表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブルマの詩  作者: ルーシェン
16/68

皮算用3

増税しなくても財政黒字化は出来ます。

食料自給率は100%目指して、輸入を減らします。(他国が自分の金で売りつけるのは構いませんが)

エネルギーも原発廃炉にして、自然エネルギーで7割は自給できると思います。

これにより貿易黒字が10兆円は増えると思ってます。

TPPによる輸出拡大で、控えめに2兆円位は増収出来るかもと期待・・・。

これだけで20兆円位は日本の金を節約出来ると思います。(民間のね)

鉄鋼は仕方がないから輸入ですが、石油の輸入は減らします。

保護貿易は採用しませんが、他国の製品は次第に日本に売りに来なくなるだろうと思います。

酪農と畜産の掘り起こしで、2兆円の増収ができると思います。(132兆円)

国債の発行で(この皮算用なら必要ありませんが念のために)10兆円確保できます。(142兆円)

この皮算用なら定額給付金が十分できるので、2兆円の定額給付金ができると思ってます。

主婦に年金を国費で支給するべきかと思います。

金利は年間3%位にしてくれたら、預金も増えて起業家も増えると思います。(5兆円は増収できます)

これで147兆円。

芸術家を奨励して、日本の芸術を世界に広めて5兆円は増収出来ると思います。(152兆円)

日本の夢よもう一度と考える、バブル世代の作者です・・・。

本心だと儲かってる企業に重税をかけて、10兆円位確保したいのですが、無理そうなのであえてアイデアに盛り込みませんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ