表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/62

ネガティブドラッグ

 薬によって性格がコントロール出来る時代の話。

 政府は国が建設的で活力溢れるように、子供たちに予防接種とともに、性格が前向きで明るく建設的なポジティブな性格になるように、最新の脳科学により、脳改造の薬物を投与し、脳の構造を矯正した。

 その結果、激しく陽気であるとか穏やかに明るいとか、個性はあるものの暗い性格の人はいなくなった。そして、悲観的な性格の者はいなくなったが、慎重で堅実な穏やかな性格は残されていたので、世の中が明る過ぎて暴走するということはなかった。

 しかし、ポジティブシンキングは当たり前で希少価値がなかった。人々の中には脳の改造をしても、若干の暗さや陰りなどが残る人がいたが、そういう人は神秘的でスター性があった。そういう人を見ると人々は

「改善すべきことを前向きに検討するのではなくて『悩む』ことができるとは何と神秘的な!」と称賛した。

 また、飲んで陽気になる酒やドラッグは流行らない。世の中明る過ぎるのだ。

 人々が嗜好品として嗜むのは、一時的に性格が暗くなるネガティブドラッグだった。そして、普段は理解できない、わびさびや滅びの美学などを味わい高尚な気分に浸れたような気がするのだった。ネガティブドラッグをやりながら、大昔の純文学を読むのを趣味にする人もいた。

 一時は空前のネガティブブームが起こったが、ネガティブドラッグ中毒となり、大勢の自殺者が出るようになると、従来のネガティブドラッグは危険薬物として禁止され、もっとライトな深みに入り過ぎない、軽く哀愁を感じる程度のネガティブドラッグしか出回らないように規制されたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ