表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プニプニ勇者140字小説  作者: 屑屋 浪
234/297

2024年05月弐分 黄色いフワフワ

X(旧:Twitter)で投稿しているプニプニ勇者の140字の物語です。


【登場人物】

プニプニ勇者:二頭身でオムツ姿のプニプニで幼児な勇者。

従者    :勇者のお世話係。


戦士    :勇者のクエストのメンバー。戦闘が得意。

射手    :凍撃の矢と恐れられている冒険者。勇者大好き。

忍     :大陸にやってきた忍術を使う冒険者。

新米剣士  :空回り気味だが頑張っている冒険者。

魔学者   :魔法の力で色々な道具を作る研究者。

ピヨ使い  :ピヨを自在に出し操る事ができる冒険者。

ピヨたち  :精霊の幼体。多数で1つの個体。

操印士   :あらゆる印を操る術者。手引書に頼って千万印の塔を攻略中。

冒険者たち :冒険を生業とする人々。勇者と共にクエストをする事が多い。


定宿兼食堂 :勇者や冒険者たちが冒険の拠点にしている宿屋。裏庭がある。

裏庭    :宿屋の裏にある勇者の遊び場。冒険者たちの鍛錬場もある。


パン職人  :街のパン屋。色々なパンを作っている。

砦長    :奥地の砦を守る者。

【雨と冷たい】

「勇者様、外は雨がジャージャー降ってます」

「じゃーじゃー」

「冷たい雨です」

「ちべたい」

「だから中で遊びましょうね」

 出たくて(さく)にくっつくプニプニ勇者に従者は説明する。

「そっと」

「外には行きませんよ」

 しかし雨も冷たいものも好きな勇者には理解できないのだった。



【ピヨ使い 黄色いフワフワ_】

「黄色いフワフワ!?」

 新米剣士の前に謎なものがあった。

「それは勇者にくっついたピヨたちだよ」

 正体(しょうたい)をピヨ使いが教える。

「何故か勇者にくっつきたがるんだ」

「プニプニだからか?」

「どうかな」

「ぴよよ」

 理由は不明だがピヨたちにくっつかれるプニプニ勇者である。



【ピヨ使い ピヨの効果】

「これを一体(いったい)お持ち下さい。きっと役に立つでしょう」

 ピヨ使いが精霊の幼体(ようたい)であるピヨを渡す。

一体(いったい)では(ちから)が弱く何も出来ませんが、(てのひら)に乗せるとフワフワで心が落ち着きます」

ピヨピヨ。

「ぴよよ」

(フワフワだ)

 クエストではプニプニ勇者も冒険者たちも(おだ)やかだったという。



【ピヨのパン】

「勇者、その黄色いフワフワは何だ?」

「ぴよよ」

ピヨピヨ。

 パン職人はプニプニ勇者にくっついたピヨたちに関心(かんしん)(しめ)す。

「精霊の幼体(ようたい)です」

 従者に説明してもらい、一体を手に乗せ観察する。

「フワフワだな」

「ふあふあ」

「黄色いフワフワのパン…」

 新しいパンの予感だ。



【手引書 リンリン】

「“用がある者は()(りん)を鳴らせ”だそうです」

 操印士は()(りん)と手引書を見比(みくら)べる。

「勇者、やってみますか?」

「やるー!」

 従者に持ち上げてもらい、ペシペシ(たた)くと音が鳴った。

リンリンリンリン♪

「何も起こりませんね?」

 回数が決まっている事に気付くのは(のち)の事である。



【魔学者 突然の突進】

「ぴゃー!」

(ふむふむ)

 魔学者は裏庭で遊ぶプニプニ勇者を観察していた。

「まーしゃー!」

「わわっ」

ドーンッ!

「大丈夫ですか!?」

 勇者に飛びつかれた魔学者を従者が助け起こす。

「これが勇者様の突然(とつぜん)突進(とっしん)というものですね」

 それでも観察は(おこた)らない魔学者だった。



【最後のアイテム】

(あと)は最後のアイテムだけだな」

 砦長はプニプニ勇者を()り返る。

「アイテムはその背負(せおい)(ふくろ)に入っているのか、勇者?」

「こえ!」

「大切に持っていてくれたのか?」

「たーせつ!」

「そうか」

 背負(せおい)(ふくろ)をギュッとしている勇者を見ていたくて、話を()()ばしている砦長だった。



【射手 出番】

「勇者、出掛けるから離してくれ」

「やーの」

 戦士の(あし)にくっつくプニプニ勇者は(さら)にギュッとした。

「他に誰か…」

 従者が見渡すと射手が()に入る。

(俺なら(かま)わないぞ)

「プニプニ殿、(それがし)(つか)まる也」

「ちゅのぴ!」

(あ…)

 忍が先に申し出た為に、機会を(のが)す射手だった。



※お読み頂き、ありがとうございます!

楽しみにしてくださっている皆様も、初めての方も、お読み頂き、ありがとうございます!

気に入ったものがございましたら、ブックマーク、評価、いいね、感想など、少しでも反応を頂けると励みになります。


こちらはX(旧:Twitter)でほぼ毎日更新しております。ご興味がありましたら、#プニプニ勇者 と検索してくださると嬉しいです。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ