表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/43

第5話「出陣」

◆ユウゼイ◆


 非常灯すら落ちた真闇の通路を、ユウゼイは弾丸のごとく(はし)っていた。

 時速にして二百キロ超。四百キログラムにもおよぶ重量塊が、音もなく抗侵蝕コンクリートの床面を踏み砕き、真衣(まな)の糸を足裏に飛翔する。

 次なる着地点は右壁面。

 接地。そして踏み切り。

 勢いをそのままに左壁面の通路()へと飛び込んでいく。


 その姿は、装衣(そうい)歩兵と呼ぶにはあまりにも人の形を逸していた。

 軍用総合感覚器(フェイスガード)を持たない、知覚器官のいっさいを廃した頭部。あるものといえば、むき出しの頭蓋骨を思わせる大きな顎だけ。

 その頭部は大きく前に突き出ており、異様なまでの前傾した姿勢を常態としている。

 臀部には長大な尾部。長くのびた両の腕は、人よりも関節がひとつ多かった。

 脚部を除けば全体的に細身で、熊のような体躯をもつ装衣歩兵とは、似ても似つかない。

 共通点と言えるのは、外骨格状の硬皮が体表を覆っていることくらいだろう。


 重力を忘れたかのような異常軌道。それを可能としているのは、総重量の三割は占めようかという、尾状器官だった。

 追随する無人機(ドローン)を常識ごとはるか後方に置き去りに、五メートル幅の側道を進む。

 ここは、八束吾破特別地区第九環構『ガトウ・サーフェニクス』本社研究エリア。

 いたるところで降りた隔壁を避け、真衣(まな)の装甲に身を包んだユウゼイが駆ける。

 進むその路は、特級ハッカー(ウィザード)が開けた、国際テロ組織シャマシャナ《カーラ》の侵入路のひとつだ。


『右三、左一で戦闘区域に到達します』

『ユウちゃんいい? 何度も繰り返すようだけど、最優先事項は抗侵触中間衣(インナー)の損傷ゼロ。次が局員の可能なかぎりの生存よ』


 脳内に存在する生体電脳が、SRSに表示される早苗の案内(オペレート)を、ユウゼイの表層意識に投影する。

 重なるのは理灯(みちひ)からの要求(レス)

 道すがら、散々聞かされた文言だ。


「……ちっ」

『あ、ユウちゃん今舌打ちしたでしょう。飼い主様に向かってそういう態度でいいのかしらー?』


 思わず漏らした舌打ちの小さな音を、理灯は聞き逃してはくれなかった。

 そう。小さな音だ。

 外部音声を共有していない現状、時速二百キロメートルで移動するユウゼイの発するそんなささいな音を、周囲の情報端末から拾うなど尋常の技ではない。

 まして、今は戦闘区域へと向かう途上。

 処理すべき情報は膨大で、カーラの特級ハッカー(ウィザード)との電脳戦まで抱えているのはずなのだ。

 それを、まるでそちらが片手間だと言わんばかりの余裕。

 正に電脳の怪物。狂気すら笑いかねない。


『ユウちゃんがそういう悪い子だと、サナちゃんに悪戯しちゃうゾ』


 極めつけはこれだ。

 冗談めかしてはいるが、本気で実行に移すこともあるからたちが悪い。

 ユウゼイとて、共犯者でなければ死を願うところ。いや。手っ取り早く自分で手をくだしている。

 十回、脳内でそのシミュレートを繰り返し鬱憤を晴らす。


『……了解した』


 そう応えるころには、ユウゼイは指定された地点へとたどり着いていた。


 床を打つ分厚い装甲板。

 響く重低音。

 宙を舞う真衣を纏った右腕。

 人型サーフェナイリス(D〇一)――資料にあったカーラの蝕害兵士(マリオネット)――の左腕、切断面からのびた肉芽が腕の形をとりながら、対峙する隻腕の装衣歩兵(サフェル)の首をとらえる。


 刹那の攻防を独自の感覚器で知覚しながら、ユウゼイは戦闘区域に突入する。

 速度そのままに天井をひと蹴り。

 ふたりの傍らへと降り立った。

 着地の瞬間、ユウゼイからの干渉を受けたコンクリートが真衣化。衝撃を相殺すべく粒子状に自壊し、本来の物質特性をとり戻しつつあたりに舞う。


 真衣により構築されたユウゼイの知覚は、すでに装衣歩兵の変調を嗅ぎとっていた。

 外殻真衣の崩壊。

 そして状況から即座にその意図を理解。


「自己犠牲とは、またくだらない死に方だな」


 介入する。

 まるで時が止まったかのようであった。ユウゼイの乱入が両陣営にもたらした静寂。

 味方である防疫局の人間ですら、ユウゼイを敵か味方か判断しかねているようだった。

 D〇一からも、同じ臭いを感じる。

 困惑は伝播し、それがいっそう、彼らの困惑を助長させていた。

 理灯は要請があったと言っていたが、どうもこちらの部隊には話が通っていないらしい。


 面倒だな。

 生と死の境に立つ男をまえにしてユウゼイが抱いた感情は、それとはまったく別ところへと向けられたものだった。

 止めにこそ入ったものの、男の生死にさほどの興味はない。


「死にたければ止めないのが俺の流儀だが……」

『その人、死なせちゃダメよん。防疫局派の部隊長さんだから』


 判断を丸投げしようとしたユウゼイに、読んでいたかのような理灯の(レス)

 防疫局派の単語に、ユウゼイは理解する。これは厄介事だ、と。


「今回は、あんたが生きていた方が始末に楽そうなんでね。勝手をさせてもらう……ったくいい加減なことを言いやがって。これのどこが休暇だってんだ」


 ユウゼイは苛立ちをサーフェナイリス性銀同位体ロ五《ミスリル》刀にのせ、D〇一に叩きつけた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ