いじめをなくすために
いじめをなくすためには、いじめられている人、いじめている人、なにもせず見ている人 皆が変わらなければいけません。
過去にこのようなことがありました。これは本当に私が体験したことです。
朝、先生がいない教室で、私の好きな人を大声で叫んだり黒板に書かれてたりしました。
私は笑いながら止めました。
でも、やめてくれず。
周りの人は見てるだけそして笑ってた。
まず、私、笑いながら止めるのは良くないと反省しました。
笑っていたら、心の中で傷ついていても相手には届きません。
しっかり嫌なことは嫌と伝えましょう。
いじめをなくすためには自分自身が変わるのです。
とはいってもなかなか言えませんし、そんな簡単には変われませんよね
そこで、周りの人は、止めるという勇気を持つのも大切だと思います。また学校の先生にも協力してもらい、いじめ対策を考えましょう。
自分はなにをしてもらいたいのかをいじめてる人は先生に言いましょう。
次に、いじめている人はいじめられてる人の気持ちを考えましょう。
自分だったらどうなのか。自分の立場になって行動してみてください。
最後に、わたしから言いたいことは「人の命を軽く扱うような発言や行動はしないでください」
以上です。