表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/18

5.え? サインですか?

なんか……エッセイの日間4位にいた(3/12)!!

発売日近くになると見本ぼんが届きました。

 妙な汗を滲ませて震えながら手に取り、じっくり眺めていると――口元が緩みます。

 緩み過ぎてちびさん達に「変だよ」と言われました。


 いいんです。


 箱をガサゴソ確認し、なんか見本ぼんが多くないか? とほくほく顔で添えられたメッセージを読み――ピシッと固まる自分。


 さ……サインだとぉおお!?


 箱を見ると、確かにサイン本と書かれた本の束があるんですよ。

 

 サインなんて聞いてないよぉおおおお!

 ついでに恥ずかしいよぉおおおお!!


 地方の田舎出身ですから、サイン本なんて買ったことありません。

 今現在ですら、わたしのサイン本はどこにあるのか知りません。担当様に聞けばわかるのでしょうが、行って買うわけじゃないので聞きません。小心者ですから。


 しょうがない。依頼されちまったものは仕方ない、書くか!

 

 広告の裏が白いのに書いてみます。

 何かでアイドルとかはサインを腱鞘炎になるまで練習しているって読んだことありますが、そこまでする時間の余裕もないし、腱鞘炎にもなりたくありません。

 腱鞘炎は乳幼児の赤ちゃんをお世話している最中だけで十分です!!


「…………」


 結局『上田リサ』と崩しも何もなしに、メッセージを添えて書きました。


 これまた藤孝様のエッセイ【なんかいろいろすいません】にも書かれていますが、まさかのサイン。

 サインを考えてくれるところもあるようですが、自分で書きやすいのが一番かなっと。それにもう一度サインする機会があるかわからないから。

 

 結果的には②巻のお話を頂いて、大慌てでサインを模索したのでした。

 

 どこにあるのかな、わたしのサイン本w。


 と、いうことで。書籍化が決まった方はサインを用意しておくといいかもしれません。

 あ、②巻はちゃんとサインらしいサインになっていますww。


 読んでいただきありがとうございます。

 次回、確定申告どうする? をお送りします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ