表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/26

【第7話】封印された花の名

重たい扉が、きぃ、と鈍い音を立てて開いた。


 王宮記録庫——それは、王家にまつわる過去すべてが静かに眠る場所だった。


 昼間でも光が差し込まない石造りの空間。

 天井まで届く書架には、無数の古文書が収められている。


「……ここ、本当に王族の人しか入れないのね」


「ええ。私が入るのも初めてです。ですが“殿下の命”という形にすれば、同行も許される」


 隣を歩くリオン・カーディスの声は、いつも通り落ち着いていたけれど、その目は鋭く書架を見渡していた。


「エリセ様。お母様の名前で記録を探しますか?」


「ううん。きっとそれじゃ出てこない。“記録から消された”ってレティが言ってた。……なら、別の手がかりを」


 私は手の中に握っていたネックレスを取り出す。


「この刻印。王家の紋章に似てるけど、少し違うの」


 リオンが目を細めて、それを覗き込む。


「……これは、第一王妃の側近だった家系の印に似ています」


「側近……?」


「ええ。王家の中でも限られた者にしか仕えられない、由緒ある家。ですが、代替わりの際にその家系は解体されたと聞いています。十数年前のことです」


 十数年前。


 ちょうど、母が姿を消すように表舞台から引いた時期と重なる。


「つまり、母は……王家の内部に深く関わっていた可能性があるってこと?」


「はい。そして、記録を“消された”とすれば、関わり方は……おそらく、王族にとって不都合な形だったのかもしれません」


 背筋が、ひやりとする。


 貴族社会では、血と立場がすべてを決める。

 だからこそ、“存在をなかったことにされる”のは、死より重い意味を持つこともある。


 二人で探し続けるうちに、リオンがある書簡を引き出した。


「これは……“白薔薇の夜会”の記録です。十六年前、当時の王太子が主催した非公式の集い」


「白薔薇……!」


 その名に、私は息をのんだ。


 そこに添えられていた手描きの肖像画。


 白いドレス、銀に近い金髪、優しげな目元。

 どこか私に似ていた。


「……セシリア」


 画の隅に、そう書かれていた。


 やっぱり、母だ。


「この夜会のあと、白薔薇と呼ばれた女性が突如姿を消したとあります」


「どうして?」


「……わかりません。ただ、この年に王太子殿下が婚約者を正式に迎えたとある。別の女性を」


 つまり。


 母は、当時の王太子に近すぎた存在だった。

 けれど、身分か、立場か、何らかの理由で排除された。


(……母が話してくれなかったのは、そういうこと?)


(私が知らなかったのは、母を守るためだったの?)


 記録の中には、母の名前も家名も、どこにも記されていなかった。


 でも、確かに母はここにいた。


 “白薔薇”として。


 記録庫を出たあと、私はしばらく何も話せなかった。


 リオンは黙って隣を歩いてくれていた。


「……ねえ、リオン様」


「はい」


「殿下は、私の“血”のこと、もう知ってると思う?」


「……おそらく、はい。殿下はあらゆる人の背景を調べています。とくに、側に置く候補者については」


「じゃあ、私は今——“選ばれようとしている”?」


 風が、緑の葉を揺らして通り過ぎた。


 リオンは少し目を細めて、はっきり言った。


「いいえ。“試されている”のです。血筋ではなく、あなた自身の意思を」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ