表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

選ばなかったのは君だろう?

 ハンネス様が優しく微笑む。感動で胸が大きく震えた。

 今すぐ駆け寄りたい気持ちを抑え込み、こちらへ歩み寄るハンネス様をじっと待つ。胸がドキドキして、ソワソワして、落ち着かない。それは、すごくすごく長い数秒間だった。



「陛下、この度は私のワガママを叶えていただき、ありがとうございます」


「ワガママだなんてとんでもない。我が国にとっても素晴らしい話だ。エラは私にとって娘も同然。貴国と縁が結べるとは光栄の極み――――もちろん、エラの気持ち次第ではあるが」



 陛下はそう言って目を細める。具体的な話の内容は分からずとも、期待に胸が躍る。ハンネス様は私に向かって跪くと、そっと手を握った。



「私は将来、エラ嬢を妃として迎え入れたいと思っています」



 想像以上――――あまりの嬉しさに、目頭がグッと熱くなる。心臓が早鐘を打ち、全身が熱くて堪らない。喜びに身体が打ち震え、今にも飛び上がりそうな心地がした。



「出会ったばかりで変に思われるかもしれません。けれど私は――――俺は、初めて会ったその時から、あなたのことが好きでした。エラ嬢の側に居たい。君の笑顔が見たい。幸せにしたいと心から思いました」



 ずっとずっと欲しかった言葉。こんな日が来るなんて、夢にも思わなかった。ダンスに誘ってくださったあの時からずっと、ハンネス様は私に幸せをくださっている。失っていた自信や、希望を与えてくださっている。

 この気持ちは絶対一生変わらない。ハンネス様以外の人は考えられない。



「もちろん、すぐに婚約とはいかないぞ。表向きは交換留学という形をとる。そこからお前は殿下と共に国を渡り、あちらで女官としての実績を残すのだ。他国の、それも一伯爵家の娘を妃に迎えるなど、俄かには考えづらいこと。恐らくは険しい道のりになるだろう。皆に祝福され、望まれる妃になる――――その覚悟が、お前にあるのか?」



 父が尋ねる。私の行く末が心配なのだろう。


 調べることを禁じられた時点で想像は付いていたけれど――――ハンネス様は王族だった。我が国の数倍の国土を誇る、隣国の王太子。そのミドルネームが“ハンネス”だった。陛下や両親の様子からも、我が国にとって、彼の国がどれ程重要なのかがよく分かる。

 きっと、女官として実績を残す提案をしたのは両親だろう。すぐに婚約を結び、上手くいかなかった時の、我が国への影響を考えたのだ。



(覚悟……)



 父の言葉を反芻する。不安が無いと言ったら嘘になる。国を離れること。女官として実績を残すこと。そもそも、私はハンネス様の妃に相応しいのだろうか――――。


 そっとハンネス様を覗き見る。すると、彼はいつもの様に微笑んでいた。私のことを信じ、一ミリだって疑っていない。胸が燃えるように熱くなった。



「あります。私も、ハンネス様と共に生きて行きたいです」



 言えば、ハンネス様は嬉しそうに微笑んだ。彼の笑顔は何度も見ている。何なら、出会ってから今まで、ずっと笑顔だ。

 だけど今の彼は、これまでで一番幸せそうな表情をしている。嬉しくない筈がない。涙がポロポロと零れ落ちた。



「お待ちください、父上!」



 けれど、祝福ムードに包まれた広間に、不似合いな声が響き渡る。ハンネス様と共に振り返れば、そこには顔を真っ青にしたヨナス様が居た。



「エラは僕の女官なんです! 勝手に話を進めないでください!」



 陛下に向かって勢いよく詰め寄り、ヨナス様は声を荒げる。息子のあまりの取り乱しように、国王陛下も皇后陛下も困惑しきりだ。ハンネス様を振り返りつつ、眉間にグッと皺を寄せた。



「確かにエラはお前付きの女官だ。けれど、彼女の結婚についてとやかく言える立場ではない。分かったらこの話は終わりに――」


「いいえ、父上! エラが居なくなることは我が国の損失です! 彼女ほど優秀な女官を、こんなに簡単に手放して良いのですか!?」



 駄々を捏ねる子どものように、ヨナス様が地団太を踏む。見ているこちらが恥ずかしくなる有様だ。両陛下も同じ気持ちらしく、恥ずかしそうに頬を染めた。



「その点はご心配なく。我が国から優秀な女官を一人お連れしますよ。エラ嬢に負けず劣らず、優秀な女官です。母親が貴国出身ですし、以前から留学を希望していましたから、今回の決定にとても喜んでいます。それに、エラ嬢はあなたにとって乳姉弟ですから、俺達の結婚で国同士の絆が深まります。決して損失にはならないかと」



 ハンネス様が穏やかに微笑む。興奮し、取り乱しているヨナス様とは対照的だ。



「いい加減にしなさい、ヨナス。殿下に対してあまりにも失礼だろう」


「しかし僕は……! エラは僕のものなのに」



 消え入りそうな程、小さな囁き。けれどそれは、ここに居る誰の耳にも届いたようだ。両陛下はワナワナと唇を震わせ、怒りが爆発するのを必死に堪えている。私の両親も驚きに目を見開き、明らかに困惑した様子だ。この状況下でそんなことを口にするとは――――。



「悪いけど、エラ嬢は君のものじゃない」



 ハンネス様がそう言って、私のことを抱き寄せる。ヨナス様みたいに強引に腕を引くことも、捩じり上げることも無い。労わるような触れ方だった。ここ数日、ピンと張り詰めていた心が一気に弛緩していく。私はハンネス様の腕に、そっと身体を預けた。



「俺は夫として、エラ嬢を幸せにする。彼女を選ばなかったのは他でもない。君自身だろう?」



 ヨナス様が目を見開く。口を何度かハクハクと開閉するも、返す言葉がないらしい。当然だろう。彼が私を選ばなかったのは紛れもない事実だもの。


 もしもヨナス様がハンネス様よりも先に、両陛下や私の両親に話を通していたなら、話は違っていたかもしれない。彼の愛妾として尽くすよう、私は全員から説得を受けていただろう。


 けれど、そうはならなかった。


 ハンネス様は、真正面から私を迎えに来てくれた。選んでくれた。

 どこまでも誠実で、温かい人。ハンネス様の側に居たい。一緒に歩んでいきたいと思う。



「だっ……だけど、エラとは出会ったばかりだろう? 本当に上手くいくのか? 幸せにできるのか? そもそも、いきなり国を離れさせるなんてあんまりじゃないか。逃げ場もなく、頼る相手もいないエラの身にもなってほしい。王族に――しかも他国の王族に嫁ぐことが、どれ程大変なことか! きっとたくさんの好奇の視線や批判に晒される。そんなの酷だ。エラはずっとここに居ればいい。僕の側に――――」


「貴族なら、顔すら合わせることなく、結婚当日を迎えることだって普通にありますよ。エラ嬢は美しく聡明で、素晴らしい女性ですから、我が国の皆から快く受け入れられるでしょう。もちろん、彼女のことは俺が全力で守ります。御心配には及びません。……大体、俺だって元々は、段階を踏んでエラ嬢との距離を縮めるつもりでした。それなのに、手紙も面会も全て退けられた。――――俺の邪魔したのは、何処の誰です?」



 ハンネス様が、私の向こう側へと視線を遣る。すると、数人の騎士達が息を呑んでたじろいだ。私に付けられた騎士達だ。

 両陛下は驚きに目を見開き、ヨナス様を睨みつける。これ以上恥を晒すなと、表情が物語っていた。ヨナス様はワナワナと唇を震わせながら顔を背ける。奇妙な沈黙が流れた。



(信じられない)



 改めて、ハンネス様を見上げる。少しずつだけど、実感が湧いてきた。



(私、ハンネス様の妃になれるの?)



 本当に彼に選ばれたんだ――――ハンネス様の手のぬくもりが、これは夢じゃないんだって教えてくれる。嬉しくて、幸せで、胸がドキドキと鳴り響く。


 だけど、この時のわたしは気づかなかった。ヨナス様が私を狂気に満ちた瞳で見ていたことに――――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そんなに好きならば、自分の婚約が決まるもっと前に親を説得し、エラと婚約して王太子妃にすれば良かったのにねぇ?謎
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ