birthday2
「アレス様、これ……は……?」
身をよじって彼を見上げようと思うのに、首元に顔を埋められ、抱き寄せる腕に力を籠められて叶わなかった。
ちょっと息が苦しいくらい強く抱きしめられて、言葉を継ぐのも躊躇ってしまう。
……これはいったい、どういう意図なのだろう?
水仙も、香水も、嫌いだと聞いている。
だとすれば、誕生日を教えなかったことをものすごく怒っていて、もう近寄るなという遠回しな苦言なのだろうか……。
そんな考えに行き着いてちょっと涙目になりそうになっていると、手元からきゅっとかすかな音がした。
水仙の香りがふわりと立ち上り、香水瓶の蓋を開けたらしいとわかる。
彼はそのまま薄闇の中で瓶の蓋にわずかについた香水を指にとって厳重に蓋を閉め、私の両手首と耳の裏に香水をつけると、再び私の手のひらに瓶を押しつけるように戻した。
「あの……香水……お嫌いなんですよね?」
彼は私の耳元に顔を埋め、深く呼吸をしている。吐息が耳にかかってものすごくくすぐったいのだけれど、今はそんなことを気にしている場合ではなかった。
これはやっぱり近寄るなということなのか、それとも香水が嫌いという情報は間違いだったのかしらとびくびくしながら確認すると、彼はそのまま苦々しい溜息を漏らした。
「確かに強い香りは全般的に気分が悪くなるから嫌いだが、このくらいなら許容範囲だ」
そう言ってから、くんと鼻を利かせてこれならいいなと自分の選択に満足して呟いている。
「……あ、あの、水仙、も……」
とりあえず怒っているわけではないらしいとひとまずほっとしたが、耳元で穏やかな含み笑いをこぼされると、なにか体中がむずむずする感じがしてなんだかお酒に酔ったみたいにぽぅっと顔が火照ってしまい、あわあわと口ごもってしまう。
「香りが強い花は好まないというだけだ。そうやって噂話ばかり信用して事実を確認しようとしない姿勢は感心できないな」
「………はい」
彼の声にちょっといつもの冷ややかさが戻ってきて、すっと頭の血が冷えた。
「それに、そもそも」
そのままの体勢でぐいっとベッドの奥に引き寄せられ、彼の膝の上に乗っかってしまい、ひゃっと小さく悲鳴を上げてしまった。
「あなたが私の好みを差し挟む余地を与えてくれなかったんだろう?」
冗談半分に責められ落ちた視界の先には、オレンジ色の灯りに照らされた香水瓶があった。
瓶の首にかけられたタグにはとてもシンプルに《親愛なるディーネへ 誕生日おめでとう》と流麗な彼の筆跡で記されていた。
頭が真っ白になって、しばし、言うべき言葉を探す羽目に陥った。
「ご………めん……なさい……」
ただただ呆然と、謝罪を絞り出した。
「でも、アレス様、教えないとなにもやらないっておっしゃっていたのに……なんでですか……?」
それでもかまわないと、思っていたのに。
誕生日なんか来なければいいと、本気で思っていたのに。
……どうしよう。
嬉しい。
誕生日が来てくれて、嬉しい。
「あぁ、日付も好みも教えてくれないから、とりあえず実用的で日持ちするもので――思い出す限りでは水仙の香りを楽しむあなたが一番幸せそうだったな、と、これが考えうる精一杯だ」
精一杯――その言葉が胸に響いた途端、いきなり涙がぽろぽろと溢れて落ちた。
「ご……めん……なさい……ごめんなさい、アレス様……」
胸の奥から猛烈な勢いで溢れてくる様々な感情と涙が、喉を詰まらせた。
アレス様は一瞬ぎょっとしたようだが、すぐに苦笑いをこぼした。
「……気に入らなかったのか?」
「いいえ!」
力一杯に首を振って否定し、香水瓶を握りしめた。
「……大事に……宝物に、します。そうじゃ、なくて――」
――私は、呪われているんです。
口にしようとしたその言葉が喉につっかえて、言葉を継ぐことができなかった。
呪いのことを口にしようとすると、いつもそうだ。
この呪いの当事者以外には伝えることができないよう、定められている。
小さい頃はそのもどかしさに癇癪を起こして、無理矢理声に出そうとしたり喉を掻き毟ろうとした。そうすると、今度は意識が遠のいていって――結果、何度も卒倒して、体が弱いということになった。
「…………っ」
今は卒倒するわけにはいかないので、何度も何度も、口に出せる言葉を必死に探した。そして、ようやく口の端にのぼらせることができたのは、
「……誕生日、黙っていて……ごめんなさい……」
たった、それだけの言葉だった。
「反省したなら来年は意地を張らずに何が欲しいか教えてくれ。こういう慣れないことをするとものすごく疲れる」
彼は呆れ混じりの笑顔を浮かべ、抱きしめる腕に力を込めた。
身の内に渦巻く敗北感を、ぴたりとくっついた背中から伝わる彼の体温が埋めてくれるような気がした。
「………はい」
なんとか涙を留めて頬を拭い、決意とともに返事をした。
来年の誕生日までには、すべてをきちんと片づけておかなければならない。
口にすることのできない決意を秘めた胸を押さえ、再びこぼれ落ちそうになる涙を留めて笑みを作る。
彼は満足げに笑ってから額に軽い口づけを落とした。
「約束する。来年は2年分盛大に祝う」
きゅぅんと胸が切なく痛んで、息苦しくなる。
「……はい」
来年の誕生日、私はここにはいることはできませんが、お気持ちはとても嬉しいです――とは口には出せず、こっそりと胸にしまって、笑顔を浮かべる。
――私はね、グラ家が呪われていると知っていてなおマリーと結婚することを望んだし、それを後悔したことはないよ。どれほどの痛みでも苦しみでも、マリーと過ごす幸福には適わなかったからね。
(………お父様、私も………私も、幸せです………)
お父様が昔呟いた言葉に胸の中で返事をしてから、返事を書かなければと思った。
アレス様は私をとても大事にしてくださっていて、とても幸せです。
どうか心配しないでください――と。




