表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

【競演】〜第二部〜「War Current」

作者: なぎのき

「識別コードA0221、機体名、アヤ。聞こえるか」

 男の声がした。

 四肢が動作しない。

 どうやら、上半身のみがメンテナンス・ベッドに固定されているようだ。

 聴覚、視覚は動作しているが、まるで宙に浮いているようだった。

「ああ、聞こえている。ここはどこだ?」

「『クレイドル』本部だ」

――ああ。

 回収されたのか。

 私は先の戦闘でボディに致命的なダメージを負い、その場で機能停止した。

 その後は記録ログがないため不明だ。が、破壊されずにここにいるという事は『クラウド』が何らかの手を打ったという事だ。

 万が一のために搭載されていた『ガーディアン』を投入したのだろう。

 つまりあの戦場は壊滅したという事だ。

「『処理』したのか?」

「ああそうだ。お前を回収するためには手段は選ばん」

 あの日あの時、その場に居合わせた兵士達は本当の恐怖を見、知っただろう。

 何の感情もなく何も感じない、死を運ぶ機械ガーディアン――本来の殺戮兵器が投入されたからだ。

「良いのか? 『クレイドル』はこれで武力介入の意義を失った。今後の活動に支障が出るのではないか?」

「問題ない。あの日あの場所で戦闘行為はなかった」

 男の口から出たその言葉は、硬質で事務的だった。

 私がいた戦場。

 それは私が『失敗した事』により『なかった事』にされた。

 そこでは戦闘行為はなかった。

 『誰もいなかった』のだ。

「間もなく新しいボディが届く。それまで休め」

「AIに休めだと?」

「冗談だ。気にするな」

 男はそう言い残し、部屋を去った。

 いざとなれば、戦争自体を『なかった事』に出来る力を持ちながら、戦争の芽を摘み取る『クレイドル』。

 なぜ、機能制限のついた私を前線に投入するのか。

 なぜ、圧倒的な攻撃力で戦場を制圧出来る『ガーディアン』を保有するのか。

 矛盾を抱えたまま、どこに行こうとしているのだろうか。

 そこに政治的な判断があるのか、自己顕示欲を持つ上層部のバカバカしい判断なのか。

 あるいは両方か。

 この先にあるのが何なのか、私には分からない。権限がない。機能がない。

――仇……か。

 私は光学センサを広角にし、部屋を見た。私の『ボディ』の残骸があった。腕、足、胴体の一部、そして――あの男の金色のロケット。

――なぜ、ここにあるんだ。

 このロケットは私のパーツではない。回収する必要はなかったはずだ。

 開いたままのロケットには、あの男の娘だろうか、微笑みかける女性の写真がはめ込んである。

 私は『動かないはず』の首を『動かした』。

 どうやって動かしたのか、自分でも分からない。

 ただ見たかった――広角で歪んだ画像ではなく、真っ正面からフォーカスした『女性』の写真を。

 最大望遠で『女性』の画像を見る。

 微笑んでいた。

 人間はどういう時にこのような表情をするのだろうか。

 柔らかい、優しい、嬉しい、暖かい。

 私は、メモリから『あの時』の男の表情を引き出した。

 奇妙な事に、死に逝く寸前だったはずの男の表情と、ロケットの写真には類似点があった。

 血縁関係等による遺伝、顔や形といった形状的なものではなく、画像としての印象に類似性がある。

――印象イメージ

 私はロジックの中で嗤った。

 私はAIだ。

 AIなのに、曖昧な思考をしている。

 0か1かで言うなら、二つの画像は形状の類似性に留まる。そこには類似性はない。

 だが、それ以外の『何か』が似ている。

 死に別れた、一兵卒と、女性。

 彼らの関係性はなんだろうか?

 夫婦?

 恋人?

 あるいは家族?

 なんだろう?

 繰り返される疑問。答えの出ない疑問。

――何?

 突如。

 私の七つある、サブAIの一つが悲鳴を上げた。

 プロセッサ内部の温度が危険限界まで上昇している。熱暴走寸前だ。

 理由は不明だ。

 異常熱源を感知した部屋のセンサが反応し、アラートが鳴り響いた。

「何事だ!」

 バタバタと数名の武装した人間が部屋に駆け込んできた。

 施設内だと言うのに念の入った事だ。

「アヤ、これはどう言う事だ?」

 警告でうめつくされたモニタを一瞥し、男はネクタイを緩めながら言った。室内の温度は摂氏四五度まで上昇していた。人間には耐えがたい室温だろう。

「A0221! 答えろ!」

 男はこの私ですら分からない現象を私に説明しろと言う。

 一体、どう説明しろと言うのか。

「私には説明出来ない」

「なぜだ? お前のサブAIの急激な温度上昇は、俺が部屋を出て数分の間で起きた事だ。その間誰もこの部屋への出入りは記録にない。状況を知るのはお前だけだ」

 理に適った糾弾だが、私が知るのは、サブAIの突然の暴走という結果だけだ。

「……理由は不明だ。突如としてサブAIの一つが無限ループに陥り、AIの思考速度の限界を突破した。そこまではログに残っている。後は好きに解析すると良い」

「解析しろだと?」

 男は気色ばんだ。

「お前が統括管理するサブAIだぞ? なぜ七つあるサブAIのうちの一つだけが暴走する? そんな事は設計上あり得ない。負荷分散を意図的に止めない限り、いや、それでもこの状況は異常だ」

 私は考えた。

 七つのサブAIは、私の外部から入力される情報の初期処理を担っている。

 暴走したのは、悲しみ、寂しさ、孤独などの負の感情の初期処理をするためのサブAIだ。

 このサブAIが暴走する寸前、私はロケットにあった写真を見ていた。

 柔らかい、優しい、嬉しい、暖かい。

 そして、私の目の前で事切れた兵士の目。そこには一体どんな感情が宿っていたのだろうか?

 悲しみ? いや――安堵か?

 そんな『印象イメージ』を曖昧に処理した結果なのか、これは?

 男は、私に接続された数台の端末に映し出された、様々な数値やグラフを一瞥した。

「……アヤ。お前は試作機だが、七つのサブAIを持つ実験機でもある。お前の『後継機』との差はそこにある。その意味は分かるな?」

「ああ。つまり、何らかの外部入力を処理しきれなくなった可能性がある。そう言いたいのだろう?」

「そうだ。しかし可能性、か。設計上はAIコアを中心にサブAIがリンクしているはず。本来あり得ない現象が起きたとした言いようがないな」

「私もその意見に同意する」

「お前を開発したヤツに問い質したいが……くそ」

 そう。

 私のAIコア及び周辺装置、サブAIの設計と開発に携わった人物は、既にこの世にいない。

 自殺したのだ。

 人間はかくも脆く、弱い。その人物が何を思って自らの命を断ったのか。

 私の設定段階の仕様書、設計書の類いは資料として残っているが、私に実際に搭載されているアーキテクチャは何重もの防壁に守られ、ブラックボックスと化している。

 その人物が何を思い私を創ったのか。なぜここまで厳重に私自身を隠蔽しようとしたのか。

 理解出来ない。

 工学的に複製出来ないオンリーワンの機体など運用コストがかかるだけだ。

 そして残された人間は、その理由を理解出来ないまま私を模倣コピーするしかない。

 皮肉な事に、その『余計な』仕組みを組み込む事なく作られた『後継機』達は量産に向いていた。

 機能的には劣るだろうが、機能制限リミッタを組み込むのが容易だからだ。

「――お前の『後継機』の実験データ。お前が破壊するまでの間も、正常値を示していた。それならなぜ暴走した?」

 男は、矛先を先日の『彼女』の暴走事故の件に向けた。

「私は『彼女』ではない。その問いには答えられない」

機能制限リミッタは正常だったんだ!」

 男は、壁を拳で殴った。

「アレは、リミッタを無視して暴走した。どうやって迂回バイパスした? リミッタは運動機能に直結している。リミッタを経由せずに活動は出来ないはずだ」

 男は、私に背を向け呟いた。

「……とにかく、今必要なのは、お前の行動サンプリングデータだ。次の実験で答えが出なければ『後継機』の開発は凍結される」

「だろうな。制御不能になるような兵器など、何の役にも立たない」

 男はその言葉に反応し振り向いた。怒りの形相だった。

「分かっているのか? 『クレイドル』は世界の脅威を武力を以て制する。そうしなければ戦禍は拡大し、いずれ人類は破滅の道に進む。そのためのお前だ。そのための『クレイドル』なんだ。それなのに……アイツは……」

 男が消え入るように、呪詛を吐いた。

「私を造った人物の思考はトレース出来ない」

「お前にはその答えを求めていない」

「分かっている。無駄だからな」

 男は私を睨みつけ、武装した人間たちを連れ部屋を去った。

 部屋は再び私だけになった。

 私はロケットの写真を見る。

 奇妙な類似性。

――いや。

 これを繰り返せば、単なる異常状態エラーでは済まなくなる。

 私は思考を閉じ、休眠状態スリープに入った。

 次の戦場に送り出されるまで、束の間の休息だ。

――休息?

 私は私を嗤った。

 AIに休息など不要だからだ。

 こうしている間にも人間は戦闘行為を続け、お互いの命を奪い合っている。

 なんのために?

 犠牲の上に成り立つ社会に、何の意味がある?

 私には理解出来ない。


──思考停止プロセスサスペンデド

──省電力モード設定正常システムノーマル

『識別コードA0221、アヤ、スリープモードへ移行』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ