表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私を嫌い、王家を裏切った聖騎士が、愛を囁いてくるまで  作者: 江本マシメサ
第三章 王女は最終決戦に挑む

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/54

結って、解かれ

「レイナート、どうして枢機卿の結婚式に参加しますの?」

「そろそろフランツ・デールから撤退すべきだと考えておりました」


 フランツ・デールはもっとも多く屍食鬼が出現し、多くの聖騎士を送り込まれた場所。

 そこで勇敢に戦う聖騎士たちを屍食鬼とし、さらなる襲撃を仕掛けていた。


「ここ最近、屍食鬼の数が減ったのは、フランツ・デールから聖騎士たちを撤退させるためだと思います」

「どうして撤退しようと思ったのでしょうか?」

「聖騎士以外に、屍食鬼とする人間を確保する見込みがついたからだと思います」


 レイナートは一週間前、不可解な記事を読んだらしい。


「大聖教会がアラビダ帝国の難民に慈悲の手を差し伸べる、という話を耳にしたんです」


 アラビダ帝国の難民――それは隣国の戦火を逃れてやってきた者たちだという。

 難民たちはアラビダ帝国で農作物を盗んだり、家畜を殺したり、強盗をしたりと、生きる手段を選ばないのだという。

 アラビダ帝国の皇帝は、難民問題に頭を悩ませていたらしい。


「おそらくですが、枢機卿は難民を引き取る代わりに、聖水の取り引きを求めた。それだけでなく、アラビダ帝国の皇女サリーとの結婚も望んだ、ということでしょう」

「なるほど。でしたら、アラビダ帝国のサリー皇女との結婚は、不思議でもなんでもありませんね」


 レイナートはアラビダ帝国の難民についての情報を把握していたようだが、何が目的かさっぱりわからなかったらしい。


「ヴィヴィアが枢機卿とサリー皇女の結婚話を教えてくれたおかげで、大聖教会の不可解な行動に納得ができました」


 大聖教会は大量の難民を引き入れた。それが意味することは、ひとつしかない。


「レイナート、もしかして、枢機卿は難民から屍食鬼を作り出すつもりなのでしょうか?」

「ええ、きっと間違いないでしょう」


 大聖教会の計画には屍食鬼の大群が王宮を襲い、王族はひとり残らず無残な死を遂げる、というものがあったらしい。


「この計画を実行するのは百五十年後のはずでした。しかしながら、枢機卿は自らが教皇となるために、計画を早めるでしょう」

「なんて恐ろしいことを……!」


 枢機卿の結婚式に参加するという表向きの理由で、王都に戻る。そこで、枢機卿の悪事を暴き、衆目に知らしめたい。それがレイナートの目的だという。


「しかし私は、同行したら警戒されてしまいそうですね」

「わたくしの護衛騎士として、変装すればいいのでは?」


 全身を覆う板金鎧でも着ていたら、レイナートだとバレないだろう。


「レイナートはここを離れて平気ですの?」

「それについてですが――」


 レイナートが取り出したのは、鏡石である。念を込めて考えたものを、自在に作り出すというものだ。


「こちらの鏡石で私の姿を作り、魔女が使役する使い魔に取り憑かせて、ここでの活動を続けてもらいます」

「そうでしたのね」


 レイナートは鏡石で自身の姿を作ってみせた。

 鏡石で作られたレイナートは本物そっくりである。触り心地はどうなのかと頬に手を伸ばしたら、レイナートに手首を掴まれてしまった。


「触れるならば、本物をどうぞ」

「本物って……」


 そのまま手を頬に誘導される。レイナートの肌は少しだけ乾燥していた。


「クリームを塗ったほうがいいのでは?」

「あなたがやってくるとわかっていたら、身だしなみをしていました。髪だって結んでいましたし」


 レイナートの肩を流れる長い髪は、普段は後ろ髪を上下に分け、上部のみを結んでいる。ハーフアップというやつだ。こうして結ばないでいるのは珍しい。


「レイナート、髪を結んでさしあげます」


 椅子に座るよう促すと、彼は大人しく従った。

 櫛はないので、手で彼の髪を梳る。


「幼少時を思い出します。ヴィヴィア、あなたは人形遊びをするかのように、私の髪を結びたがりましたね」

「ええ。だって、レイナートの髪は誰よりもきれいでしたから」


 思い返してみると、三つ編みもひとつ結びも下手だった。

 けれどもレイナートは文句ひとつ言わずに付き合ってくれた。


 年頃になり、レイナートを意識するようになってからは、髪を結ばせてくれだなんて言えなかった。

 こうして久しぶりにできるようになったのは、レイナートと私の心が近づいたからだろう。


 しっかり手櫛で梳かし、髪をまとめる。すると、首筋のホクロを久しぶりに発見した。


「ねえ、レイナート。あなた、うなじにホクロがあるのはご存じ」

「え?」


 そっと指先で撫でると、レイナートはくすぐったかったのか身じろぐ。少しだけ耳が赤くなっているような気がした。


「自分から見えない場所のホクロなんて、把握しているわけがないでしょう」

「ええ」


 誰にも見せていない場所だと言われ、胸がキュンとなる。

 今でも、これは私だけが知る秘密だったようだ。

 なんだか嬉しくなって、うなじにあるホクロに唇を寄せる。


「――ッ!!」


 レイナートはうなじを押さえ、何をするのか、という視線を私に向けた。

 今度ははっきりと、耳が赤くなっている。

 こんなふうにうろたえるレイナートを見るのは初めてだった。


「ヴィヴィア、真面目に結んでください」

「ええ。突然嫌なことをして、ごめんなさいね」

「べ、別に、嫌だったわけではないのですが」


 早口で捲し立てるように言うので、思わず笑ってしまった。

 レイナートの髪を三つ編みにし、最後に毛先を結ぶという段階で、紐がないことに気づく。


「レイナート、髪をまとめる紐は持っていますか?」

「いいえ、今は持っていないです」

「でしたら、わたくしの髪を結ぶリボンを解いていただけますか?」


 現在、私の髪は三つ編みにまとめ、胸の前から垂らしている。

 レイナートはそれを解くだけでなく、三つ編みを解してくれた。

 なんだろうか。三つ編みに指先が差し込まれるたびに、私自身が暴かれているような気がして、恥ずかしい気持ちに襲われてしまう。


「レイナート、髪は、そのままで」

「ヴィヴィアの髪に、触れてみたかったのです。やわらかくて、艶やかで、触り心地がいいですね」


 今度は私が真っ赤になる番だろう。髪を解かれるという行為が、こんなにも恥ずかしいだなんて知らなかった。

 仕返しとばかりに、リボンは可愛らしく結んであげた。


「レイナート、とってもお似合いですわ」

「ええ、ありがとうございます」


 レイナートはにこにこと笑顔で感謝の言葉を述べる。

 可愛らしいリボンの結び方は、仕返しにならなかったようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ