表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

人によって求めるレベルは違う。RDGシリーズ

 人によって求めるレベルは違う。


 だから企業は一つの製品でも様々なレベルのものを用意する。多種多様の製品ラインナップで顧客を取り囲むのだ。




 長期休みで暇を持て余した私は、久々に外に出る用意をしていた。事の始まりは緑のアイコンをしたSNSアプリに通知が来たことから始まる。


『愛生ちゃん、明日時間ある?良かったら買い物にでも行かない??』


 普段なら私はその連絡をすぐに見ることもないし、その誘いに乗るかも怪しい。でも、それをすぐに見て、行くと返事をした。


 理由は至極簡単。

 それくらい私は暇だったのだ――――




 待ち合わせは私の最寄り駅になった。連絡してきた同級生で同じ部活動の桜ヶ丘夏海が暮らす最寄り駅ではショッピングセンターは勿論、本屋もない。服屋などもっての外だ。

 

 お昼の時間も過ぎて太陽が一番上がるころであり、待ち合わせするには少し暑い時間帯であった。

今日が、平日のこともあり、この時間になるとお昼休みの社会人による混雑も落ち着くはずであるという楽観的希望で14時に待ち合わせになったのだ。



 私は待ち合わせ時間より少し早めに駅に着いたが、まだそこには夏海の姿は見えない。

 黒地に淡いピンクの水玉が入った長袖のシャツワンピースを着た私は陽の当たらない駅とショッピングセンターを繋ぐ連絡通路で夏海の到着を待つことにした。

 こんなにも暑いのに私が長袖なのは紫外線に弱いせいで赤くなるのを通り越して湿疹がでるせいだ。

 

 ならば私が家に籠もりがちになるのも仕方ないと、自分で勝手に言い訳を考えていた。そのせいで夏海が私の目の前に来るまで気付かなかったのも無理はない。


「お待たせ、待った?」


 お決まりの挨拶を元気にする夏海は夏らしく、ジーンズ地のショートパンツに白のカットソーで涼しげな装いだった。


「ううん、全然。行こ?」


 先に行くところは決めている。る・るポートという大きなショッピングモールへ向かう。駅からは連絡通を歩いて5分も掛からない。

 平日とは言え、夏休みの学生やそんなの関係ない主婦らしい人が多く、混雑していた。私は人混みが得意ではないが、まだ絶えられるレベルでほっとした。


「夏海は今日、何が欲しいの?」

 

 行くところは決めていたけど、何が欲しいのか知らずにいた。何しに来たのか分からず終いになるのは避けたい。

「今日はTシャツが欲しいなって思ってさー。ここなら色々お店あって選び放題だねっ」

 無邪気に喜ぶ夏海の言うとおり、このショッピングモールには両手で数え切れないくらい様々なお店が並んでいる。しかし、それらすべてを観て歩くとなると相当歩く羽目になる。


「なにか、狙いはないのかな?」

「う~ん特に考えてなかった!」

 実に元気に私の思惑を壊してくれた。が、そこは友達のよしみ。付き合わない訳には行かない。

(私も何か良いのがあれば欲しいし)


 でも、広いショッピングモールを周りきっても夏海の心を打ち抜くTシャツは見つからなかった。

「ごめんねー付き合って貰ったのに。仕方ないし、愛生ちゃん行きたい所ある?」

「あ、ならあっちにあるショッピングセンターの本屋行ってもいい?」

「本屋さん?うん、いいよ行こ」


 遊べる本屋というのをご存じだろうか?本だけではなく、輸入雑貨や一見とち狂ったようなニッチな部分を狙ったような小物も扱う本屋?である。

 

 私はここで扱っている「ルートビア」という輸入飲料が好きでたまに買って飲んでいる。この飲料はなぜだかシップのような匂いのするとても身体に良さそうな飲み物だ。

 しかし、その飲み物を見つける前に夏海の嬉しそうな声がした。

「うわ、このTシャツ良い!!」


 夏海が見ていたTシャツは誰しもが知っているラムネ「クッピーラムネ」というネームとキャラクターのウサギとリスが胸元に描かれた青い半袖Tシャツだった。


 今までモールで見ていたシースルーの素材やフリルは着いたようなデザイン性の高いシャツとは一線を画するそのシャツをどうやら気に入ったようだった。

「え、本当にそれで良いの?」

「うん、これ買う。私このラムネ大好きだったんだー」

 確かにそのラムネはおいしいから私も好きでよく食べていたが、ネタで言っているようには思えなかった。しかし、本当に欲しいなら私が止める筋合いもない。

(でも、いつ着るんだろう? )


 私が次に声をかける前に夏海はそのTシャツをレジへと持って行ってしまった。




 私はその夜一冊の本を手にしていた。この本は私が初めて買ったジャンルの小説である。

 そう、いわゆるライトノベルと言われるものだ。このジャンルは小説の間に挿絵が入っている事が多く、文自体も一般文芸に比べてポップな文体が多い。しかし、すべてがそうと言うわけではなく区分けが難しくなっているらしい。


 私はこの本を買うときに戸惑ったのを覚えている。

 それを先程、臆する事無くクッピーラムネのTシャツを買った夏海を見て思い出したのだ。


 私が手にした本の表紙には長い黒髪を三つ編みお下げにした巫女装束姿の少女が山奥で舞っている姿が描かれていた。

 

題名は『RDG レッドデータガール 荻原規子』と書かれている。


 この小説を完結に纏めてしまうと世界遺産になってしまう女の子のお話である。そう書いてあるし、ファンタジーである。


 主人公は表紙に描かれた少女の鈴原泉水子(いずみこ)で、熊野の山奥にある神社で育ったせいか世間離れしている。そのせいか人見知りだったり、電子機器がからっきしだったりするが、基本的には箱入り娘みたいな女の子だ。

 だが、泉水子には隠されていなければならない力を持った家系である。


 そしてもう一人、物語の中心にいるのが、昔少しの間だけ一緒にいた相楽深行(さがらみゆき)という男の子だ。この男子が実に大変な人生で、山伏の家系で泉水子の護衛を実の父親に無理矢理押しつけられてしまう。


 ストーリーは、とても和風なファンタジーで、山伏や陰陽師、忍者の家系を持つ青少年を集めた八王子の山にある特殊な高校が舞台だ。

 泉水子たちを取り巻く、世界遺産になるための覇権争いもさることながら、泉水子と深行の恋模様も見物である。


 この小説はシリーズ化していて全6巻出ている。が、私は3巻まで買った所で気付いたが、実はこの小説は一般文芸でも同じ内容で本が出ているのだ。

 



 夏海のTシャツではないが、高いお金でデザイン性を求める者もいれば、そんなモノを必要せずに己を貫いた安いTシャツでも満足する者がいる。


 この小説は堅苦しいのを善しとせず、可愛らしいイラスト入りのライトノベルを必要とする人間がいれば、可愛らしいイラスト入りの本が恥ずかしくて一般文芸を必要とする人間もいるのだ。


 経済は実に良く作られているのだと私はこの歳でようやく理解出来た気がした。

 社会全体で様々なニーズが存在して、それに合わせる様に製品に工夫を加えて販売する企業の努力には恐れ入る。



 泉水子の物語は実はこの全六巻の他にスピンオフのような本がもう一冊出ている。泉水子の周りの友達から見た視点や本編では出てこなかったエピソードが載った一冊だ。


 それは本編が終わってから随分、経ってから出た。しかし、この一冊があるとないとで大違いだったと思う。

 まだまだこのお話が続くのかと思うと生きているかのように感じられた。


 完全にこのシリーズの虜になったのだ。

 夏海もさらにクッピーラムネの虜になったようだ。



 二人揃って企業の戦略にまんまと(はま)ったのかも知れない。


参照:『RDG(レッドデータガールはじめてのお使い』角川スニーカー文庫 荻原規子 2013年版

   『RDG(レッドデータガール)氷の靴 ガラスの靴』角川書店 荻原規子 2017年

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ