表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/142

124.大好き。世界中の誰よりも

 



 魔王軍と空王軍との戦いは熾烈を極めた。

 低ランクの魔物など存在しない、『魔選』の終局まで生き延びた強者たちの宴。血沸き肉躍る戦いに、魔物たちは次々に己が獲物を蹂躙していく。

 一進一退の攻防が続き、その戦況にいまだ綻びは見えない。これだけの魔物同士のぶつかり合いだ、本来ならば何日と時間をかけても天秤を傾けるのは難しい。

 だが、戦場の誰もが認識を共有していた。もし、この戦争の天秤を一気に傾ける何かがあるとすれば、それは――己が誇る、『王』と『王』のぶつかりあい、その決着に他ならない、と。

 彼らの遥か上空でぶつかり合う、二人の『王』の殺し合い。偽物の王を消し去り、我こそが真なる『魔王』と名乗りを上げるための戦いが、彼ら魔物たちの遥か上空で繰り広げられていた。


 『小魔王』ハーディン。そして『空王』イシュトス。

 彼らの戦いが始まってからというもの、その戦いに未だ優劣はつかずにいた。

 ハーディンが攻め、イシュトスが受ける。大空は『空王』の庭でありながら、この戦いで彼は微塵も後れをとっていない。

 巨大な大剣を片手で自由自在に振り回し、イシュトスを追い詰めるように攻めたてる。息をつく間もないほどの斬撃、並の者が相手なら即座に体を真っ二つにされていただろう。


 だが、その斬撃をイシュトスはただの一度も喰らってなどいないのも事実。

 紙一重で回避し続け、ハーディンに攻められ続けているものの、彼にダメージなど何一つ入っていない。それは彼の誇る神速の成せる奇跡。

 彼のステータスは速度特化。速さSS+で変幻自在に戦う彼はまさしく空に舞う羽毛のごとく。たとえ技量S+を誇るハーディンの剣技ですらも、彼の動きは捉えられないのだ。


 なればこそ、彼の動きを止めるのは剣技だけではなく他の一手を打たなければならない。

 ハーディンには、恐ろしき威力を秘めたスキルが多数存在する。それを用いてコンビネーションをかけねば、イシュトスを捉えることは難しい。故に、ハーディンは幾度とスキルの使用を試みるが――そのことごとくを『空王』が潰してしまうのだ。


「――『黒葬』

「『フェザー・ブラスト』」


 常に受けに回っているイシュトスだが、ハーディンがスキルを発動させるタイミングのみ攻めに転じ、スキルによる攻撃を行っていた。

 ナイフのように鋭い黒の羽が、ハーディンに向けて飛翔する。あまりの発動の速さに、スキルの発動をキャンセルして回避する。

 ハーディンの横を通り抜け、黒き羽は大空で暴れる他の魔物に突き刺さった瞬間――激しい黒炎による小規模爆発を展開した。

 哀れ、巻き添えを喰らってしまった多くの魔物たちが黒焦げになって大地へと落下していく。敵味方容赦なく殺したことを気にも留めず、ハーディンはイシュトスに言葉を紡ぐ。


「……相変わらず速い。イシュトスの真の恐ろしさは、動きの速さではなく『最速でスキルを発動させる』ことにある、か……ガウェルの言葉を思い出すよ」

「ふふっ、お褒めに預かり光栄です。ですが、ハーディン、あなたの『制圧領域エデン』も大したものです。相手のスキル発動よりも先んじて行われるカウンタースキル、なるほど、この身で経験してみると実に厄介なものですね」

「よく言う、一度も当たっていないというのに」


 彼の言葉の通り、イシュトスはハーディンの自動発動カウンタースキル『制圧領域エデン』の攻撃を一度も当たっていなかった。

 ハーディンをターゲットにスキルを発動した時に発動し、敵を深紅の刃で切り刻むという恐ろしき能力だが、イシュトスはこの能力を既に攻略していた。

 と言っても、彼のやっていることは何のことはない。カウンタースキルが発動したとき、それよりも速く動いて避ける、ただそれだけのことだ。

 『制圧領域エデン』による攻撃は一瞬であり、本来ならばそのように避けられる安い物ではないのだが、イシュトスの突き抜けた速度と反射神経ゆえに可能とする力技だ。


 目で見て、確認し、避ける。それをあっけなく成し遂げるイシュトスにとって、『制圧領域エデン』は何の脅威にもなっていないのだ。

 ゆえに、ハーディンは既にこのスキルの発動を止めている。イシュトスに効果がないのなら、無駄に力を浪費する必要はない。

 長い戦いになりそうだ、そんなことを考え、息をついてハーディンはイシュトスを見つめる。

今のところ、有効打を封じられているが、それはイシュトス側も同じこと。ハーディンの総合力の前に、イシュトスも受けるばかりで攻めあぐねているのだから。

 互いにスキルの発動を封じている以上、長期戦は必至。次の一手を探るハーディンに、イシュトスが語り掛ける。それは、戦いとは関係のない内容で。


「しかし、随分と驚かされましたよ。まさかあなたがオルコの存在を見抜いていただなんて。彼女が他の『六王』を屠った、リナ・レ・アウレーカの選びし魔物だといつ気付いたのですか?」

「戦いの最中にシャチ子の話かい? 随分と舐められたものだね、僕も」

「舐めてなどいませんよ。この先、私とあなたの戦いは『本気』でぶつかりあうことになるでしょう? だからこそ、今のうちに聞いておきたいのですよ」


 軽口を叩くイシュトスに、ハーディンは少し思考し、やがてゆっくりと語り出した。


「最初からさ。君も知っているだろう? 僕の『闇王鎖縛ダーク・ジェイル』は服従の鎖。対象の反逆を縛り、全てを読み取ることを。シャチ子が『六王の力』を所持していた時点で、全ては一本の線につながった。あの子は、僕たち魔王軍の情報を掴むために、スキルを使用して魔王城へ忍び込んでいたのだとね」

「なるほど、あなたはアディムからかの力を受け継いでいたのでしたね。オルコがあなたを滅ぼす可能性のある存在であると知りながら、なぜ殺さなかったのでしょう? 彼女がかの魔物だと分かっていたのならば、迷わず即座に殺すべきだったのではありませんか?」


 イシュトスの問いかけに、ハーディンは言葉を返さない。

 瞳を閉じ、何かを思考するようにしばしの沈黙を保ち、やがてゆっくりと言葉を紡ぐ。


「『オル子』という魔物は死んだ。今、僕の傍にいる存在はシャチ子だ。『闇王鎖縛ダーク・ジェイル』の力が効果を発揮する以上、彼女には利用価値がある。その力、才、僕ならば活かすことができる。彼女を縛り、配下をそのまま呑み込み、ミュラを再び地下へと戻す」

「ふふっ、彼女を利用する、ですか。随分と面白い結論に至ったものです」

「何が言いたい?」

「未熟なあなたに御せるような存在ではありませんよ、オルコは。あれは生まれながらの覇者、覇王にして、あなたにはない『魔王』としての器を有しています。己が欲のためならば、他者を蹂躙し、その血肉を喰らうことも厭わない。非情にして残忍冷酷の魔物……それがオルコなのです。決して鎖につながれていてよい存在などではありません」

「……イシュトス、君はいったい誰の話をしている? シャチ子の話ではなかったのか?」

「ええ、オルコの話ですが?」


 迷いなく言い切る言葉に、ハーディンは眉を寄せる。

 彼の脳裏にあるのは、ビタンビタンと飛び跳ねてご飯ご飯とせがむシャチ娘の姿であり、イシュトスの言うような天蓋の怪物などでは決してない。


「ハーディン、あなたの話を聞いて、私は今も心が震えて仕方がありませんよ。『小魔王』と呼ばれるあなた相手に、彼女は賭けのすべてに勝利してみせたのですから。あなたの『闇王鎖縛ダーク・ジェイル』すらも利用して、ね」

「僕の力を利用した?」

「分かりませんか? 彼女は自ら『闇王鎖縛ダーク・ジェイル』を受け、自分に反逆する力はないと示すことで、あなたの傍にいる権利を手にしてみせたのです。『闇王鎖縛ダーク・ジェイル』さえ行っていれば、逃げ出すことも逆らうこともできない……そんなあなたの慢心を利用し、オルコは魔王軍での諜報活動をやりきったのですよ」


 イシュトスの言葉に、ハーディンは何も返さない。

 ただ、表情に出さないまま思考だけは続けている。彼の頭にあるのは、魔王城でのオル子の姿だ。

 もし、イシュトスの言うことが本当ならば、オル子は自分の能力すらも利用し、『ハーディン公認』という立場まで得て堂々と諜報活動を行っていたことになる。

 スキルによって、ハーディンはオル子の全てを知った。知ったうえで彼女を自軍へと引き込んだ。頭を押さえることで、彼女の勢力を封殺すると同時に、戦わなくても済むように。

 けれど、そんなハーディンの行動すらも読み切ったうえでオル子は自分を利用してみせたというのか。

彼の脳裏に浮かび上がるのは、部屋でゴロゴロし、お菓子を床に散らばらせてモシャモシャ食べ、涎を垂らして寝言をこれでもかと零し続けるオル子の姿。

 そんな日常を思い返しながら、ハーディンは大きく息を吐き出して、告げる。


「イシュトス、どうやら君の知るオル子と僕の知るシャチ子には大きな隔たりがあるようだ。シャチ子の意図が何であろうと、どれだけ諜報を行おうと、彼女は僕の『闇王鎖縛ダーク・ジェイル』から抜け出せない。逃げ出そうとしても、僕がスキルを発動すれば、彼女は強制的に僕の傍へと引き戻されるのだから」

「どれだけ鎖につなごうと、魔獣の牙を折ることは叶いません。彼女が生きるは小屋にあらず、欲望と殺戮に満ちた魔の蠢く大海なのですから」

「もはや君とシャチ子に関する問答をするつもりはないよ、イシュトス。君を殺し、支配地を奪い、シャチ子を飼い殺しにしてこの『魔選』は終わり……」


 そこまでハーディンが口にした瞬間、巨大な光が空を貫いた。

 そして、少し遅れて響き渡る轟音。多くの魔物を呑み込む破壊の光に、イシュトスは待ちわびたというように、口元を歪めて言葉を紡ぐ。


「どうやら始まったようですね。ふふっ、そうでなければ面白くありません。鎖につながれた飼い犬ではなく、見るもの全てを食い破る地獄の番犬こそ、この宴の主演に相応しい」

「イシュトス、まさか――くっ!」


 何かに気づいたハーディンが、スキルを使用しかけた瞬間、それを遮るようにイシュトスの黒羽が彼を襲う。

 発動をキャンセルされ、表情を顰めるハーディンに、イシュトスは唇を吊り上げて笑う。その表情に、ハーディンはようやく彼の狙いを理解することができた。


「時間稼ぎのような戦い、僕のスキル発動だけは防ぐための攻撃……そうか、そういうことか。イシュトス、お前が狙っているのは、僕を倒すことではなく――」

「さあ、真なる『喜劇』の開演はすぐそこまで迫っています。役者が揃う今しばしの間、私に付き合って頂きましょう。ふふっ、血に飢えた悪鬼羅刹の鎖が解き放たれる、その瞬間はすぐそこまで迫っていますよ――私とあなたの喉笛を食い千切ることだけを渇望する、最強にして最悪の獣がね」























「せいせいせいせいせいっ! ほあたたたたたた! こちらお弁当は温たたたたたたたたためますか、ほあったあ!」


 迫りくるイシュトス軍の魔物を千切っては投げ、千切っては投げ。

 私の尻尾ビンタで頭部が吹き飛んだ怪鳥が一匹、大地へと落下していく。敵撃破に喜びたいところだけど、そんな暇は今の私には微塵もない。

 敵を一匹倒していると、その間に五発も六発もブレスやら火の玉やら体当たりやらが飛んでくる。いくら私の速度が速いとはいえ、これだけ波状攻撃をされたら回避なんて無理。シャチボディも大きいし。


「あだだだっ! 止めろお! ヒロインを寄ってたかって糾弾するのは止めろおっ! か弱い乙女に集団でイジメなんてっ、恥をっ! 知りなさいっ! 守られ系ヒロイン鉄則その一、右の頬を叩かれたら慎ましくお淑やかに相手の頭蓋骨を粉砕せよっ!」

「ぐわああっ!」


 私に火の玉をぶち当ててきた翼人にヘッドバッド。返す刃で下から迫る魔物たちに『ブリーチング・クラッシュ』!

 しかし、倒しても倒してもきりがないわ。戦いが始まっていったいどれくらいの時間が経過したの? 私は何匹倒したの? そして何匹から攻撃を受けたの?

 後退しようにも、もはやハーディン軍とイシュトス軍が空も陸も入り混じってどっちがどっちだか分からない。魔物の連中っていったいどうやって敵味方判断してるのよ?

 とりあえず、私にできるのは、攻撃してきた奴らを返り討ちにすることだけど……ちょっとこのままだと拙いかも。


 回復の手段もない、戦いに使える手は限られてる、何より終わりが見えない。このままハーディン軍の一員として戦い続けたら、遅かれ早かれダメージが蓄積して力尽きちゃう。

 ハーディンとイシュトスはお空の向こうで限界バトルやっちゃってて、もはやどこにいるのかすら分からない。

 ハーディンの目がないなら、いっそのこと一度戦場から離脱してやり過ごす? いえ、駄目よ。ウェンリーは私が裏切り者じゃないかって可能性を疑ってる。あの性悪二号が私から監視の目を外している筈がない。ちなみに一号はゴーレム使いのあの人ね!

 他のみんながいるならともかく、私一人で『六王』を相手にするなんて絶対に無理。だから、私にできるのは死なない程度に適当に戦い続けるしかないんだけど……そんなことを考えていると、また私の背中に敵の魔弾が着弾。


「ぐぬううっ! 流石にやるっ! けどねっ!」


 ロボットアニメみたいな台詞を言いつつ、流れるように滑空。

 イシュトス軍の連中、この前の奴らとは質が段違いだわ。統制が取れていて、実にいやらしい攻撃ばかりしてくる。流石に本隊は別格だわ。

 敵が連携を組んでくるのに対し、私は完全に単独戦闘。ハーディン軍は私に攻撃こそしないものの、援護も何もやってくれない。

 以前、ウェンリーが言っていたように、私を完全に囮や使い勝手のいい切り込み役くらいにしか考えてないんだと思う。せいぜい暴れ回って、イシュトス軍の魔物を殺して、死ぬなら死ぬで構わない、そういう感じなんだと思う。


 だからこそ、私はこの戦いでハーディン軍に頼らず独力でなんとか耐えるしかないんだけど、流石にこの数の魔物の連携・波状攻撃は……ぐぬぬ。

 殲滅戦ではなく、対ボス戦に特化したスキルや能力ばかりの私にとって、この戦場は本当につらい。『冥府の宴』や『森王君臨』が使えれば、まだ話は変わるのに……


 うがー! やっぱり私にこういう戦闘はむいてないのよ! こういうのは私じゃなくてみんなの役目だもん!

 そう、異世界に来てから私はいつだってみんなと一緒だった。

 エルザに出会って、この世界を知って。どんな戦いだって、私はみんなと一緒だから乗り越えられたんだもん。


 エルザが、ミュラが、ルリカが、クレアが。

 オルカナティアのみんなが一緒だったから、私はどんな戦いもピンチも乗り越えてきたし、どれだけ強い奴が相手でも負けなかった。


「ふぎゃあっ!」


 巨大な怪鳥に蹴飛ばされ、私は大地に叩き落とされる。

 上空からの強烈な一撃に、完全に反応できなかった。ぐぬう、みんなと一緒ならこんな不意打ちなんてくらわないのに! だってみんなが助けてくれるからっ!


 そうよ、私は駄目駄目なのよ! 

 いつだって他力本願で! みんなに頼りきりで! ぐーたらしてばかりで! 甘えてばかり!

 私一人じゃどんな戦いにも勝てないし、窮地だって乗り越えられない! どれだけこの体がシャチートボディだとしても、無理なものは無理!


「ぐぬぬ……だけど、だけどねっ!」


 ぴょこんと起き上がり、私はボロボロの体ですぐに臨戦態勢へ。

 そう、私一人じゃ誰にも勝てないし困難なんて耐えられない。辛いことなんて、すぐに逃げ出しちゃう。でもね、こんな情けない私でも――みんなと一緒なら頑張れるっ!

 シャチになって、この異世界に来て、私は沢山の素敵な人たちと巡り会えたわ。


 呆れながらも、いつだって私の我が儘に付き合ってくれたエルザ。

 どんな時でも、私の傍を離れず好意を示してくれたミュラ。

 いつも優しく、穏やかに微笑んで私を見守ってくれたルリカ。

 私の剣になると誓い、私を守るために戦い続けてくれたクレア。

 

 ポチ丸が、ミリィが、キャスが、ササラが、リナが、アルエが。

 そして、オルカナティアのみんなが、こんな私についてきてくれる。

一緒に戦ってくれる、運命を共にしてくれる。そのことを知っているから、私はどんなことだって耐えられる。乗り越えられる。


 きっとみんなは今、私を助けるためにありとあらゆる手を尽くしてくれているわ。私を助け出すために、頑張ってくれているって分かっているから。信じているから。

 だから、私は負けない。折れない。絶対に死んでなんかやらない。

たとえ傍にいなくても、見えなくても、みんなが私と一緒に戦ってくれていることを知っているから。


 上空から、大地から迫る魔物の群れを睨みつけながら、私は自身を鼓舞するように、力を込めて言葉を紡ぐ。


「そうよ、私は絶対に負けないしないもん! 一人じゃ何もできない、どうしようもなく駄目な私だけど、みんなと一緒なら誰が相手だろうと心折れたりするもんか! 万の軍勢だろうと! どんな覇王だろうと! この異世界で出会えた、大好きなみんなと一緒に戦うなら怖くなんかないっ! だから――」


 大きく息を吸い込んで、私は顔を上げる。

 迫りくる魔物たちに、折れない意志を。揺らがない決意を。

 どこまでも私らしく、どこまでもぶれない私のまま――想いの全てを空へとぶつけた。






「だからっ――お願いだからみんな、今すぐ私を助けてええええ! 人化もできず、恋もしないまま、こんな戦いで死ぬなんて絶対嫌よおおおお! うわああん! ヘルプうううう! ミュラああ! ルリカああ! クレアああ! エルザあああ! エルザさああん!」








 私が涙声でそう叫んだ瞬間――空を極大の光柱が貫いた。




 空にそびえる光の塔、それはまるで神の審判。

全てを呑み込み、私に迫っていた空の魔物は一瞬にして消し去ってしまった。


 それだけではないわ。私に迫っていた地上の魔物たち、その最前線を走る魔物たちの動きが完全に止まってしまっていた。

 いいえ、止まっているのは誤った表現かもしれない。なぜなら彼らの首は、胴は、一太刀のもとに切り伏せられていたのだから。



「ふふっ、戦場に紛れ、戦いに参加しないままオル子様をお救いする作戦でしたが、見事に失敗ですね。オル子様のお声に感極まり、気づけば体が勝手に動いておりました」

「同じく。だが、咎められる謂れはないだろう? なにせ、私たちよりも主殿を助けるために動いたのは、他の誰でもなくこの作戦の立案者なのだからな。まさかあれほど派手に敵を殲滅するとは」

『ハッ、俺は最初からそのつもりだっつーの。これだけ面白い戦場、戦わずして逃げるだけなんてあり得るかよっ! カハハッ! イシュトスにハーディン、幹部連中と歯ごたえのある連中がより取り見取り! 全部まとめてぶっ殺しちまおうじゃねえか!』

「ふかーっ! おるこをいじめるの、ぜんぶつぶすー!」

「あ、あ、ああっ……」



 私を守るように、それぞれの得物を構える少女たち。その声、その姿を私が間違えるはずもなく。

 言葉を失っていると、突然私の頭に小さな衝撃が襲い掛かる。誰かが飛び乗ったような感触。

 頭の上に飛び乗った誰かが、荒ぶるようにペチペチと私の頭を容赦なく連打する。私の存在を確かめるように、自分はここにいると伝えるように、何度も、何度も。

 私の上に誰が飛び乗ったのかなんて、考えることすら必要なくて。気づけば、視界が涙でぼやけちゃっていて。


 来て、くれてたんだ。

 この吹き荒れる争乱、激戦のなかでも、私を助けるために、みんな。


 やがて、私の横に、並ぶように立ったのは、桃髪の少女。

 シャチになった私がこの異世界で出会って、ずっとずっと傍で支え続けてくれた、異世界で出来た初めての友達。

 どんなにおバカな行動をしても、滅茶苦茶なことばかりして振り回しても、私を見捨てずにいてくれた大切な人。

 その彼女は、私の頭を杖の先端でコツンと軽く叩いて、穏やかな声で語り掛けてくれた。





「――このおばか。いつもいつも、人の気も知らず、想像の遥か斜め上を自由気ままにスイスイ泳いでくれちゃって……あまり心配ばかりかけないでよね、親友」





 いつものように、溜息をつきながら笑ってくれる親友に、私はうまく言葉を返す事ができなかった。

 みんなに再会できたこと。みんなに守ってもらえたこと。みんなの声が聞けたこと。みんなの温もりにまた触れられたこと。


 何もが嬉しくて、感極まって、ぐちゃぐちゃになった気持ちを表現する言葉がなくて。

 とりあえず、溢れ出る涙を親友のマントでゴシゴシしました。ついでに鼻水もチーン! 口元も拭き拭き。ふう、すっきり!

 杖で頭を今度は容赦なくぶん殴られました。感動の再会、涙を流すヒロインにその仕打ちは酷いっ!



 

  

 明日10月1日、とうとう書籍版『シャチになりましたオルカナティブ』の発売日となりましたっ!

 この半年間、本当に多くの皆様に支えられ、オル子はここまでくることができました。

 全ては『シャチになりました』をお読み頂いた皆様のおかげです。一緒にオル子の物語を歩んで下さり、笑いあって頂き、本当に本当にありがとうございましたっ!


 あとはオル子の天下無双のおバカパワーを信じて、明日を迎えたいと思います。

 どうしようもなくおバカなオル子。そんなシャチ娘に振り回される、大好きなみんなと紡ぐ物語。

 彼女たちのにぎやかな日常が、一日でも長く続きますように。オル子の夢が続いて、この先もずっと笑いあえますように。




挿絵(By みてみん)

(書籍版のイラスト担当である松うに様よりイラストを頂きました! 松うに様本当にありがとうございますっ!)



明日10月1日発売、書籍版『シャチになりましたオルカナティブ』を何卒よろしくお願いいたしますー!


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ