表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘と真実の狭間  作者: 柊れい
第1章
2/34

第1章 第2話: 訪問者

病室の窓の外に広がる空は、どこまでも青く、雲ひとつなかった。その明るさが逆に、私の心の中の空白を際立たせるようで、落ち着かない。ベッドに横たわったまま、ぼんやりとその青空を見上げていると、また同じ考えが頭をぐるぐると回り始めた。何も思い出せない。それが、思っていた以上に重く、私の心にのしかかってくる。


「ゆっくりでいい」とみんなは言ってくれる。母さんも先生も、焦る必要はないと優しく言ってくれるけど、それが余計に私を焦らせた。いったい私は、どんな人だったんだろう? 事故に遭う前の私は、何を考えて、何を感じて生きていたんだろう? 名前だけが分かるこの身体の中で、その問いだけが空回りしている。


「沙耶ちゃん、どう? 今日も具合は大丈夫?」


ドアをノックする音と共に、母さんの優しい声が聞こえてきた。彼女が入ってくると、少しだけ部屋の空気が柔らかくなるような気がする。母さんの存在は、今の私にとって数少ない安心できるもののひとつだ。


「うん、大丈夫……。体は平気だよ」


本当は、まだあちこちが痛むし、動くのも少し大変なんだけど、それ以上にこの記憶の空白が私を苦しめていた。でも、それを母さんに言ったところで、解決するわけじゃない。


「そう、良かったわ。先生も順調だって言ってたし、無理しないでね」


母さんはいつものように微笑んで、持ってきた果物をテーブルの上に置く。小さな包丁でリンゴを剥きながら、さりげなく話しかけてくる。


「今日はね、沙耶に会いたいっていう子が来るんだって。あなたの友達かしらね。さっき受付で名前を聞かれた時に、すごく慌ててたから、きっと急いで来たんでしょうね」


「……友達?」


思わず聞き返してしまった。友達? 誰だろう? 私には、友達がいたのだろうか? もちろん、そういう存在がいてもおかしくはないけど、何も思い出せないこの状況で、誰かに会うのは少し不安だった。どんな顔をして話せばいいのかも分からないし、その人が私を知っていても、私はその人を覚えていないかもしれない。


「大丈夫よ。きっと沙耶のこと、ゆっくり思い出せるように話してくれるわ」


母さんはそう言って、私を安心させようとする。けれど、胸の中にある小さな不安は拭い去れなかった。


その時、ノックもせずに突然ドアが勢いよく開いた。


「よう、沙耶!」


軽い声と共に、現れたのは、見たことのない男の子だった。見たことがない、というのは正確じゃないかもしれない。顔は、どこかで見たことがあるような気がする。でも、その記憶はぼんやりとしていて、はっきりとは思い出せなかった。


「え、誰……?」


思わず口を開けて尋ねると、男の子は悪戯っぽく笑いながら、ベッドの横に立った。


「あれ? マジで覚えてないの? 俺だよ、悠斗! 君の彼氏」


彼氏? 悠斗? 頭の中で、その言葉を反芻しても、何も引っかかるものがない。ただ、目の前に立っている彼は、私の言葉を全く気にすることなく、さらに話を続けた。


「まあ、記憶なくしちゃったって聞いてたから、仕方ないか。けど、なんか新鮮だな。まさか君が俺のこと忘れるなんてさ。いつもは俺が怒られてばっかだったのに、こうやって再スタートするのも悪くないかもな」


悠斗は軽い調子で笑いながら、隣にある椅子に腰を下ろした。なんだかその様子が自然すぎて、彼が私のことをよく知っているのは確かなのだろうと感じた。でも、私は彼のことを全く思い出せない。混乱する気持ちを隠しきれずに、私は困ったように母さんを見た。


「沙耶、悠斗くんはあなたの恋人だったのよ。事故に遭う前からね。彼も心配して、すぐに駆けつけてくれたの」


母さんの説明で、少しだけ事情は飲み込めた。悠斗という男の子が私の彼氏で、事故のことを知って心配してくれている。でも、記憶がない私にとって、その事実はなんだか現実味がなかった。


「そう……なんだ」


思わず口から出た言葉は、あまりに薄っぺらく感じた。悠斗はその反応を少しだけ不思議そうに見たが、すぐにまたニヤリと笑ってみせた。


「まあ、気にすんなって。記憶が戻るまで待つよ。俺も時間あるしさ、これから毎日顔出すよ。嫌だって言っても来るから覚悟してよな」


軽い冗談みたいにそう言って、彼は私の頭をぽんぽんと軽く叩く。その仕草に戸惑いつつも、彼が本当に私に対して優しく接してくれているのは伝わってきた。けれど、それと同時に、自分の中に生まれた違和感を拭い去ることはできなかった。


「……ありがと」


お礼を言うのが精一杯だった。彼の笑顔は本物だし、私に対する思いやりも伝わる。だけど、彼が私の「彼氏」だという実感はまるで湧かない。今の私はただ、彼の存在を受け入れるしかなかった。


「よし、じゃあ今日は顔見せだけにしとくよ。あんまり無理させると母さんに怒られそうだし」


悠斗はそう言って立ち上がり、さっと立ち去ろうとした。その後ろ姿を見送る母さんの顔には、少しの安堵が浮かんでいるように見えた。


「悠斗くん、ありがとうね。沙耶のこと、よろしくお願いね」


母さんが声をかけると、彼は振り返って軽く手を振った。


「おう、任せてよ。俺が面倒見るからさ」


そう言って、彼は軽やかに病室を後にした。ドアが閉まった瞬間、部屋の中が静まり返る。私と母さん、二人きりになった空間が、妙に広く感じられた。


「良かったわね、悠斗くんがいてくれて。きっと色々と支えてくれるわよ」


母さんはそう言って、私を励まそうとする。でも、私はただ曖昧に頷くだけだった。彼の存在が支えになるのかどうかは、今の私には分からない。けれど、彼がこれからも病室に来ることだけは確かだろう。


「……私、本当に彼のこと忘れてたんだ」


ぼそりと呟いたその言葉に、母さんは優しく微笑んで言った。


「無理しないで、少しずつでいいのよ。記憶は必ず戻るわ」


けれど、私はその言葉を信じることができなかった。記憶が戻るということがどういうことなのか、今の私には全く分からない。ただ、この空っぽの頭の中で、悠斗という彼氏を受け入れることができるのか、それすらも自信が持てなかった。


彼は優しい。けれど、私の中にある何かが、それをすんなりと受け入れられないでいるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ