表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男装の騎士は異世界転移主人公を翻弄する  作者: こる.
第三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/66

■□■4■□■

 品の良い調度が華美ではない程度に並ぶ執務室は広く、床には毛足の短い絨毯が張られている。

「はい、ワンツースリー、ワン、ツースリー」

 低い声で口ずさまれるリズムに合わせて、神経を研ぎ澄ませてステップを踏んでゆく。初歩的な足運びだが、故郷で嗜み程度に習った女性パートなどすっかり忘れていた私は、まるっきり初心者だった。

「腕が下がってます、視線も」

「すみません」

 練習相手である第一騎士団長の従騎士に注意され、慌てて姿勢を正す。

 もう二時間、ぶっ通しでダンスの稽古をしているのだが。果たして、本当に必要になるのだろうか? そもそも、私は入退場要員ではなかったのか。

「ファーストダンスくらい踊らねば、恰好がつきませんから」

 私の不満が顔に出ていたのか、執務机で仕事をしているジェンド団長が説明してくださる。

「一通り踊れるようになったようですね、及第点としましょうか」

「ありがとう、ございました」

 あげていた手を下ろし、顎を伝う汗を手の甲で拭ってから、久しぶりに穿いた踵の高い靴から片足を抜き、皮膚がすり切れて血まみれのそこを治癒の魔法で傷を塞ぎ、清浄の魔法で血を清めた。

「……靴擦れ、ですか」

「そうですね」

 両足を綺麗にして、血でぬめっている靴の中も綺麗にしていると、従騎士の青年が顔をしかめた。

「痛かったでしょう……すみません、途中で休憩を取ればよかった」

「いえ、この程度の痛み。訓練に比べれば、どうということはありません」

 日々の訓練のほうが大変だし、怪我とて骨を折ったり内蔵を損傷することに比べれば、靴擦れのほうがまだマシだ。

「そうか、そう、ですよね。訓練の方が、確かに」

 従騎士の彼は納得したように頷き、言葉を続けた。

「軽くていらっしゃるから、つい女性と踊っているような気になってしまいました」

「おや、私で軽いのでしたら、本当の女性は羽のようではありませんか」

 挑発するような言葉に笑顔で返すと、彼も私に合わせて「それもそうですね」と軽く頷いて笑顔を返してきた。人当たりはいいが……やはり、私が第五騎士団というのがネックになっているのか、いや、私の貧弱さが第五騎士団を侮らせているのか。

 なんにせよ、身長と筋肉があるので並の女性よりは重量がある自覚はあるが、性別がバレなくてよかった。

 魔法で綺麗にした借り物の靴を、揃えて従騎士に返す。

「それでは、当日は先程申し上げた場所で落ち合いましょう」

「承知致しました、では失礼いたします」

 第一騎士団の所属する王宮内の基地を出ると、外はすっかり暗くなっていた。

 さて、これから戻って副団長の書類仕事をこなして、訓練もせねば。そんなことを考えながら、東部基地への道を歩く。

 通るのは貴族街なので、危険性は低い。点在する街灯は数年前に整備されたもので、まだ貴族街にしかないが早く平民街にも導入されるといいな、夜道が歩きやすい。

 走りたいのを堪えて、騎士としての目を光らせつつ街を歩く。

 一度部屋に戻れば、自主訓練に出ているはずのシュラはまだ戻っていなかった。

「随分、頑張っているようだな……」

 ここ最近、彼は一人で訓練をしている。訓練の場所も、基地内ではなくどこか別の場所を使っているらしい。多分……第十騎士団長と、訓練してるんだろう。

 平民出の騎士で最も強い男が、第十騎士団長カロルだ。そんな男ならば、力を求めている彼をよく指導してくれるだろう。

 ずきりと痛む胸を服の上から鷲掴み、知らず噛みしめていた奥歯から意図して力を抜く。

 なぜ、私をもっと頼ってくれないのかという思いを、押し殺す。

 悶々とした気持ちを抱えたまま、基地内の副団長の執務室へと向かった。

「遅かったな」

 珍しくこのような時間まで執務室に残っていらしたヒリングス副団長に開口一番そう言われた。

「なにかございましたか?」

 第一騎士団長の依頼は口外できないので、遅くなった説明はせずにそう訊ねた私に、副団長は軽く片眉をあげたものの、理由は問わずに立ち上がった。

「まぁいい。それよりも騎士バルザクト」

「はい、なんでしょうか」

 真っ直ぐに私を見据える目を、真っ直ぐに見返す。

「貴様の使うあの付与魔法だ、今日こそあれを教え給え」

 そういえば、以前も教えて欲しいといわれていたことを思い出したが、今回もまた前回と同じ言い訳を口にする。

「申し訳ありません、お教えするのはやぶさかではありませんが、書類も片付けませんと」

「うむぅ……。仕方あるまいな」

 書類を盾にすれば納得してくださるから、ありがたい。過去の副団長は自分のことを優先させようとする人であったのに、ヒリングス副団長はこと仕事に関しては理解してくださる。

「書類仕事は貴様がやるのが一番いいからな、何事も適材適所だ」

「適材適所という考え方は賛成致しますが、生憎と私ではこの仕事に役職が追いついていないのですが……」

 分不相応な仕事をしているだろうと、思わず口答えしてしまった私に、副団長は小さく口の端をあげる。

「なにかあれば私が一切の責を負うのだから、貴様は悩まず仕事に邁進するが良い。迂闊に昇進などしてしまえば、色々面倒もあるものだぞ」

 苦く笑った副団長は、従騎士を連れて執務室を出て行ってしまった。

 呆然とその背を見送った私は、深く息を吐き出して片手で顔をゴシゴシと擦った。

「脳筋などではないではないか……。私は大概、見る目がなかったのだな」

 己の未熟さにちいさく笑い、それから両手で頬を叩いて気合いを入れる。この執務室に来るまでに溜まっていた胸の中のどす黒い不満は、薄くなっていた。

「適材適所、そうだな。私でできぬ事は、他の人に教えを請うのは当然だな。だが、私には私のできることもあるはずだ」

 カロル団長のもとで訓練しているであろう彼を思う。肉体的な訓練はカロル団長が十分鍛えてくださるだろう、その上で私のできることを模索しようじゃないか。

「取りあえずは、こいつを片付けることだな」

 敢えて口にして自分を鼓舞し、腕をまくって書類に取りかかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 衣服に付与魔法を掛けているのを以前副団長から指摘されているのに、今話で再度指摘されて気付いていると思わなかったという感想を抱くのはおかしいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ