この作品における(大まかな)年表。
今回の前史の歴史を掻い摘んで年表風味に記してみた。
当然の話になりますが、現実の歴史とは異なる部分が多い一方、その現実の歴史をなぞるようなエピソードも?
※なお、本作品はフィクションです(←これ重要)。
年代:1912年夏
出来事:帝の崩御と四鬼王降臨
関連話:第1話
年代:1912~1914年
出来事:四鬼王の蹂躙
関連話:第1話
年代:1914年夏
出来事:サーナの登場と交戦
関連話:第2話
年代:1914年頃
出来事:東郷と水の鬼の接触
関連話:第3話
年代:1914年頃
出来事:帝と四鬼王の交渉
関連話:第4話
年代:1914年頃
出来事:サーナの勝利と四鬼王の真の姿
関連話:第5話
年代:1914年頃
出来事:約定の締結
関連話:第6話
年代:1915年2月
出来事:南京和華条約
関連話:第6話
年代:1916年末
出来事:朝鮮の再独立(中華民国の属国化?)
関連話:第6話
年代:1918年
出来事:高天原との国交準備と欧州大戦終結
関連話:第6話
年代:1920年頃
出来事:正式な御使の到着、来訪、巡礼、総督府設置
関連話:第7話
年代:1925年7月
出来事:皇太子を擁した陸軍のクーデター
関連話:第7話
年代:1925年7月
出来事:サーナの禁忌の御業
関連話:第7話
年代:1926年正月
出来事:皇太子の廃立
関連話:第7話
年代:1930年代半ば
出来事:後継者の選出(支える者の世代交代)
関連話:第8話
年代:1945年8~9月
出来事:第一次碧蒼戦役勃発。ウラジオストク炎上。マーカス島(南鳥島)沖海戦
関連話:第8話
年代:1954年
出来事:第一次碧蒼戦役の終結。帝の崩御
関連話:第8話
年代:1960年代半ば
出来事:大満大韓帝国の崩壊と高句麗帝国建国
関連話:第8話
年代:1960年代後半~1970年代前半
出来事:第二次碧蒼戦役
関連話:第8話
年代:1990年代初頭
出来事:第三次碧蒼戦役の開始。ソビエト連邦の崩壊
関連話:第8話
年代:1996年1月
出来事:鬼の王の叛逆と碧月帝の即位。ヤマト・高天原の同君連合
関連話:第8話(及び本編・序章)
年代:1996年3月
出来事:神戸の災いと鎮圧(アメリカの新兵器使用。及びその余波)
関連話:第8話
年代:1998年春
出来事:護国の鬼姫の登場
関連話:第8話
年代:1999年7月
出来事:ロッキー山脈崩壊事件発生
関連話:第8話(及び本編・序章)
年代:2000年
出来事:第三次碧蒼戦役の終結(パールハーバー(アリゾナ)条約の締結。終戦協定)
関連話:第8話(及び本編・序章)
年代:2000年以降
出来事:鬼姫の隠遁(学生生活へ)
関連話:第8話
年代:2020年代前半
出来事:佐世保での新物語へ(本編の始まりへ……)
関連話:第8話(及び本編・春の章その1)