表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
邂逅の森  作者: 天竜風雅
本編
19/21

永き時の始まり(2)

『リーちゃん。私、いい加減飽きちゃった』

「うるさい」

『うるさいってなによ。毎日毎日薄暗い部屋で壁画とにらめっこ。エレディーンなら本物を見たからいいじゃない? なんで今更あの人の壁画を探すの?』

 リセルは仄かな明かりを照らす角灯を、岩肌いっぱいに描かれた壁画に沿わせながらその内容を読み解いていた。

 神殿に来たその日に、リセルはまず地下二階にある書物室に籠り、先代の巫女が調べた地下三階にある壁画の目録に目を通した。どうやらこの階の絵は遥か昔、まだ人間という存在がなくて、神々が生まれた頃の歴史がだらだらと綴られているのがわかった。

 アルディシスの言う通り、この目録に目を通すだけで三日かかった。

 でもおかげで地下三階にエレディーンの壁画はないという結論を導き出す事ができた。よってリセルは順番に壁画を追う事ことにした。誰も調べていない地下二階の一面と天井に描かれたそれらを調べ始めたが、気付けばはや一週間がすぎていた。

「わたしには自分でも持て余すぐらいの膨大な時間があるんだ。壁画の調査は、丁度良い仕事だと思わないか? ルー」

『知らない』

 ルーは再びリセルの中で大人しくなった。何度も飽きた飽きたとつぶやきながら、リセルが応じないのでついに説得を諦めたらしい。

「ルーグ……いや、エレディーンは、わたしがこういう選択をすると見込んで、壁画の話をしたのだろうか」

 壁画から目を離し、リセルはしばし角灯の揺れる炎をじっと見つめた。

「リセルさーん! ちょっと」

 その時、背後の出入口からアルディシスの白い顔が覗いた。

「なんですか?」

「お願い、助けて。外に行き倒れがいるの」

「は……?」

 リセルはアルディシスに急かされながら、一週間前、自分が訪れた神殿の通用口まで行った。開け放たれた扉からは、雪混じりの冷たい風がびゅうびゅうと吹き込んでいる。

 この二、三日、神の山の天気は荒れていた。アルディシスいわく、冬が近付いてきていると言う。

 その出入口で力尽きたのか、一人の男がうつ伏せになって倒れていた。

「扉を開けたら、ばったり倒れてしまって。私じゃこの人を中まで運べないんです」

 リセルはじっと男を凝視していた。

 男は襟足まで伸びた黒髪に、黒いマント、そして白い手袋をはめていた。がっしりとした肩にはうっすらと雪が積もっている。

 胸の奥がずきりと痛んだ。

 嘘だ。

 こんなこと、ありえない。

「リセルさんっ。ぼーっとしてないで、この人を中に入れるのを手伝って頂戴!」

 アルディシスに肩を叩かれるように触れられて、リセルはようやく我に返った。

「あ、はい。そうだ。台所の隣の部屋、丁度暖炉に火が入っているから、そこに運びましょうか」

「ええ。その方がこの人の身体を温める事ができるからいいと思いますけど……」

「じゃ、わたしが魔法でこの人を運びます。アルディシスさん、すいませんが扉を閉めて下さい」

 リセルは倒れた男の側に膝を付き、首筋に手を伸ばして脈を探った。力強い鼓動を感じる。寒さと疲労で力尽きただけだろう。リセルは脈をとったその手を男の肩に置いて暖炉のある居室を強く脳裏に念じた。瞬く間にリセルと行き倒れの男は暖炉の部屋へと移動した。

 普段アルディシスと語らったり食事をするその部屋は、赤々とした暖炉の火が燃えていて暖かかった。床には毛足の長い羊毛で織られた絨毯が敷いてある。

 リセルはうつ伏せに倒れたままの男を凝視した。

 似ている。

 背格好から髪型、体型……そして……。

「いけない。はやく、この人を暖炉のそばに」

 リセルは跪いてとにかく男を仰向けにさせた。

「あっ! やっぱりここにいた」

「なっ、何っ?」

 リセルは叫び声を上げそうになった。仰向けにした男の眼が開いたかと思うと、彼はむずと起き上がり、リセルの右手首を思いっきりつかんだのである。

「やっぱり、やっぱりそうだ! よかった……無事で」

「えっ、あ、うわ! 何するんだ!」

 男はリセルを自分の胸に引き寄せて抱きしめた。リセルはその腕の中から逃れようとしたが、男の両腕は太い木の幹のようで叩いてもびくともしない。リセルはしばしもがいていたが、ふと頬に冷たい金属が触れる事に気付いた。

(この感覚……)

 その時、ぱたぱたと法衣の裾がはためく音がして、アルディシスが部屋に入ってきた。

「えっ、あ……、何やってるんですか?」

 アルディシスが来た事に気付いて、リセルは両手を振り回しながら叫んだ。

「助けてくれ。急にこの人が抱きついてきて……」

 アルディシスがおずおずとリセルの側に近付いてきた。そして、行き倒れの男の顔を見て驚いたように口を開いた。

「あら! 誰かと思えば神殿騎士のルーグじゃない」

「ええっ!」

 リセルはもはやわけがわからなくなった。

 アルディシスがルーグと呼んだ男が、ようやくリセルの抱擁を解いた。

 間近に見えるその顔は、きりっとした眉に青灰色の瞳。どこか飄々とした雰囲気で、リセルと目が合うと人懐っこい笑みを返してきた。

 まぎれもなくあのルーグと同じ顔。彼の胸には王都の『大神殿』に属する銀の剣の首飾りが揺れていた。

「……ルーグ。そんな、馬鹿な」

 リセルは腰が抜けたとまではいかないが、床に座り込んだままルーグの顔を見つめた。

「あら。あなたも彼を知っているの?」

 アルディシスが暖炉に薪を追加しながら言った。

 黒髪の神殿騎士はまだリセルの前に座っていた。目を細めて笑っている。

「私のような一神殿騎士の名前を知って下さっていたとは。いや光栄だな。ハイ・プリースト=リセル」

「ハイ・プリースト……ですって?」

 アルディシスがぎょっとしてリセルの隣にやってきた。法衣の裾をさばいて座る。

「『大神殿』のハイ・プリースト(神官長)は、リスティス様の後継者が決まるまで空席だったと思ったんだけど」

 黒髪の騎士――ルーグはアルディシスに向かって肩をすくめた。

「その後継者が彼だ。ここは辺境の神殿だから、三ヵ月前の情報もまだ伝わってないようだな」

 アルディシスは珍しく頬を怒りのせいで赤く火照らせながら口をとがらせた。

「ええ、ここは山奥の、しかも普段は入山が禁じられている「神の山」の神殿ですからね。あなたもちっとも来てくれないし。悪かったわね。知らなくて」

 リセルはいろんな意味で頭が混乱していた。死んだはずのルーグがこうして目の前にいることと、アルディシスがルーグを知っている事。けれどアルディシスはリセルのことを知らなかった事。

(一体……何がどうなっている?)

 リセルはただ二人の顔を交互に見つめることしかできなかった。

「それにしてもルーグ。あなた、こんな時分に何故ここに来たの? まさか、行き倒れてお花畑の夢とか見るためじゃないわよね?」

「当たり前だ。倒れたのは単なる寒さと空腹のせいだ」

 ルーグはふんと鼻で笑って、そして改めてリセルの前に膝をついた。

「ハイ・プリースト=リセル。ご無事で何よりです。デュミナス国王陛下より、あなたの探索を命じられた神殿騎士のルヴォーグ・フォーグナーと申します」

 リセルは国王と聞いてぎょっとした。

『ふふふ……リーちゃん。どうやら手配書は生きてたみたいね』

(そ、そんなことわかるもんか)

 ルーはやっと面白い事が見つかったかのように瞳をきらきらさせている。

「わたしの探索って?」

 ルーグは膝をついたままリセルを見上げた。

「驚かないで聞いて下さい」

(いや、あんたの出現で、もう十分驚きまくっているんだが)

 リセルはもはや何を聞いても知っても仕方ないと腹をくくった。

「何だい?」

「はい。実は、もう一週間前になりますが、王都の大神殿が地震に見舞われ、全壊してしまったんです。それで……その時に、お母上のリスティス=アーチビショップも巻き込まれて……犠牲に……」

「……」

 リセルは悲し気に俯くルーグを黙って見ていた。ルーグの膝の上に置かれた両手は握りしめられ小刻みに震えている。リセルはそっとその拳の上に自分の手を置いた。

「リセル様」

 リセルは首を振った。

 気持ち悪い。中身まで同じかわからないが、あのルーグの顔なのだから、そんな呼び方は止めて欲しい。

「わたしのことはただのリセルと呼んでくれ。わたしもルーグと呼ぶから。それから、ありがとう。母の事を教えてくれて。犠牲者は他にも沢山出たのだろう? あなたも無事で本当に良かった」

 ルーグの青灰色の瞳が心なしか潤んでいるような気がする。

 神殿騎士は突如右腕を目に当てて何度かごしごしと擦った。

「それは私の台詞だ。丁度リセル様……いや、リセル、あなたが護衛もつけず、「神の山」へ壁画の調査に行くと言われたその翌日に、地震が起きたのだから。そうだ。それで、リスティス様が亡くなられたので、私は王命であなたを迎えに来たのだ」

「迎え?」

「そう。あなたに、正式にアーチビショップ(大神官)になってもらうために」

 リセルは飛び上がった。じりじりと壁際まで後ずさる。

「まあ……リセルさんすごい! しかも、あのリスティス様の息子さんだったなんて」

 アルディシスが両手を合わせて感嘆した。

「断る! その話はもうなかったことにしたいんだ。断じてわたしはアーチビショップにはならない。いや、なれない!」

 ルーグが黒いマントを翻しながら立ち上がった。

「どういう心変わりか知らないが、あなたはいずれはリスティス様の後を継ぐ方だ。あなたもそれをわかって、神殿に来たんじゃないのか? 違うか?」

 ルーグの口調がリセルの知るそれと大分近くなってきた。

「……それは、そうだが……でも、わたしは……」

「神官達の口さがない噂を気にしているのか?」

 リセルは思わずぐいとルーグを睨み付けた。

 リセルはルーグの事を知らないが、ルーグは神官と神殿を護る『神殿騎士』として、さまざまなことを見聞きしているはずだ。勿論、リセルに関するいい事も悪い事も。

 リセルはルーグを睨みながらはっきりと言った。

「わたしは魔法使いだ。神官ではない。仕事も神をその魔力で喚ぶことしかできない。それでいいのなら神殿に戻る。そう、国王陛下に伝えてくれ」

 ルーグはにやりと微笑した。なぜそこで笑う。リセルはルーグの腹の中が読めず、さらに身を固くした。

「それでいいそうだ」

「……なに?」

 ルーグは白い式服の胸元を探り、赤い封蝋のついた一枚の封書を取り出した。

「デュミナス陛下の親書だ」

 リセルはルーグを睨み付けながら封書を受け取った。水平線から昇る日輪と獅子を組み合わせた紋章が封蝋に刻み付けられている。一応紋章だけは正真正銘、本物の王家のものだ。封筒の端を破り捨て、リセルは中に入っていた国王の手紙に目を通した。

「……」

「どうだ?」

 両腕を組んでルーグが訊ねる。

 リセルは深く溜息をついた。

 ルーにさんざんおどされていた『手配書』とは全く無縁の内容で、国王は母リスティスへのお悔やみと、リセルの無事を祈っていると綴っていた。そして無事ならば、年に一度のアルヴィーズ神の召喚だけ務めてくれれば、後は好きなようにしてもいいとあった。

 リセルは国王の手紙を持ったまま目を閉じた。

 アルヴィーズがここまで『なかったこと』にしてくれたことを、素直に喜ぶべきだろうか。そして、一度は放棄したリスティスの後継者としての人生を、考えるべきなのだろうか。

『リーちゃんがしたいようにすればいい。誰も、最初から正しい道を知っているわけじゃないもの。そして、その道が間違っていると思う事もおかしいわ。どんなことをしようと、大事なのはリーちゃんが自分で『選ぶ』こと』

(ルー……)

 リセルはそっと胸に手を当てた。

 思い返してみれば、一時の怒りがすべてのきっかけだった。自分にもっと分別があれば、今頃誰も傷つくことなく失う事なくすごせたと思う。

 ただ、あのままずるずるとリスティスの後継者に奉り上げられていたら、リセルは自分がいつか神殿から逃げ出すだろうとも思っていた。魔法使いである自分を偏見で見る神官達の視線が辛かったのは確かだし、母リスティスの苦労を知らないで、彼女の陰口を叩く彼等の存在は今も許したくない。

 けれど。

 リセルは唇を噛みしめ国王の親書を握りしめた。

 これが『やりなおし』だとは思いたくない。自分にはそんな恩恵を受ける資格などない。でも、この世界には自分を必要としてくれる人達がいて、他にそれを為すことができる人間がいないのだ。

 強制されるからやるんじゃない。今度は自分の意思で決めるのだ。

 リセルは俯いていた顔を上げた。肩に流れ落ちたセピア色の髪を払いのけ、光の加減によって淡い青にも深い青にも見える瞳でまっすぐルーグを見つめた。

「わかった。ルーグ、わたしは神殿に戻る。そして……」

 運命の歯車が軋みながら動き出す音が聞こえる。

「母の後を継ぐ。わたしには神を喚ぶ事しかまだできないが、少しでも多くのことを覚えて皆の役に立てるようになりたい。それでいいか?」

 ルーグは黙ったまま頭を垂れた。

「それでこそリスティス様の後継者。王都へは僭越ながら、神殿騎士の私が一緒に同行します」

「あ、リセルさん、ルーグ。今すぐ発つなんて、無理は言わないでよ?」

 アルディシスが慌てて二人の間に駆け寄った。

「外は雪交じりの嵐だし、もう日は暮れたし、それに……」

 アルディシスはリセルの顔を見てつぶやいた。

「壁画はどうなさるんです? まだ見つかってないのでしょう?」

 リセルは小さくうなずいた。

「壁画? あ、ああ……そうだったな。リセル、あなたが「神の山」の神殿に行ったのは壁画を見るためだったな。ちなみに、何の壁画なんだ?」

「えっ」

「そうそう。良く考えたら、私、リセルさんにちっともうかがってませんでしたわ。何の壁画をお探しなのか」

 リセルは興味津々で自分を見つめるルーグとアルディシスに困惑した。

「別に……無理してみたいわけじゃないんだけど……」

 エレディーンの名を出してもきっと二人にはわからない。あの時のルーグはエレディーンが宿っていたから、自分のことをリセルに知って欲しくて壁画の話をしたに違いないのだ。

 視線を彷徨わせたリセルは、ふと暖炉の上にある小さな壁画に気をとられた。

 まるで額縁で飾られているかのように、植物のつるが絡み合った飾り枠で刻まれた小さな壁画。

 そこには立派な大樹の幹に背中をあずけて、安心しきったような、うっすらと微笑をたたえて眠っている少女の姿が彫り込まれている。

「あら、ひょっとしてこれですの?」

 リセルの視線に気付いたアルディシスが暖炉に近付いた。

「かわいらしいでしょ? 私もとても好きな壁画ですの。普段、アルヴィーズ神は甲冑を纏った女性の姿で、いつも剣を握った戦いの場面の壁画ばかりあるんだけど、この一枚だけは違うの」

「アルヴィーズ……なんだ。この子」

 リセルは自分の中に封じ込めたアルヴィーズの『半身』、ルーと壁画の少女の顔が同じである事に気付いた。

「ええ。この部屋に壁画はここしかないんだけど、さしずめアルヴィーズの少女時代ってことかしら。それで、彼女が寄りかかっている大樹が、宿っている精霊の名前を取って『エレディーンの樹』というの」

「えっ」

 リセルは突如発せられたエレディーンの名前にどきりとした。

「アルヴィーズはある日、大切なものをこの地に埋めた。その下から樹の芽が出て、やがて旅人を日差しや雨から護る大樹に育ったそうなの。この大樹には精霊が宿っていて、時々旅人と話をしたり、不思議な力で傷や旅の疲れを癒してくれたそうよ。ほら、神聖上代言語で精霊の容姿が書かれている……」

「アルディシスさん。多分これだ。ありがとう」

 リセルは暖炉の縁に書かれた小さな文字を読み取ろうとしたアルディシスを遮った。

 やはりエレディーンは土着の民のみが知る神で、永くこの地を護っていたのだ。

 リセルはなんとなく壁画に描かれた樹に見覚えがあった。『聖なる森』で神々の夢を見た時に、樹齢千年は超えようかという巨木があった。ひょっとしたら身体を失ったエレディーンはあの樹に宿り、人々と交流しながら、自分との出会いを待っていたのだろう。きっと。

 リセルは自然と微笑が浮かぶのを感じながら、再び壁画に手を触れた。



   ◆◆◆


 

 翌日、朝食を取ってから、リセルとルーグは「神の山」の神殿を出立した。昨日の荒天が嘘のように治まり、澄み渡った空がどこまでも続く美しい朝だった。

「王都でまた会えるのを楽しみにしてますわ。そろそろ冬が来るので、私も一度山を降りるつもりですの」

 神殿の通用口の前にそびえる二本の水晶柱の下で、心持ち寂しそうに巫女のアルディシスが言った。

「じゃあ、お越しの際は神殿にも寄って下さい」

 リセルはそう言ったが、隣に立つ黒髪の神殿騎士はぶんぶんと首を横に振った。

「リセル、『大神殿』は全壊して、今その瓦礫を取り除く作業をしている。仮神殿もどこにするのか決まってない」

「え……」

 ルーグはにやりと唇の端に笑みを浮かべながら、リセルの肩を軽くこずいた。

「まあ、その諸々の問題を解決するためにも、あなたが早く大神官アーチビショップになってくれないと困るみたいなんだな。二ヵ月後には早速アルヴィーズに国の安寧を祈願する『降臨祭』も控えている事だし」

 リセルはげっそりとして思わず嘆息した。

 自分で決めたこととはいえ、はやその現実から逃げ出したくなる。

「がんばって下さいね。リセルさん。いや、ハイ・プリースト=リセル様。立派になったあなたに会いに必ず参りますから」

 柔らかな金髪を風に靡かせながら、アルディシスが手を振った。

「ありがとう。がんばってみます。いろいろお世話になりました」

 リセルはアルディシスに頭を下げて、山を下る道を歩き出した。

「アルディシス。何かあったらすぐに連絡を寄越すんだぞ。か弱い女が一人きりで、こんな山奥に籠ってるんだから」

 ルーグの言葉の後に、アルディシスのかん高い声が響き渡った。

「だったら私にも護衛の神殿騎士を寄越して頂戴!」

 それもそうだ。リセルは内心そう思った。何か起きてからでは絶対間に合わない。

 王都についたら早速誰か、アルディシスの護衛を手配しよう。

「そういえば……リセル」

 隣を歩くルーグに話しかけられて、リセルは妙な感覚を覚えた。いや、死んだはずの彼が隣にいる事自体、そもそもおかしいのだが。

 まあいい。この問題は『降臨祭』の時、国の安寧を願うついでに、喚び出したアルヴィーズ神へ直に訊ねてみることにする。

「何だい? ルーグ」

 黒髪の神殿騎士は、リセルの分の糧食や水筒が入った革の鞄を肩から下げていた。どうしても自分が荷物を持つと言ってきかなかったのである。

「あなたは魔法使い、なんだよな」

「それが、何か問題でも?」

 ルーグの言いたい事がよくわからず、リセルはいぶかしみながら彼の顔を覗いた。視線が合うとルーグは唇を歪めながら、右手を頭に当てて眼を伏せた。

「その、魔法使いなら、『飛べる』という話をきいたんだ。ひょっとしたら、あなたも王都まで一気に『飛ぶ』ことができるのかなと……ふと思って」

「……」

 リセルは足を止めた。ルーグも立ち止まる。

「そりゃ、できないことはないさ。何たってわたしは、神を喚ぶことができる魔法使いなんだからな」

「それなら!」

 ルーグのきりっとした眉の下で、青灰色の瞳が大きな期待に輝いた。

 だがリセルはその瞳を見つめたまま、素早く右足を引いて、ルーグの左足の臑を蹴り飛ばしていた。

「ぐはぁ! 一体何をする!」

 黒髪の神殿騎士は前かがみに腰を折り、リセルに蹴飛ばされた臑を両手でさすった。

 骨に直に伝わる痛みは自分もよく知っている。

 リセルは痛がるルーグの反応に懐かしさを覚えながら両腕を組んだ。

「魔法は楽をするためにあるんじゃない。それに『飛翔』の呪文は人数と距離があればあるほど疲れるんだ。とにかく、王都へは歩いて帰る」

 リセルは未だ臑をさするルーグを放置して、木々の緑が眩しい山道を下り始めた。

『リーちゃんって意外とケチなのね。力を出し惜しみするなんて。あんたほどの魔力なら連れが一人増えたって、雑作もなく王都まで飛べるのに』

 リセルは一つの三つ編みに編んだ長いセピア色の髪を背中に放り投げながら、ルーの言葉に笑みを浮かべた。

「出し惜しみじゃないよ。わたしはただ……もう少しだけ旅をしたいんだ」

 再びこの地で出会ったあの黒髪の神殿騎士と。

 今度はちゃんと彼のことを知って、そしてできたらこれから待っている新しい生活において、力になってくれる存在であって欲しい。勿論、自分もそうありたいと思う。

「リセル! ちょっと待ってくれ!」

 リセルは振り返り、仕方なく立ち止まった。ルーグが左足を引きずりながら山道を下ってくるのが見える。

「……ただ、わたしの知っている『ルーグ』は、もっと頑丈だったんだけどな」

 小さくそう呟いて、リセルはルーグの方に歩み寄った。取りあえず、哀れな神殿騎士に自分の肩を貸してやるために。





『邂逅の森』 ―完―

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ