表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼はここっ!  作者: なつの友司
1/7

プロローグ

「……ねぇ、これって、本当に童話(どうわ)なの?」

 大月さくら13歳は、深い混乱のさなかにあった。

 初めてのバイトとしてやってきたPRF研究所の中は、まるでどこかの学校の職員室(しょくいんしつ)のようにワークデスクが6つ並べられていた。

 さくらを数に含めるならば、たったの4人だけが働いている職場である。

 さくらがこの職場へとやってきてから、「あ、良いなぁ」と思ったことと言えば、今のところは窓からの(なが)めだけだった。標高40メートルほどのところにあるこの職場の窓からは、夕方になりつつある奈良盆地が見渡(みわた)せるのだ。

 さくらは、ノートパソコンを前にしてワークデスクに座っていた。

「もちろん、童話だよぉ」

「そうね、どこからどう読んでも童話よね」

 さくらの背後から、二人の少女が得意そうな顔をしながら応えた。

 一人は、高校二年生のさくらの姉。もう一人は、さくらと同年代のおしとやかな感じのする少女である。

 その二人が、「ほら、さくら、早く続きを読んでみて」、「作りたてのほやほやの童話よ」と催促(さいそく)してくるのだ。

 もう、とにかく読むほかにないだろう。

 作者である二人が「これは童話だ」と言うならば、童話でしかないのだ。

 たとえ登場人物のおじいさんが全裸(ぜんら)であったとしても、作品全体に下品(げひん)な雰囲気が漂っていたとしても、これは童話なのだろう。

 さくらは、すべての文句を後回しにすることにして、ひとまずは朗読(ろうどく)を続けてあげることにした。

「……とにかくおばあさんは、旅に出かけることにしました」


 そのおばあさんの旅の、道すがらのことです。

 ぱたぱたと空を飛んで近寄ってきたインコが、おばあさんに話しかけてきました。

「おばあさん、おばあさん、良い匂いがしますね。そのだんごを一つボクにくれませんか? ボクにだんをくれたなら、このボクの鋭いクチバシで、悪い鬼の目んたまをビシビシとつついてやりますよ」

「……いや、あたしゃ別に、鬼を退治しにいくわけじゃないんだよ? 鬼が悪い奴らだなんて誰が決めたんだい? こりゃあたしの予感なんだけどね、鬼はなーんにも悪いことなんかしてないと思うんだよ」

 とはいえ、

 一人旅が寂しかったのは事実です。だからおばあさんは、だんごをインコへと与えて仲間にしてみることにしました。

 そして、インコとともに旅を始めた、その道すがらのことです。

 一匹のシロネコが、おばあさんに話しかけてきました。

「おばあさん、おばあさん、なんだか良い匂いがするぞ。だんごだな? おれに一つくれないか? おれにだんごをくれたなら、このおれの鋭いツメとキバで、憎き鬼のことをめちゃめちゃにしてやるぜ?」

「……いや、あたしゃ別に、鬼に恨みなんかないんだけどねぇ。っていうかお前ら」

 お前ら、いったい鬼に何の恨みがあるんだい?

 そんなことを言ってみたくなったのですが、シロネコが急に猫をかぶりはじめて「にゃーん」、「にゃーん」と足にすり寄ってきた姿は、とても可愛く思えてしまいました。もう細かいことなんてどうでもよくなってしまったおばあさんは、シロネコにもだんごを与えて、仲間にしてみることにしました。

 そうして再び歩き始めた、旅の道すがらのことです。

 一匹のアライグマが、おばあさんに話しかけてきました。

「おばあさん、おばあさん、なんだか良い匂いがしますわね。だんごでしょうか? 一つわたしに下さいませんか? わたしにだんごを下さったならば、わたしが憎き鬼のキ〇タマをごしごしと洗ってさしあげましょう」



 この時点でさくらは、ふたたび朗読(ろうどく)を中止した。

 ――人生って、何なんだろう。

 そんなことを思わずにはいられない大月さくら13歳だった。こんなところでバイトを始めてしまったことをちょっとだけ後悔(こうかい)したような気さえした。


 そんな風にして大月さくらは虚空(こくう)を見上げてしまったのだが、そこからすこし離れた席。支部長席(しぶちょうせき)に座っている人物が、口元をにやけさせていた。

 麻里奈(まりな)

 14歳にして、この職場(しょくば)の責任者である。

 そして、この現場をセッティングした犯人でもある。

 決して麻里奈は、セクハラを受けている大月さくらを見て楽しんでいるわけではない。大月さくらならば、自分の期待に応えてくれるような予感がしているのだ。

 麻里奈がこんなセッティングをしようと考えたのは、つい前日の、7月2日の夜のことである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ