表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

【カエル】跳ねるだけの、ほんとうの顔

罪状:虚言・表層的適応・自己欺瞞

嘘ばかりの青年ハルが「表情を奪われたカエル」に。跳ねるだけの体の中で、本音を初めて語る。

第一章 ── 嘘でつくった自分


ハル・イシバシ、20歳。

彼は“本当の自分”を知らなかった。

どこに行っても、その場に合わせて話を作り、ウケを狙い、嘘と演技で人と関わってきた。


「嫌われるくらいなら、いっそ嘘ついて好かれたほうがマシでしょ?」


SNSでは「人気者」。リアルでは「適応力がある奴」。

でも誰も、本当のハルを知らなかった。

──そして、彼自身も、自分が何者か分からなくなっていた。


「被告人:イシバシ・ハル。過剰な自己演出および虚偽による対人不信誘発の疑いあり。

よって“カエルの着ぐるみを着せられる刑”を執行します」



第二章 ── 表情のない皮膚


カエルの着ぐるみは、つるりとした緑色の全身スーツだった。


まんまるの目、ゆっくりと閉じるまぶた、常に無表情な顔。

口はぴたりと閉じられ、笑えない。話せない。


身体は常に跳ねるように設計されており、意思に関係なく定期的に**「ぴょん」**と跳ねる。


「はは、何これ……やば。マジでただのカエルじゃん」


最初は笑っていた。

でも、誰も笑い返してこない。

もう、“愛想笑い”も、“軽口”も通じなかった。


誰も、ハルの言葉を聞かない。

彼の声はもう、どこにも届かない。



第三章 ── 静かすぎる世界


見世物区画の片隅。

ハルは「ただ跳ねるだけの存在」として展示されていた。


ガラスの向こうで人々が言う。


「カエルさん、今日も無表情だね~」

「本当に人間入ってるのかな?」

「何考えてるか分かんないね、こわっ」


“本当の自分”を出すのが怖かった。

だからずっと嘘をついてきた。

でも今は、「嘘をつくこと」すらできない。


跳ねるたび、虚しさが体に響いた。



第四章 ── 僕の中の声


ある夜、ふと鏡に映る自分を見て、思った。


「お前、誰だよ……」


その無表情なカエルは、あまりに静かで、何も言わない。


でも──

跳ねるたびに、胸の奥で小さな声が揺れていた。


「ほんとは、誰かに嫌われても……本当のこと、言ってみたかった」


ぴょん。

ぴょん。


跳ねながら、彼の目から涙がこぼれた。


それでも、顔は笑えない。口は開かない。

でも、その涙だけが──“本音”だった。



最終章 ── 口を開く日


刑期が終了し、着ぐるみが開放された。


ハルは、カエルの姿のまましばらく立ち尽くしていた。

脱げる。なのに、すぐには脱がなかった。


誰かが近づいて言った。


「……ずっと黙ってたけど、本当は、あんたのこと……嘘ばかりだなって思ってた」


ハルは、その言葉に頷いた。

そして、カエルの口をゆっくり開いた。


「ごめん。本当は、ずっと……怖かったんだ」


その声は、今までのどの演技よりも、不器用で、震えていた。


でも──それが、**ようやく見つけた“自分の言葉”**だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ