるんですかね?
日本が保護貿易やった時、アメリカがなんて言っていたか皆さんは覚えているでしょうかね?
「日本の貿易は閉鎖的だ。小国のくせに我儘を言うんじゃない」(今でも言ってるが)ですよ・・・。
アメリカが保護貿易やると、「産業を守る正義の行為」で日本がやると我儘になるんですから不思議です。
典型的な苛めの発想じゃないですか。
そんなこと言うんだったら、アメリカ米いらないんですけど。(お米位日本でも作ってるし)
あと数年もすればオーストラリアの安い小麦が手に入るから、アメリカのいらないし・・・。
コメ輸入しないとスーパー301条発動すると脅迫されて、仕方なく輸入してるんですから。
アメリカの言い分を聞いても経済制裁やるっていうなら、アメリカ米いりませんよ。
業務スーパーにも売っていたが、関税のおかげでそんなに安くなかったし、買う人いるんですかね?
俺は買ってもいいと思うけど10キロ売りなんですよ。
重くて運べない・・・。
経済は1月は混乱しそうだな。
まあアメリカは帳簿上貿易の損益が+-0なら納得するんですから、買えばいいんですよ。
でも品物は自動車じゃなくて他のものを選ばせてほしい。
それとできれば安くしてほしい。
全くアメリカの我儘には困ったものだ。
株価下落の損害を考えると、アメリカを金で大人しくさせておいたほうが安上がりです。
でもこれでTPPは、アメリカに対抗するしかなくなり、結束が強くなるでしょう。
まあこうなってしまったからには来年の年金額は減らされるかもしれませんね。




