表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プニプニ勇者140字小説  作者: 屑屋 浪
1/294

2019年06月分 プニプニ運搬競技会

ツイッターで投稿しているプニプニ勇者の不連続なお話です。

※2023年修正版です。


【登場人物】

プニプニ勇者:二頭身でオムツ姿のプニプニな幼児な勇者。

従者    :勇者のお世話係。


冒険者たち :冒険を生業とする人々。勇者と共にクエストをする事が多い。

冒険者ギルド:冒険者にクエストを紹介する組織。及びその建物。

【プニプニ運搬競技会】

「そろそろ帰りますよ、勇者様」

「やー」

 プニプニ勇者の返事を聞いて、従者はプニプニ運搬(うんぱん)競技会を開催することにした。これは、まだ遊ぶ()満々のプニプニを、素早く安全に宿まで運ぶ競技(きょうぎ)である。

「あしょぶのー!」

 暴れるプニプニを抱っこして、今日もゴールを目指すのだった。



【きたよー】

「きたよー」

 そう言ってプニプニ勇者は従者に抱きついた。

「勇者様?」

 勇者は(たま)に、呼んだ訳ではないが、さも呼ばれたから来ました、という行動をする。

「ゆうちゃよー」

 最初は戸惑(とまど)っていた従者だったが、ありがとうございますと礼を返すと、勇者は嬉しそうに笑うのだった。



【世界はプニプニでできている】

 プニプニ勇者は従者に()れてみた。

「ぷにぷにね」

 イスに触れてみた。

「ぷにぷによ」

 壁も床も石や木も、()れるものはみんなプニプニだ。きっと世界はプニプニでできているのだ。

 しかし勇者は知らない。それは対象を通して自身のプニプニを感じているだけなのだという事を。



【物怖じしない】

「お名前は?」

「ゆうちゃ」

「勇者ちゃんか」

 プニプニ勇者と出会ったばかりの村人が(なご)やかに話している。勇者は物怖(ものお)じしないので何処でもすぐに馴染(なじ)む。人見知りの従者にとっては有難(ありがた)い。

「ぴゃー!」

「あ!」

 しかし大人・子供・動物、何にでも突進するので()は抜けないのだ。



【勇者のこっち】

「勇者様、こっちですよー」

 従者が呼ぶと、少し離れた所を歩いていた勇者が振り向く。

「こっちゅ?」

「そうです、こっちです」

 分かったとばかりに(うなず)き、勇者はそのままあらぬ方向へ歩きだした。

「そっちじゃないです!」

 勇者の「こっち」は自分の行きたい方向なのである。



【ダンジョンのお約束】

・従者の()は離さない

・アイテムや物を勝手に(さわ)らない

・お話しするときはシーッて話す

・お仕事中の冒険者さんには飛びつかない


「勇者様、分りましたか?」

「わかる」

 従者がダンジョン内のお約束について確認すると、プニプニ勇者はコクリと(うなず)くが、守られた事はあまりない。



【ギルドの依頼書】

 従者はスキルがほとんど無いので、冒険に出る時は冒険者ギルドに依頼書を出す。

 その時は必ず「幼児の同行が可能な方」という条件を付ける。

「何これ?」

 これを初めて見た冒険者は困惑(こんわく)し、そして出発時、本当に幼児のプニプニ勇者が来て、更に困惑(こんわく)するのだった。

「きたよー」



【風邪】

「そっと、そっと」

 雨でもプニプニ勇者は外で遊びたがる。

「外は水がジャージャーだから、遊んだら風邪を引きますよ。そうしたら熱が出てアチチで、鼻水がジュルジュルで、(のど)がゼイゼイになるんですよ…」

 従者が!

 何故か勇者は風邪を引かず、従者だけ引いてしまうのだった。



【待っている】

 プニプニ勇者が美味しそうなものをキラキラした目で見つめていた。

「たぺていい?」

 質問されて困惑(こんわく)した従者は言った。

「勇者様、それはワンワンのおやつなので食べられませんよ」

ワンワン!

 しかし当の犬が「食べてもいいよ」という仕草(しぐさ)をするので勇者は待ち続けるのだった。



【瞬間移動】

 プニプニ勇者は小さな眉間(みけん)に可愛い(しわ)を作って考えた。

(お?)

 先程までダンジョンにいたのに、いつの間にか、いつもの部屋のいつもの布団で寝ているのはどうしてだろう?

「勇者様、起きましたか?」

 全力で遊んでパタリと寝てしまう勇者には、(たま)に瞬間移動が起こるのだった。



【高確率】

「だっこー」

「勇者、今は無理だ」

「あしょんでー」

「危ないから離れててね、勇者ちゃん」

「おやつー」

「勇者様、(かお)にしがみつかないでください!前が見えません」

 天井が低くて大人が(かが)まなくてはいけない場所では、プニプニ勇者が高確率で冒険者たちにくっついてくるのだった。



【やる気】

 プニプニ勇者はやる()に満ちていた。走り、ジャンプし、従者にとびつき、アピールする。

「ゆうちゃよ!」

 しかし従者はやる()の使い道が特に思い付かなかったので、食事に使ってもらう事にした。

「良く()んで下さいね」

 勇者は従者の言葉に(うなず)き、いっぱいアグアグするのだった。



※お読み頂き、ありがとうございます!

楽しみにしてくださっている皆様も、初めての方も、お読み頂きありがとうございます!

少しでも気に入って頂けましたら嬉しいです。


こちらはTwitterでほぼ毎日更新しております。ご興味がありましたら、 #プニプニ勇者 で検索してみてください。


次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ