表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/145

うじむし06





 システムさんから頂いたスキルチケットは三枚。

 所持スキルゼロな今、獲得ガチャしたスキルが被ったらチケット消失というリスクは限りなく低い。という訳で早速チケットでスキルをガチャしていきましょう。


『スキルチケットを一枚使用しますか?』


 オーケー、システムさん、やっちゃって下さい。


Nノーマルスキル『警戒』を獲得しました』


 ノーマルスキル?

 スキルにもレア度というものがあるのだろうか?

 ここはシステムさんに聞いてみよう。


『スキルのレア度は下から“Nノーマル”“Rレア”“SRスーパーレア”“HRハイレア”“URアルティメットレア”“EXRエクストラレア”の六つから構成されています』


 ガチャチケットといい、レア度といい、ちょっとソーシャルゲームめいた感じなんだね。

 課金の代わりに他者の命を奪って経験値捧げている辺り、世紀末感がスゴいけど。

 人が経験値に見えるようになったりしてね、HAHAHA。


 私は無課金派です。

 嫁のイベントには幾らでも突っ込めました。でも無課金派です。言うだけはタダなのです。


『獲得したスキルはボーナスポイントを振ることで成長させることも可能です。スキルによってはEXRまで成長させることも出来るでしょう』


 おぉ、じゃあノーマルかよクソスキルとか思ってても大事に育てれば強くなることは有るんだね。

 『警戒』なら役立ちそうだし、末永いお付き合いが期待できそうだ。


 この体と移動速度じゃあ『警戒』できても逃げることも隠れることも難しそうだけど。


 よし、じゃあ次のガチャ行ってみよう。


Rレアスキル『酸性血』を獲得しました』


 お、レアキタ!

 名前からして自分の血液に酸属性を持たせるのかな?

 カウンタースキルって感じだろうか?


 自分の血液が酸になるんだったら、私の体が溶けたりしないかな……。ちょっと不安なんだけど……。


 システムさんからの応答も無いし、多分平気なんだろうな。


 では最後のチケットです!

 ドルルルルルル、デンッ!


HRハイレアスキル『魔術知識』を獲得しました』


 お、おぉ!

 ハイレアまで出た!

 しかも魔術知識だって!

 もしかしてこれで魔法が使えるようになっちゃったりするのかな!?


 いやーファンタジーといったら魔法だよね!

 ぐふふふ。遠距離から安全にスナイパーする作戦が現実味を帯びてきましたよ。


 スキルや称号の取得によってステータスに変化は無かったみたい。


 各詳細はこんな感じ。




《ステータス》


名前:白氏 瑠璃

レベル 1

種族:ベイビーリトルマゴット


HP:10

MP:10

SP:10


攻撃力:1

防御力:1

素早さ:1


スキル

N:『警戒』

R:『酸性血』『酸耐性』

HR:『魔術知識』



称号

『システムを愛する者』



・スキル


『警戒』

 周囲に敵対者がいるかどうか、気付くことが出来る確率が上がる。


『酸性血』

 自身に流れる血液が酸性を持つ。本人は同時に『酸耐性』を獲得する。


『魔術知識』

 魔術についての知識が深まる。知れば知るほどMPが上昇する。魔術大全を召喚できるようになる。



・称号


『システムを愛する者』

 システムの声に応え、交流を持とうとする者に贈られる称号。稀にボーナスが増える。



 『酸性血』による自爆は『酸耐性』を同時取得していたことから問題ないようだった。

 チケットをいきなり三枚も貰えたのは称号の効果によるものだったんだね。


 進化を経て、スキルを獲得し、私は強くなった(当社比)。


 これで次にやることは決まったね。

 ネズミの屍肉を食っちゃ寝しながら魔術の知識を深めるのだ!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ