表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

第五十五章 亮太、テロリストと争う

亮太は、「廃工場に入っていったわ。私は京都の地理に詳しくない為に、場所がわからない。私のスマホのGPSを検索して。」と連絡しました。

広美は、「了解。すぐに応援に向かうので、そのまま、そこで待機して下さい。」と指示して、警官隊の他に、機動隊にも出動要請して、相手はテロリストの可能性が高い為に、機動隊の装甲車も出動させました。

機動隊が廃工場を取り囲んで、広美が投降するように、スピーカーで呼び掛けました。

マシンガンで攻撃してきた為に、広美は、機動隊隊長に、制圧するように、指示しました。

機動隊隊長は、装甲車を前面に押し出して、そのあとから、機動隊員が接近しました。

やがて、広美はテロリスト全員を逮捕して、廃工場から、各種資料を押収して、分析しました。

機動隊が出動した事に、マスコミが気付いて、その様子を撮影していました。

マスコミは、「京都府警の鬼軍曹、テロリストの京都基地を制圧する。」と報道して、機動隊の装甲車が、テロリストのマシンガン攻撃の中、基地に突入する様子を動画で流していました。

    **********

押収した資料を分析した結果、テロリストの本部は、アメリカにある事が判明し、資料と共に、アメリカ政府に、テロリスト壊滅を依頼しました。

全世界の支部も判明した為に、テロリストの対応を、各国に依頼しました。

日本でも、テロリストの日本支部が、大阪にあると判明し、大阪府警に対応依頼しました。

マスコミは、「テロリストの京都基地を、京都府警の鬼軍曹が壊滅させ、資料から全容を掴んで、今回のテロリストは、壊滅しました。その切欠は、秋山総理大臣直属の第三秘書の秋山陽子さんが、要人暗殺捜査本部も特定できなかった狙撃者を特定して、逮捕した事です。秋山陽子さんは、日本の、いや、世界の救いの女神です。」と報道しました。

    **********

秋山総理大臣が帰宅後、「ありがとう陽子さん、これで、私も枕を高くして眠れるよ。要人暗殺捜査本部に任せずに、陽子さんにも、捜査するように指示したのは、正解だったよ。陽子さんは、私の自慢の娘だ。」と亮太に感謝していました。

治子が、「でも、要人暗殺捜査本部も、全く特定できなかったのでしょう?何故陽子さんは、特定できたの?」と不思議そうでした。

亮太は、「世界各国を飛び回るのは、乗客だけではないわ。パイロットやCAもそうよ。私は、そこに注目して、それぞれの勤務状況を調べると、該当者は、CAの房子さんただ一人でした。調べると房子さんは、学生時代、射撃部に所属していたので、房子さんをマークしていると、ビンゴだったわ。それを要人暗殺捜査本部に伝えても、房子さんは、捜査線上に浮上していないと相手にされなかったわ。すでに房子さんは、ライフルを構えて、狙撃の準備をしていたので、口論している時間がないと判断したのよ。私は武器を持っていないので、隆一さんにお願いしたのよ。房子さんが狙撃する前に、隆一さんが到着して、ホッとしました。」と説明しました。

政男は、「普通、世界を飛び回っているとすれば、乗客を調べるよな。まさか、やさしいイメージのCAだったとはね。陽子さんは、柔軟な発想ができるのですね。」と感心していました。

亮太が、「それで、マスコミが日に何度もきて、苦労しているよ。」とうんざりしている様子でした。

秋山総理大臣は、「陽子さん、大手柄をたてたんだ。暫く、ゆっくりしていればいいよ。マスコミが目触りだったら、泉さんと旅行でもすれば、どうですか?二人に明日から、一週間特別休暇を与えます。」と亮太にも休息が必要だと思っていました。

    **********

食後、部屋に戻って亮太は、「泉、この時期に、休暇は皆も難しいだろうから、二人で、ゆっくりと、温泉にでも行こうよ。」と提案しました。

泉も了承して、泊りなので、着替えなどの荷物もあり、バイクではなく車で、二人で温泉旅行に出かけました。

熱海で温泉に浸かりながら、「亮太、熱海とは、近くの温泉にしたのね。もっと遠くでも良かったのではないの?」と確認しました。

亮太は、「今回の温泉旅行は、急に決まったので、湯布院など、有名な温泉は、どこもかしこも満室でした。熱海には知り合いがいるので、頼んだ。それと、友彦のように、昔の携帯で連絡していた親友、岸田泰三が結婚して、この近くに住んでいるらしい。その親友から、女房がやくざに絡まれていて、警察に相談しても、民事不介入で、困っていると相談された。テロリストを壊滅させた、総理大臣直属の第三秘書の秋山陽子さんが相談にのってくれると伝えた。明日の朝、このホテルにくるよ。泉も会うか?」と熱海にした理由を説明しました。

泉は、「そういえば、亮太は、岸田さんとも仲がよかったわね。変なごたごたに巻き込まれたくないので、会うのは遠慮しておくわ。折角、二人でのんびりとできると思っていたのに。」と不愉快そうでした。

亮太は、「私が、知り合いの地元の刑事に連絡すると、対応してくれるとの事でしたので、新米刑事を紹介するだけだよ。その上司は、研修の一環として、許可したそうだ。」と説明しました。

    **********

翌日、フロントから、「岸田泰三さんが、秋山さんに、面会を求めてきました。」と連絡がありました。

亮太は、フロントに行き、泰三に声を掛けました。

泰三は、「よく、私だとわかりましたね。」と不思議そうでした。

亮太は、俺は泰三を知らない事になっていたんだと焦っていました。

色々と考えて、「友彦から、顔写真を見せられていたので、わかりました。私が地元警察と交渉して、女性刑事が対応してくれます。」と安心させました。

一緒にきていた泰三の妻は、「私が警察に依頼しても、駄目でしたが、さすが、総理大臣直属の秘書ですね。」と感心していました。

    **********

そこへ、予め連絡していた女性刑事が、先輩刑事とホテルに来ました。

亮太は、「愛美ちゃん、ここだよ。」と手をあげて、合図しました。

亮太は、「対応してくれる刑事さんだ。」と紹介しました。

愛美は警察手帳を提示し、「熱海警察署の高木愛美です。」と自己紹介しました。

亮太は泰三に、「奥さんの件は、高木刑事が対応してくれます。それじゃ、愛美ちゃん、後はお願いします。」とその場を離れて、泉が待つホテルの自室に戻りました。

先輩刑事が愛美に、「しかし、高木君、凄い人と知り合いなのですね。どのような知り合いですか?」と確認しました。

愛美は、「陽子さんは、私の命の恩人です。私が高校生の頃、数人の不良グループに拉致されて、殺されそうになったのですが、京都旅行に来ていた陽子さんが気付いて、バイクで追跡して、警察に通報してくれたのよ。その後、大学は東京に進学した私は、学生時代、探偵事務所で探偵のアルバイトをしていて、そこの先輩探偵が陽子さんで、私は陽子さんから、直接手ほどきを受けました。岸田さんの親友の亮太さんと陽子さんは、切っても切れない縁なので、陽子さんが、私に依頼してきました。上司に相談して、私が対応する事になりましたので、奥さんの事は、私に任せて下さい。」と初仕事に張切っていました。

先輩刑事は、「えっ?優秀な刑事を集めて結成した、要人暗殺捜査本部も特定できなかった狙撃者を、特定した秋山陽子さんから、直接手ほどきを受けたのか?同期の刑事の中でも、君の成績が優秀なのは、その為か。」と納得していました。

    **********

愛美は、絡んでいるやくざを特定して、問い詰めましたが、詳しい事は何も知らず、組長の指示だと繰り返すだけでした。

愛美は上司に、「絡んでいるやくざ者を特定しましたが、ただ、絡んでいただけではなく、花田組組長の指示だそうです。」と報告しました。

上司は、何か心当たりがあるようで、「花田組?絡まれる場所は、決まっているのか?」と確認しました。

場所を聞いた上司は、「そうか。近い日に、拳銃の取引があるとの情報を入手したが、彼らも警戒している様子で、場所が特定できない。彼女が、よく絡まれる場所の近くの可能性が高い。近づかないように、絡んでいたのだろう。それだけ神経質になっているのは、大がかりな取引か、大物が絡んでいるかのどちらかだな。理由は伝えられないので、暫く彼女と行動を共にしろ。拳銃取引の件は、こちらで対処する。」と愛美に指示しました。

    **********

愛美は、絡まれている奥さんに、「絡んでいる人物を特定しました。何か理由があるのか、私の仲間が捜査中です。その間、私が奥さんを護衛する事になりました。」と説明すると、奥さんも安心して、愛美と行動を共にしていました。

その数日後、熱海警察署が、拳銃取引現場を押さえて、関係者を逮捕して、事件は解決して、泰三の奥さんも、やくざに絡まれる事もなくなり、ホッとしていました。

泰三は、亮太にメールして、感謝していました。

その後、泰三は、「しかし、亮太、お前、秋山陽子さんのような凄い人と、どこで知り合ったのだ?」と不思議そうでした。

亮太は、「秋山陽子さんは、総理大臣の秘書になる前は、友彦の探偵事務所で、探偵のアルバイトをしていて、愛美ちゃんも、そこで、探偵のアルバイトをしていたよ。」と論点をぼかしました。

泰三は週末、友彦の探偵事務所を訪れて、亮太からのメールを見せて、「亮太と陽子さんは、どんな関係なのだ?」と問い詰めました。

困った友彦は、亮太に電話して、「おい、亮太、こんな話を俺に振るなよ。お前から、ちゃんと説明しろよ。」と怒っていました。

亮太は、「そんなつもりはなかった。適当に誤魔化しただけだ。まさか、お前の所に行くとはな。説明に困ったら、総理官邸の第三秘書室まで来いと伝えろ。」と泰三がそこまで気にしているとは、思ってもみませんでした。

    **********

泰三は、総理大臣の秘書に、説明を依頼するほど、ややこしい関係なのか気になり、説明を聞きにいく事にしました。

週末、亮太は総理官邸の第三秘書室で職務中、受付から、内線電話がありました。

「受付ですが、岸田泰三という人物が、面会を求めて来ましたが、どうされますか?」

「会いますので、第三秘書室に案内して下さい。」と指示しました。

亮太は、「白石亮太は、交通事故で・・」と説明を始めて、「それで、白石亮太は、現在、秋山陽子と名乗っています。」と説明して、泰三の前で、化粧を落として、「俺だよ。気付かなかったのか?冷たいやつだな。」と正体を教えました。

泰三は、「嘘だろう。」と信じられない様子でした。

亮太は、「本当だよ。お前、ストーカーしていた女が、気の強い女で、ビンタされて、呆然としていたじゃないか。ごちゃごちゃ抜かすと、奥さんにばらすぞ。」と亮太しか知らない秘密を暴露されて、半信半疑でしたが、信じてもいいかな?と感じている様子でした。


次回投稿予定日は、10月26日を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ