財政再建の皮算用
皮算用なら俺にも財政再建は出来ます。
税収アップの楽観的見方。
現在の税収は59兆円位だった。
消費税は、定額給付金による消費の掘り起こしで5兆円アップ。(上乗せで64兆円)
消費税の税収の資産価値を高めることによって、1%あたり2.6兆円から4兆円位。
これにより税収は9兆円位アップするはず。(73兆円)
貧困による税収の免税分が、好景気化で10兆円が、
支払えるようになり83兆円。
林業漁業の復興で、1兆円を何とかひねり出す。(税収84兆円)
観光の復興で税収1兆円アップ。(税収85兆円)
学生服と体操着とランドセルの値上げにより、何とか1兆円確保する。(税収86兆円)
海水浴の掘り起こしと、水着と衣料品の復興で何とか1兆円の税収確保。(87兆円)
農業の復興で1兆円増収を確保。(88兆円)
大企業による課税の復活により、2兆円位は確保出来ると思ってます。(90兆円)
貿易で1兆円位は増収を期待出来ます。
株価の上昇による含み益の利益に1兆円増税する。(91兆円程度)
国有地の売却で(値切り倒されるような気もするのだが・・・)10兆円確保。(101兆円)
レアメタルの(海底資源)利権売却で5兆円位確保。(税収106兆円位)
皮算用に過ぎないが、今のままでも時間さえかければ財政の黒字化は出来ると思うのですが・・・。
この停滞した時代に景気回復やるのでは、定額給付金しかないと思うのですが・・・。




