表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/44

縁【Cパート】

「あれ? 飯綱(いづな)くん?」


「えっ、神井(かむい)さん?」


 カラオケボックスで受付をしていたのは香代(かよ)だった。


「ここでバイトしてるの?」


「うん。子どもも働いているけど、私だってまだまだ働ける(とし)だもの。頑張らなくっちゃ。」


 そう言うと香代はにっこり微笑んだ。

 その笑顔にドクンと脈打つ健悟の心臓。


「俺も最近、この町で就職したんだ。

 今日は事情があって休みだけどね。」


「そうなんだ。

 ――あ、今日はおひとり様でいいのかな?」


「人間はね。

 元守護霊とフリーランスの守護霊がついて来てるけど、料金は掛からないよね?」


「あはは、まあね。

 じゃあ、早速案内するけど、時間はどうする?」


「一時間半で。」


「うん、わかった。」


 ● ● ●


 ルームに通された健悟たち。


「リモコンは真雨(まさめ)たちは持てないから俺が入力するとして、だ。

 マイクはどうする? いらない?」


「心配は無用だ。

 こんな事もあろうかと、霊でも持てるマイクを持っているさね。

 更にこの道具(アイテム)を繋げると、あの得点を出す機械に判定させる事も可能だったりする。」


「さっすが姐御! 姐御に掛かっちゃ何でもアリだな。

 どーよ、健悟。野望が打ち砕かれた気持ちは? えっ? ほら、何とか言ってみそ。」


「ま、みんなで楽しめるならその方がいいよ。」


 屈託のない笑顔で健悟が答えると、真雨は少し肩すかし感を味わった。

 そして健悟は続けざま問い掛ける。


「んじゃ、誰から歌う?」


「じゃあ、言い出しっぺの私から。

 異存のあるヤツはその場で両手両足を同時に上げてくれ。」


「出来るかっ!」


 健悟と真雨がユニゾンでツッコミを入れた。


「さあ、私の歌にむせぶがいい。」


「マリア、思いっきりハードル上がったけど、大丈夫か?」


「歌なら任せろ。

 健悟、『あの夏の白い渚で』という曲を入力してくれ。」


「ああ、わかった。ええと‥‥あった、この曲だな。」


 マリアの歌はやはり昭和歌謡だった。


「ふたりーで走った~♪ 白い渚の~♪」



 その伸びやかな歌声は聴く者を魅了した。

 余程、歌い込んだ曲なのだろう、その得点は百点だった。


「姐御の(あと)じゃ歌いにきぃんだけど、次はアタシが行くぞ!

 曲は『ビューティフル・スマイル100%』だ!」


 真雨が選んだのは人気ドラマ(※観てないけど)の主題歌で、深夜・早朝のラジオでパワープレイされていた曲だ。


「見えないものを信じられますーかー♪ それは自分の可能ー性♪」



 決して上手くはないが、真雨はパワフルに歌い切った。

 そして、得点は――


「かあーっ、75点かよ~。また微妙な点数だなぁ。」


「よし、次は俺な。曲はっと‥‥これで!」


「『マキシマム・フィーバーG』!? やっぱアニソンじゃねぇか!

 しかも曲、(みじ)けぇからマイナスされる要因が減るし! ずっりーぞ!」


「ふっふっふ、残念だったな、真雨。これはアニソンではない。特撮ソングだ。」


(おんな)じようなモンじゃねぇか!」


 文句を垂れる真雨を無視して健悟は歌い始める。


「地球が破滅しそうたぜー♪ 誰もが明日を諦めてるぜー♪

 だけど俺が♪ だけど俺が♪ いっるかーぎりぃ~♪」



 熱唱が終わった。そして、得点表示前のドラムロールが流れる。

 ――デーン!


「あっひゃっひゃっ、58点だと!

 調子っ(ぱず)れもここまでくりゃあ芸術だよ、けけけ。」


 健悟の歌の得点に腹を抱えて笑う真雨。


「得点争いは俺の負けでいいよ。

 だから、次っからは得点表示ナシで行かないか?」


「ああ、アタシもそれにゃあ賛成だ。

 ――いいだろ、姐御?」


「まあ、音を楽しむのが音楽。みんなが楽しいなら了解さね。」


 こうして一時間半のカラオケ大会は更に一時間延長された後、お開きになった。

感想、評価、ブクマを付けてくださっている方々、本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ