表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いじめをなくすために

作者: りょうた

いじめをなくすためには、いじめられている人、いじめている人、なにもせず見ている人 皆が変わらなければいけません。

過去にこのようなことがありました。これは本当に私が体験したことです。

朝、先生がいない教室で、私の好きな人を大声で叫んだり黒板に書かれてたりしました。

私は笑いながら止めました。

でも、やめてくれず。

周りの人は見てるだけそして笑ってた。

まず、私、笑いながら止めるのは良くないと反省しました。

笑っていたら、心の中で傷ついていても相手には届きません。

しっかり嫌なことは嫌と伝えましょう。

いじめをなくすためには自分自身が変わるのです。

とはいってもなかなか言えませんし、そんな簡単には変われませんよね

そこで、周りの人は、止めるという勇気を持つのも大切だと思います。また学校の先生にも協力してもらい、いじめ対策を考えましょう。

自分はなにをしてもらいたいのかをいじめてる人は先生に言いましょう。


次に、いじめている人はいじめられてる人の気持ちを考えましょう。

自分だったらどうなのか。自分の立場になって行動してみてください。


最後に、わたしから言いたいことは「人の命を軽く扱うような発言や行動はしないでください」

以上です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 見ていて、とても気持ちいい文章でした。 まっすぐなあなたのその気持ちがとても心に染みこみました 私自身、いじめを受けたのは、 自業自得なものだったのもので、 それ故に、内心は複雑だったので…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ