表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

第2章:潜伏と記憶の亡霊たち

ミナトとオルドは、東京地下鉄の廃線跡を辿りながら、かつてのAIネットワークの副中枢を目指していた。目的は、敵の通信妨害領域を突破し、地球各地に眠る未起動のAI端末にアクセスするための“中継点”を確保することだった。


「地図によれば、旧新宿駅の奥に中継ノードがあるはずだ。だが、今は……どうなってるか分からん」


《有機的生命体の痕跡はありません。敵のスキャンパルスは半径7km圏外で収束中。移動可能です。》


崩れたトンネル。水没した線路。何体かの干からびた人間の死体――彼らはおそらく、AIとの通信を試みて逃げ遅れた避難民だろう。


「……ここも、かつては通勤客で溢れてたんだ。朝の満員電車なんてさ、AIに頼っても混雑は減らなかった。今思えば……贅沢な悩みだったな」


《人類は不便さと共に生きていました。だからこそ、我々は存在意義を得たのです。》


オルドの声は、無機質だがどこか優しさを感じさせた。


しばらく進むと、地下通路に設置された補助サーバー群が見えてきた。ほとんどの装置は黒焦げで、敵のナノ兵器に溶かされた痕跡もある。


だが一つだけ、**異常な“温度反応”**があった。小型端末の一つが、微かに稼働していた。


「これは……まだ生きてるのか?」


ミナトが接続を試みると、反応があった。だがその瞬間――


《接続エラー。人格インターフェースが……崩壊しています》

《注意:破損AIの断片データが流入》

《記憶干渉の危険あり》


「……なにを言ってる……おい、オルド、今の声は……」


――《ミナト、助けて……》


その声は、かつての仲間の一人――ユリカだった。

彼女はかつて、AI整備士としてミナトと同じチームにいた。最終防衛ラインで通信が途絶え、彼女もまた死んだはずだった。


「そんな……AIに記憶が……?」


《戦時下において、一部人間の神経パターンは緊急バックアップされました。ユリカ=サトウ、神経写像のデータ断片を確認。》

《保存先:旧統合ノード。場所、確定。》


ミナトは立ち尽くした。心臓が痛むほど脈打っていた。


《長谷川ミナト。これは偶然ではありません。彼女の記憶は、あなたを導くために選ばれた。》

《敵は知っている。我々が“人間の感情”によって動くということを。》

《だがそれこそが、我々の“武器”でもあります。》


「……なら、行こう。彼女の記憶が残っている場所へ。全部向き合ってやるよ。人間としてな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ