2024年04月壱分 勇者の村
X(旧:Twitter)で投稿しているプニプニ勇者の140字の物語です。
【登場人物】
プニプニ勇者:二頭身でオムツ姿のプニプニで幼児な勇者。
従者 :勇者のお世話係。
戦士 :勇者のクエストのメンバー。戦闘が得意。
狩人 :勇者のクエストのメンバー。探索が得意。
道化師 :ふざけてばかりの冒険者。勇者の遊び相手。
魔学者 :魔法の力で色々な道具を作る研究者。
探偵 :とりあえず一話で何かを解決してくれる者。
冒険者たち :冒険を生業とする人々。勇者と共にクエストをする事が多い。
定宿兼食堂 :勇者や冒険者たちが冒険の拠点にしている宿屋。裏庭がある。
裏庭 :宿屋の裏にある勇者の遊び場。冒険者たちの鍛錬場もある。
関所番 :勇者の村の案内者。
議長 :とある街の議会の長。
進行役 :会議を進める役目の者。
操印士 :印を操る術者。手引書に頼り気味。
桜の精霊 :桜に宿る精霊。
花宮司 :花の精霊たちを見守る役割の者。
【勇者の村】
「ここは様々な勇者がいる勇者の村」
関所番は従者を案内する。
「あなたの勇者が見つかりますよ」
「あの…プニプニがくっついてくる…」
「ぴゃー」
それはプニプニ勇者だった。
「見つかりましたな」
「これが従者と勇者の出会いなのネ」
「違います」
道化師の作り話である。
【会議の進行】
「勇者が会議に出席しないとはどういう事だ!」
議長が迫ると進行役は涼やかに答えた。
「勇者が出席すると只のおやつ休憩になるからです」
「そ、それは…」
「勇者とおやつが食べたいなら議題を全て検討して下さい」
それまで別室で遊んでいるプニプニ勇者だった。
「ちゃー!」
【挑む】
「りゃー!」
プニプニ勇者は戦士にくっついて声を上げた。
「何してるんだ、勇者?」
「ちゃー!」
「戦士さんに挑んでいるんです」
勇者の代わりに従者が答える。
「狩人さんにも同じ事をしてました」
しかし、くっついて遊んでいるようにしか見えないのだった。
「ぴゃー!」
【配達】
「勇者様、荷物が届くので配達人さんが来たら教えて下さい」
「おちえる」
従者の依頼にプニプニ勇者ははりきり、出入り口の柵にくっつく。
「きちゃよー」
「魔学者さん、いらっしゃい」
「きちゃよー」
「探偵さん、いらっしゃい」
しかし勇者は誰が来ても教えてくれるのだった。
【探偵 当てっこゲーム】
「勇者、どっちかの箱にお菓子が入っているのヨ」
「おかしゅ」
「当たったら食べられるのネ」
道化師とプニプニ勇者が当てっこゲームをしていた。
「勇者はお菓子を当てるよ」
それを見て探偵が断言する。
「何故ならどちらにもお菓子が入っているからさ。いつもね」
「おかしゅ」
【手引書 動く床】
「この先は床が動きます」
操印士は手引書を見て、従者とプニプニ勇者に伝える。
「慎重に移動しないと落ちてしまうようです」
「じゃあ遊べませんね」
「遊べませんね」
「あしょぶ」
「勇者様はおんぶですね」
「おんぶですね」
「おんぶ」
今回は真面目に仕掛けを解く事にした。
【桜の精霊 更なる勇者の力】
≪更なる勇者の力が必要です≫
桜の精霊が伝えると花宮司は頷いた。
「南地区の開花は終わったので、少しだけなら遊びに行っても良いですよ」
≪本当に!?≫
そして桜の精霊はプニプニ勇者と満開の花の下で風に舞う花びらを追い掛けたのだった。
≪ひらひらー≫
「ひりゃひりゃー」
※お読み頂き、ありがとうございます!
楽しみにしてくださっている皆様も、初めての方も、お読み頂き、ありがとうございます!
気に入ったものがございましたら、ブックマーク、評価、いいね、感想など、少しでも反応を頂けると励みになります。
こちらはX(旧:Twitter)でほぼ毎日更新しております。ご興味がありましたら、#プニプニ勇者 と検索してくださると嬉しいです。
次回もよろしくお願いします!