表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

防音ルームで

「バンド・・・か」

 僕は家に帰ってからずっと考えていた。

「楽しそうだけど・・・やっぱりお金がね・・・」

 僕の一番の不安はやはりそこである。

 少し悩んでいると、スマートフォンのバイブレーションが鳴る。

 ワタルが僕をLINEグループに招待したのだ。

「ワタル、まだ僕は覚悟が・・・」

 僕がグループのチャットにそう打つと、そのグループのもう一人のメンバーであるルミから返信があった。

「1回だけマコト君の割り勘のライブ費用ワタルが出すってさ。どうしても君みたいな人材が必要だって言ってるよ」

 そこまで僕の歌に価値があるのだろうか?そもそも素人だ。

「恩を着せる訳じゃない、ただ一度バンドをやってみてほしいだけだ」

 ワタルはそう告げると、次はルミが画像を送ってきた。

 そこには「RED EYE」と書かれたロゴが写っていた。

「これ私が書いたんだ、ワタルが前に組んでたバンドのロゴだよ」

 そのロゴは脳裏に焼き付きやすい本格的なデザインだった。

「そして、俺たちのライブ衣装は全てルミの手作りだった。ルミはマネージャーだったからな」

 ワタルがそう告げると、ルミは笑顔のスタンプを送ってくる。

「そうだ、みんな明日暇?ワタルと私は休みだからさ、もしマコトくんの都合が良ければうちで軽く演奏していかない?防音だからさ」

 ルミはさらっと凄い発言をする。自宅が防音ってど金持ちなのだろうか。

 僕がOKの返事をするとワタルが「決まりだな」とチャットを送ってくる。そして、ワタルのバンドの演奏動画を送ってきた。

「この曲を覚えられるだけでいいから覚えてこい。明日はこれをやる」

 その曲はライブでも聴いた曲だったのであっさり覚えられた。


 そして翌日。

 僕がルミから送られてきた位置情報の場所に行くと、和風の豪邸に辿り着いた。

「大きい・・・」

「ルミの親は一流企業の社長だからな」

 突然後ろから言葉が返ってくる、ワタルも今到着した様だ。

 そしてワタルはインターホンを鳴らす。

「どうも、ワタルwithマコトです」

 突っ込み所万歳な説明で紹介される僕。

 すると戸が開き、ルミが出てくる。

「マコトくんほんとに来てくれたんだ!さ、上がって上がって!」

 僕とワタルが「お邪魔します」と呟いて上がると、2階の一室に案内された。

「ここが防音ルーム、今日はここで練習するよ」

 防音ルームの中には数台のアンプ、マイク、ギター、ベース、電子ドラムと一式演奏機材が揃っていた。

「これ全部ルミさんが買ったんですか?」

 僕が失礼を承知で質問すると、ルミは答えた。

「まさかぁ~。ベース以外はお父さんが昔バンドを組んでた頃に集めたものだよ」

 なるほど、それにしても凄い揃いっぷりである。


「じゃ、いっちょやりますか」

 ルミがそう告げると、ルミはベースアンプを、ワタルはギターアンプを弄る。

「ああごめんごめん、ボーカルアンプの調整は後で私がやるから適当にくつろいでて」

 そうは言われてもくつろぐどころか緊張する。

「よーし、マコトくんマイクに声出してみて」

 僕が「あーあー」と言うとルミは音量の調整を完了させる。

「バッチリだな」

 ワタルはギターのアンプとエフェクターの調節が終わったらしい。なんか申し訳なくなった。

 そして演奏が始まる。ルーム内でカラオケ音源を流しながら全員でなぞるだけだが、CDよりも各楽器の音がしっかり聞こえた気がした。


 演奏が終わる。

「すごいよマコトくん!音程正確だし歌詞も飛んでない、才能の塊だよ!」

 ルミが僕をべた褒めし、ワタルは「俺の目に狂いはなかったな」と得意げになる。

「どう?バンドやってみない?」

 僕は知ってしまった。演奏する心地よさを。答えは――。


「僕、バンドに加入するよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ