表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/30

ホットコーヒーをブラックで


 ――あの人に会いたい。


 一緒にいることが、あたり前だと思っていた。

 けれど、離れ離れになってしまった。


 あたり前のものがなくなってしまうのは、とても恐ろしい。


 失う前から知っていた。

 あなたがどれほど大切な存在なのか。


 二人一緒でなければ、私は生きていけない。

 あなたがそばにいてくれれば、他には何もいらない。

 どんなことがあっても、二人なら耐えられる。

 けれど――


 私の隣に、あなたはいない。


***


 まだ梅雨も明けていないというのに、晴れの日が続いていた。


 とても暑い。


 初夏であることを考えると、これから先もっと暑くなるのだろう。


「こう暑いと、外に出るのも億劫になるね」


 上野にほど近い商店街を歩きながら、ぼやく。


 こういう日は、冷房の効いた室内で休んでいたい。


 とはいえ、お得意様に呼ばれてしまったのだから、そうも言っていられない。


 暑い日差しにさらされながらお客様の家へ出向き、ちょっとした相談を受けてきたところだった。


 とりあえず今日の用件は終わった。ならば、あとは自宅である骨董店に帰るだけだ。


 早く帰って涼みたい。


「しかし、本当に暑いね」


 溶けてしまいそうなくらいに。


 どうもこれは、家まで持ちそうにない。


 どこかで休んでいったほうがいいかもしれない。


 そこで、都合よく行きつけの喫茶店が目についた。


 休むには打ってつけだろう。



「…………」


 それに、あの子のことも気になる。



 僕はさほど迷うことなく、喫茶店の戸を引いた。


 からんころん、とドアベルが音を奏でる。


「いらっしゃい」


 カウンターにいる女性店主が出迎えてくれた。二十代後半くらいの、しっかりした雰囲気の女性だ。


 前の店主だった母親が引退してから、彼女がこの店の主人となっている。


 僕の顔を見ると、彼女は営業用の笑顔から普段の表情に戻った。


「やぁ、君か。ほんとよく来るね」


「定期的に様子を見ておきたいので」


「いつものでいい?」


「はい、カフェラテでお願いします」


 注文しながら、店内へ入っていく。


 席数が二十ほどの、小さな喫茶店。


 中途半端な時間だからか、お客はほとんどいなかった。


 唯一、カウンター席の一番奥に、ひとりの女性が座っている。


 僕よりいくつか年上で、透き通るような黒髪の女性。


 純白のロングワンピースを着ていて、装飾がまったくないのに、どこか豪華な印象を受ける。まるでウェディングドレスのように。


 彼女の前には、ひとつのコーヒーカップが置かれていた。


 真っ白な、陶磁器のカップ。


 どこか古めかしい、アンティークと思われるものが。


 その中には、何も注がれていない。


「――」


 僕はいつも通り、彼女の隣に腰かけた。


「何か飲みますか? ご馳走しますよ」


 問いかけに、少し悩んでから、


「では、ホットコーヒーをブラックで」


 返事を受けて、僕は無言で店主に視線を送る。


 店主も無言でうなずきを返してくれた。



 先に言っておこう。


 彼女は人間ではない。


 付喪神だ。



 彼女の前に置かれているアンティークのコーヒーカップ。


 それが彼女の正体だった。


「調子はどうですか?」


 ゆっくり、話しかける。


「なかなか厳しいですね。最近は座っているだけでも、疲れてしまって……」


「人の姿をしていると、それだけで消耗しますからね。必要な時以外は、休んでいたほうがいいかもしれません」


 彼女のことを思って助言する。


 けれど、彼女はわずかに首を左右に振った。


「一度カップに戻ってしまったら、もう出てこられないような気がして……」


「――――」


 否定しきれない。


 彼女の力は弱すぎる。付喪神としての力が。


 本来なら、まだ付喪神になれるほどの存在ではないのだから。


 それでも、こうして人の姿を取っている。


 それだけ、大事な想いを抱えているということでもある。


「行方は、わかりましたか?」


 彼女のほうから、問いかけがあった。


 僕は申し訳ない気持ちで目をそらす。


「すみません。知り合いの古物商をあたっているんですが、なかなか見つからなくて……」


「そうですか……いえ、気に病まないでください」


 そう言う彼女の声は、しかしとても悲しそうで。気にしないというのは無理な相談だった。



 彼女からひとつ、探し物を頼まれていた。


 アンティークのシュガーポット。


 砂糖を入れるための容器。



 本当なら彼女とセットになっていなければいけないシュガーポットを、探しているのだという。


 不運にも離れ離れになってしまったらしい。


 彼女にこの相談をされてから、一年近くが経とうとしていた。


 けれど、今のところ手がかりはない。


「…………」


 なんと声をかけたらいいのか、わからなかった。


 居心地の悪い空気に困っていると、喫茶店の店主がカウンター越しにカップを差し出してくる。


「おまたせ。カフェラテと、ブラック」


 僕の前にカフェラテを、彼女の前にホットコーヒーを。


「ありがとうございます。いただきますね」


 彼女は、店主と僕それぞれに頭を下げる。その動き、ひとつひとつがやけにゆっくりで、脆く儚く見える。


 壊れ物でも扱うみたいに、両手で丁寧にコーヒーカップを持ち上げる。


 そうして一口、ほんの少量を、口にふくんだ。


「……にがい」


 口に合わなかったようで、わずかに顔をしかめる。


 ついつい呆れた声が出てしまう。


「いい加減、砂糖を入れたらどうですか?」


 一年前にこの喫茶店に来てから、彼女はこれしか注文していない。


 ホットコーヒーのブラック。


 砂糖もミルクも入れない。


 けれど、彼女自身は甘いもののほうが好みのようだった。


 未だにコーヒーの苦さに慣れる気配がない。


 いつも嫌そうにコーヒーを飲んでいる。



「願掛け、みたいなものなんです」


 静かに語る。



「こうして砂糖を使わずにいたら、あの人が来てくれるような気がして」


「――」


 この話は初めて聞いた。


 そんなことを考えていたなんて。


 付喪神が願掛けというのも奇妙なものだ。


 けれども、重要なのはそこではない。


 決して饒舌ではない彼女が、そんな話をしてくれた。


 それは、おそらく彼女自身、悟ってしまっているからかもしれない。




 コーヒーを一杯飲んで、僕は喫茶店を後にした。


 帰路を進みながら、喫茶店を振り返る。


「もって、あと二日といったところかな」


 彼女の付喪神としての寿命。


 あまりにも力が弱すぎるのだ。このままでは、人の姿を維持するのは難しいだろう。


 それまでにシュガーポットを見つけ出してあげたいが、


「いや、下手をすると今日中にも……」


 時間がなさすぎる。


 せめて、あと数ヵ月あれば。


 残りの時間でなにができるのかを、必死に考える。


 シュガーポットを見つける手立てはないのか、思考を巡らせる。


「――」


 けれどもしかし、すぐに妙案が浮かぶはずもなく。


 自宅である骨董店に着いてしまって、僕は足を止めた。



「もし、そこの貴方」


 店の前に、ひとりの男が立っていた。長身の白い男が。


 ゆっくりと丁寧な口調で声をかけられる。



 その人物は、全身が白でおおわれていた。白い靴に、白いタキシード、そして白い帽子をかぶっている。


 帽子さえなければ、これから結婚式に出る新郎のようにも見えた。


「なにかご用ですか?」


「ここは付喪神よろず相談所で、あっていますか?」


「えぇ、僕が店主です。ご相談なら、お聞きしますよ」


 答えながら、僕はほとんど確信を得ていた。


 だって、一目見た瞬間から、それが付喪神であると気づいていたから。


「探してほしいモノがあるんです」


 加えて、雰囲気がとてもよく似ている。


 だから迷うことなく、問いかけた。


「白い陶磁器のコーヒーカップですか?」


 男性は、弱々しい笑みを浮かべた。


「そう、それです。やっと再会できる……」


 その笑みも、彼女に非常によく似ていた。


 僕は、反射的に男性の手をつかむ。


「来てください! 時間がない」


 走った。全力で。


 来た道を戻り、喫茶店へと飛びこむ。


 からんころん、とドアベルが鳴った。


「会いに来てくれましたよ!」


 あなたの願掛けは成功した。


 そう伝えたかった。


 けれど、


「――――」


 店内には、女性店主しかいなかった。


 いつも彼女が座っている席には、誰の姿もなく。


 そこには白いアンティークのコーヒーカップだけが置かれている。


 店主が、うつむきがちに口を開いた。


「ついさっき、ね。君に、いつも話しにきてくれてありがとう、と伝えてほしいってさ」


「……」


 間に合わなかった。


 あと少しだったのに。


 無意識に唇をかむ僕の後ろで、


「――あぁ」


 嗚咽混じりの声が響いた。


 白いタキシードの男性が、頼りない足取りで店の奥へ進んでいく。


「あぁ……あぁ……」


 声にならない声を上げて泣いている。


 涙を流しながら、それでも足を進め、コーヒーカップの前でひざまずく。そして、


「やっと会えた」


 幸せそうな笑みを浮かべていた。


「――え?」


 僕が疑問の声をもらしていると、彼の姿がかき消える。


 こちらも付喪神として限界だったのだろう。


 その存在感が、一気に薄らいでいくのがわかった。



 テーブルの上には、白いアンティークのコーヒーカップと、シュガーポットが並んでいる。


 再会を願っていた彼女と、彼が、一緒にそこにいる。



「あぁ、そうか」


 付喪神でいられなくなっても、終わりではない。


 彼女も彼も、ちゃんとそこにいるのだ。


 壊れたわけではない。だから、その意識が完全に消えるわけでもない。


 二人はちゃんと再会できたのだ。


 付喪神という形にこだわって、モノの意識というものを失念していた。


「僕もまだまだだね……」




 後日、再びその喫茶店を訪ねた。


 からんころん、とドアベルが鳴る。


 それらは、入ってすぐの所にあった。


 小さなガラスケースに、アンティークのコーヒーカップとシュガーポットが並んで飾られている。


 店主は二人を使用するのではなく、大事に保管することにしたらしい。


 特別なものだと主張するように。


 もう二度と離れ離れにならないように。


「――」


 すでに二人の姿は、僕にも見えない。


 けれど、きっと心は満たされているのだと信じたい。


 まともに動くこともできないのに、彼女はずっとこの喫茶店で彼との再会を待っていた。


 ただ、それだけを願って。


 なかなかできることではない。


 その想いが成就したのだから、二人は幸せになったのだと信じたい。


「…………」


 僕にはできるだろうか?


 ただ一人の人だけを想って、待ち続けることなんて。


 正直、わからない。


 身を焦がすほどの恋をしたことはないし、いつまでもそばにいたいと思える相手に出会ったこともない。


 そんな僕では、まだ答えを出せない問題なのかもしれない。


「いらっしゃい。いつものでいい?」


 迎えてくれた店主が問いかける。


「そうですね、カフェラテを――」


 言いかけて、口を閉ざす。


 彼女の気持ちは、きっと僕にはまだわからない感情だろう。


 けれど、理解することを放棄したくはない。


「いえ、ホットコーヒーをブラックで」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ