表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/93

9.月読の回想-2-06

ふいに喜与がくすりと笑った。


「……何か可笑しいか?」


「はい、怒ってくれることも綺麗だって言ってくれることも、全部可笑しくて嬉しいです」


「喜与は綺麗だよ、とても」


ああ、本当に。綺麗で可愛くて、愛おしい。大きな瞳は水気を含んで潤っている。触れた頬の柔らかさに、吸い込まれそうだ。

喜与と視線が交わる。


もっと触れたい――


引き寄せられるように近づいて、唇が重なった。

気持ちが高ぶって、止められなくなりそうだ。


喜与の瞳がゆっくりと弧を描く。


「月読様……」


「すまぬ」


「謝らないで。どうかこのまま私を抱いてくださいませんか」


「だが、喜与……」


「私は月読様とのお子がほしいです」


息をのんだ。神は人に干渉してはならない。それが当たり前のことで、干渉することなどあるはずがないと信じて疑わなかった。それなのに、その決まりを自ら破ってしまったのだ。これではいけないと、自分を戒める。けれどそれ以上に気持ちが込み上げてきてしまう。感情の制御がきかない。


「喜与と私は生きている世界が違うのだ。これ以上お主を愛すると、取り返しがつかなくなってしまう」


「愛してくれているのですか?」


「ああ、愛しているよ。愛しているに決まっていよう」


そうか。ずっと愛おしいと思っていた気持ちの正体が、はっきりとした。ぽろりと化けの皮が剥がれてしまった。私は喜与を愛している。もうずっと前から、愛してしまっていたのだ。


「月読様が神様だと言うのなら、喜与の一生のお願いを聞いてください」


喜与がしがみついてくるが、私はその手をそうっと離した。葛藤が渦巻く。喜与のことを愛してはいるが、愛しているからといって感情のままに突き進めようか。私は神で、喜与は人なのだ。


「早まるな。後悔することになる」


「なぜですか?」


「……神と人は時の流れが違う。人は百年と生きられない。だが神にとっての百年は、大したことではない。容姿もそう変わらぬであろうよ」


「それは……私がおばあさんになったら月読様が後悔するという意味ですか?」


「捻くれた考え方をするな。お主だけ年を取っていくように感じてしまうだろうということだ。それに、私のことが見える人間は喜与だけだ」


そんな住む世界が違う者同士が、一緒になれるはずがない。

そんな夢物語があるはずがない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ