表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰のために鐘はなる?  作者: たゆたうよ
第一部 目覚めの鐘
6/51

第六章 なぜずれるのか

——また、戻ってきた。


冷たい金属の床。なめらかな壁。規則的に流れる風。

すべてが、“最初の空間”と寸分違わぬように作られている。


だが、もう騙されない。


(同じじゃない……絶対に)

シズハは立ち尽くしていた。

足先から伝わる床の硬ささえも、もう信じられない。

「音を立てるな」

「残り猶予時間:00:59:59」

「挑戦回数:4」


四回目。


視界にその文字が浮かぶたび、胸の奥に冷たいしこりが増えていく。


(六歩目を避けたのに……七歩目で落ちた。

あの床、前は床一枚分、もっと後ろだったのに)


何度思い返しても、確信は揺るがない。


この空間は、毎回“変化している”。


正確には——同じように見えるよう、計算し直されている。


(記憶が間違ってるわけじゃない。

あの一歩目も、二歩目も、すべて同じように踏んだ)


じゃあ、なぜ沈む?


なぜ鐘が鳴る?

なぜ、“通じない”?


(これは……ループじゃない。リセットでもない)


口には出さずとも、頭の中に言葉が形を成す。


(この空間、私の記憶を前提に再構築されてる)


今までと同じように配置しながら、わずかに罠の位置をズラす。

過去の行動を参照して、次の“落とし穴”を組み替える。


(だったら、これは……誰かが“見てる”)


全身をひやりと冷気がなぞる。

風の流れが、さっきよりも緩やかになった気がする。


(私の記憶も、行動も……全部、読み取られてる?)


背後に視線を感じるわけではない。

けれど、“何か”が確実にこの空間を動かしている。

記憶ではなく、今この瞬間を読み、計算し、調整している。


——だから、ズレる。

——だから、同じ場所で、同じミスは起きないように構築されている。


(私が先に読むしかない。向こうの意図を、動きを)


もはや“記憶の再現”では意味がない。

必要なのは、その場で空間の呼吸を読み、罠の意図を先回りして動くこと。

そして、確信が生まれる。


(これは、試されてる。私の判断を、私の“即応性”を)


冷たい空間の中心で、シズハの瞳がわずかに細まった。

静かな決意が、内側から灯りはじめていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ