表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブルマの詩  作者: ルーシェン
18/68

借金返済案の続き

妄想にも限度がある。

でも全額返済できないなら発言するなという人多いんですよね・・・。


忘れていました。

どうせ関税をかけられるなら、その前に鉄鋼とアルミの値段上げます。(利益は減るが多少は売れる筈)

日本製品は多少高くしても売れると思います。(何故大企業は不況に悩んでいたのか不思議です)

地域通貨を発行できるなら、いろんな通貨発行して、100兆円位返済用に回せるんですけどね。

法律改正は必要かも。(実行されれば800兆円まで借金減らせる)

国債を発行して100兆円位60年後まで(返済は60年後らしい)先延ばしできれば借金が減る。

これで実質借金700兆円。

外国からお金借りて日本の借金を減らすのも、俺的には悪くありませんが。(100兆円はいける筈)

兎に角元本減らさないと利子だけで雪だるま式に借金が増えるんです・・・。

これで当面返済しなければならない借金が600兆円になります。

老人子供女性男性の殆どに働いてもらわないと、俺的には経済再建は無理だと思いますけど・・・。

妄想でも日本の借金を全額返済するのは無理だ・・・。

まあ先延ばしにするだけなら国債600兆円増やして、(外国人も買うでしょう)

60年後に責任転嫁する無責任な方法もありますが、60年後に日本が破産するな・・・。

俺なら国内の力だけで返済する方法を考えたい。

借金返済すれば国債発行の余力も増える筈ですから、事実上の先延ばしは可能かも。

然し今の政権は、5年も総理をやってるのに、なぜ国を豊かにできないんでしょうね?

こんな方法をとったら、外圧とインフレに悩まされるでしょうけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ