03 イメージギャップとステータス
外に出てみると、魔法と科学が融合したような近未来的な世界が広がっていた。
「<free trabelers>なんていうから中世的なものを想像したけど違うんだな。」
「あら、旅人さんかしら。」
「まあそうですけど。」
はっきり言ってプレイヤーかNPCか区別がしにくい。
運営のNPCも人間として扱ってほしいという意識の表れだろう。
「そうだったら、チュートリアルをしに管理局に行ったら?」
「すみません、友達が待っているので。」
「そうだったのね、場所はわかる?案内するわよ。」
「アルバント広場らしいんですけど…」
女性は困ったように首を傾げた。
「この町にそう言ったところはないけどねー…もしかしたら種族が違わない?
種族によってリスポーン場所が違うんだけど。」
こうして、俺は急いでメールを確認すると
必ず種族はエルフにするように書かれていた。
そっと覗いてきていた女性が、
「このゲームはキャラの再作成ができないから、移動して合流するしかないわね。
だいじょうぶ。エルフの町は近いから丸1日あったら合流できるわよ。多分。」
肩をたたいて励ましてくれた。
「ありがとうございました。」
とため息交じりに女性にチップを渡しメールを打ち込んだ。
「これからどうするかなぁ。」
合流する予定の「彼」(ちなみにキャラクタネームはバンボーらしい。)とは会えないし、
とりあえず、あの人が言っていたようにチュートリアルをしにいくか?
考えてみたらまだステータスを確認できていないし、一回確認してみるか。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
NAME カーケイ LV1 JOB trabeler
SKIL 〈解析〉
STR 18
CON 14
POW 23
DEX 21
SIZ 0
INT 14
LUK 20
STR・筋力 武器のダメージの増加
CON・体力 HP<ヒットポイント>SP<スタミナポイント>の増加
POW・精神力 魔法対抗力増加 器用度の増加
DEX・敏捷性 回避力、先制力の増加 反応速度ボーナス
SIZ・体格 NPCの初期評価、説得力にボーナス 命中力の増加
INT・知性 魔法の与ダメージの増加 思考速度にボーナス
【ボーナスと増加】
増加はその行動の結果(結果点)に増加分の数値(増加点)を足します。(出た数値を実績点とします)
ボーナスは、ブレイヤーの精神に干渉して、その能力を高めます。(干渉点)
そのため、増加点は一定ですがボーナスは一定ではありません。
またクリティカルは、干渉点のみ2倍になります。
まとめると、実績点=干渉点+増加点(一定)
干渉点={結果点(不定)+ボーナス点(不定)}×2(クリティカル)です。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
うんまあ、バランスがいいな(SIZから目を背けながら)
まあ大体10は越えているからな。(SIZ除く)
なんて現実逃避をしている暇はなかった。
なんというか通行人COMから変なものを見るような目で見られている。
SIZ0ってそんな嫌われるのか。なんだかショック。
でも、あの人には嫌われていなかったけどな。
COMにしか効果がないのか。
ちょっとした心の傷を抱えたまま、チュートリアルをしに管理局へ向かった。