表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/62

利き腕の話

 もうすぐ三十歳という時期でした。世の中の風潮が利き腕は両利きでなければとなったのは。原因は明らかに異星人の来訪により、宇宙標準が両利きであり、これからの時代は両利きでなければ時代に取り残されるというような強迫観念のようなものが漂ったことでした。両利き用の機械の数々が輸入されたのも、その傾向を後押ししました。


 私は右利きとして生まれ、右利きとして育ちました。と言うとごくごく平凡ですが、少し変わっていた点は、左利きとして生まれ右利きとして育てられた母を持ったということでした。ちょっとしたことなのですが、雑巾の絞り方が逆だと怒られて、実は珍しい方向で雑巾を絞っているのは母の方だったり、蝶々結びの結び方が母は反対方向だったので、教えてもらっても私は上手く結べなかったりと、所々で母の左利きっぽさが現れました。

 弟も左利きとして生まれ右利きとして育てられたので、母が子供の頃と同じように、どもり、つまり吃音という形でストレスが現れ子供時代は苦労しました。


 しかし、これからの時代は左利きとして生まれ右利きとして育てられた人は両利きとなるのにとても有利となりました。しばらくの間は、こうした人々に脚光が当たりました。


 やがて、生まれた時から両利きに育てようとする時代が来たのですが、地球人には難しいことがわかりました。両利きにするには胎児の段階から調整する必要があったのです。

 異星から受精卵から育てることが出来る保育器を輸入することになると、生まれながらに両利きの子供たちが育つようになりました。生まれながらに両利きの子供たちは利き腕だけでなく、地球人らしさの薄い人間として育ちました。


 地球主義過激派の激しい抵抗運動があったりしたのですが、やがて地球主義者は地球の伝統文化を継承する、小さな観光立国を建国しました。

 その国は両利きでない私のような者には住みやすそうなので、移住しようと思います。

 観光だけでなく、しばらくは保守的な老人たちの保養地になりそうですが、それは時代の流れの中での一過性のものとなるかもしれません。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ