表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/62

明るい家族計画

 子供の頃の話です。その自動販売機を見かけたのは、お嬢様学校で有名な中高一貫校受験のため学習塾に通う道の薬局の横でした。

「明るい家族計画」と書いてあり何の自動販売機だかわかりません。家に帰って高校生のお姉ちゃんに聞いてみると

「まだ知らなくてもいいよ、そのうちわかるよ、私は知りたくなかったな」

と言われました。


 それでもその自動販売機が気になっていたある日、その自動販売機で男子高校生の二人組が

「お守りみたいなものだから買っておこうと思って」

と言って自動販売機から小さな箱を買っていました。


「お守りみたいなもの?・・・明るい家族計画って書いてあるし、悪いものじゃないよね? 少し高いけど買ってみようかな」

そう思って買ってみることにしました。


 家に帰って箱の中を見るとゴムのようなもので出来た何だかわからないものが入っていました。説明書もありません。


「お守りだから受験に持って行こう!」


 そう思って受験の日、会場の教室の机の上の受験票の隣に「明るい家族計画」のお守りを並べて置いていたら、受験監督の先生が


「受験票の隣のものはどういうつもりですか?」

と聞かれたので

「お守りです」

と答えました。すると

「それは受験のお守りじゃないから今すぐしまってください。あとそのお守りについてはご家族と相談された方が良いですよ」

と言われたのでカバンにしまいました。


 それから2年後くらいにそのお守りの正体がわかったのですが、よくお嬢様学校に合格出来たなと後から思いました。


 その避妊具の自動販売機は数年後、撤去されました。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今の世の中。 様々な自販機が置かれていますね。 最近、うちの近くにも餃子を売る無人店ができました。 あれは自販機ではないのでしょうが、「テレビのニュースで放送されていた、金を払う振りして品…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ