表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

【第6話】眠れる記憶と、白薔薇の肖像

「エリセ、これ……見て」


 そう言って、**親友のレティシア**が差し出したのは、一通の古びた紙切れだった。


 貴族新聞の切り抜き。日付は十数年前。

 そこには、王宮主催の晩餐会での記録とともに、当時の参列者の名が細かく記されていた。


 その中に——


「セシリア・ヴァルフォード公爵夫人(当時は未婚)……?」


「そう。あなたのお母様の名前よ」


「……でも、どうしてこれが?」


「宮廷付きの記録係に頼んで、こっそり見せてもらったの。正式な閲覧はできなかったけど、ほんの数秒の隙でね」


 レティシアは、得意げに肩をすくめた。


「……クラリス様、母のことを調べてたって言ってたわよね」


「うん。それで、気になって」


 私は手の中の切り抜きをじっと見つめた。


(たしかに、母が若い頃に王宮の行事に出ていたという話は聞いたことがある。でも、それ以上のことは……)


「これ以外に、何かあった?」


「気になる記述がもう一つ。別の資料に“白薔薇の肖像”って呼ばれてた女性の記録が残ってたの。匿名だったけど、描写がセシリア夫人とそっくりで」


 白薔薇——。


 清廉で、誰よりも美しく、それでいてどこか儚い存在として称えられていた女性。

 でも、その“白薔薇”は突然姿を消したと書かれていた。


「まるで、おとぎ話ね」


「でも、この“おとぎ話”は、誰かにとって都合が悪かったみたい。記事は王宮の記録から削除されていたの」


 胸の奥で、何かがゆっくりとざわついた。


 母はいつも穏やかで、控えめで、私には何も語らない人だった。

 だけど——


(もしかして、あの人は……“語れない”のかもしれない)


 その日の午後。


 私は何となく足を運んだ王立図書館の一角で、思わぬ人物と出会った。


「こんなところにいるとは、珍しいですね。ヴァルフォード令嬢」


 その声は、控えめで、どこか涼やかだった。


「……あら、リオン様。あなたも本を読むんですか?」


「騎士も時には、“物語”に触れて心を整えるものです」


「物語、ね」


 私は思わず微笑んでから、ふと訊ねた。


「リオン様、王宮の記録文書庫って……誰でも入れるもの?」


「いいえ。あそこは限られた貴族と文官のみ。なぜです?」


「……少し、家族の記録を見たくて」


 彼は数秒だけ黙っていた。


 けれど、静かに目を細めて言った。


「……それなら、僕が協力しましょう」


「……え?」


「“王太子の補佐”という名目であれば、記録庫への同行は不可能ではありません。殿下も……あなたの背景に興味をお持ちのようですし」


 それが“監視”なのか、“関心”なのか。

 今はまだわからない。


 けれど、このまま何も知らずにいるよりは——


「お願いしても、いいかしら」


 私がそう告げると、彼はほんのわずか、表情をやわらげた。


「もちろんです、エリセ様」


 その夜。


 自室に戻った私は、机の引き出しから古びたネックレスを取り出した。

 幼いころ、母から「あなたが大人になったら話すわ」と言われて渡されたもの。


 だけど、母はその話をしないまま、病弱になり、今ではあまり外にも出られなくなった。


 小さな金細工の裏に刻まれていたのは、王家の紋章に似た文様。

 でも、どこか少し違う。


(王家ではなく、“王家の記憶”……?)


 まだ全ては霧の中。


 でも、クラリスが仕掛けてくれたおかげで、私はやっと“自分自身”と向き合おうとしている。


 私、エリセ・ヴァルフォード。

 おそらく、私は“ただの公爵令嬢”ではない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ